どんな人物?
古賀紗理那選手は小さい時からエリート選手だったみたいです。小5 小6と この時からすでに全国大会に出るほどの実力があり、中学校ででも優秀選手に選ばれたり、オリンピック有望選手に選ばれたりしたそうです。
そして高校生になりエリート街道を歩き、全日本にも選出されていくのですが…
1つ不運がありました。
それは古賀紗理那選手がキャプテンを務める最後の春高バレーです。全日本の合宿のオファーを蹴ってまで望んだのですが、レギュラー含めて4人がインフルエンザにかかるという不運でした。そして2回戦で敗退し、高校No. 1という夢は叶いませんでした。
気になる髪型は?

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/volleyball/2018/10/31/___split_21/より引用
長さは顎ライン
レイヤーあり
毛量は軽め
のデザインになっています。
顎ラインで長さを作っているのでハネにくいスタイルになっています。
なお重すぎるとバレーをする上で
躍動感にかけるのでレイヤーありの方が素敵です。

少し短めのレイヤーありのボブです。
柔らかく躍動的なスタイルになります。

若干、前下がり気味にレイヤーが入ってます。
この長さの良いところは首が綺麗に見えるところです。

さらにきつく前下がりのレイヤーが入っています。
少しクールな印象にもなります。
前髪は眉毛にかかるぐらいなのですがすごく似合っているなーと思いました。
基本的に古賀紗理那選手は前髪長めの方が似合うと思うのですが…
長すぎると髪の毛も邪魔になるので短くしているのだと思います。
それとは別に個人的にはふとした時の表情と前髪がマッチしていて可愛いいなと思いました。
どちらかというと大人っぽい顔立ちなので前髪短めレイヤーアリのボブがすごくバランスがいいです。
ヘアカラーは?
ほぼ黒髪です。黒髪の場合はレイヤーありのスタイルがちょうどいいです。
動きが出にくいレイヤーなしのボブだと重くみえがちですが…
レイヤーが入っていることにより黒髪でも軽く見えます。

スタイリングは?
スタイリングは毛先をワンカールでかなり違った印象になります。
しかし…
レイヤーがはいったボブスタイルはスタイリングがなしでも1番可愛いスタイルです。
なぜかと言うと
ロングスタイル(レイヤーあり・レイヤーなし)
ボブ(レイヤーなし)
ショートヘア(レイヤー・ボブ)
それに比べ
レイヤーありのボブスタイルは髪の毛がおさまる所でデザインとしては完結していると言えます。
注意点としては肩下のボブスタイルになるとハネやすくなるので、あくまでも肩上でレイヤーありのデザインがオススメです。
巻く場合もワンカールと言いましたが…
ワンカールで根元から動かせば完璧です。
スタイリング剤は?
ナチュラルなオイルがベストです。
動かす必要がなければ、馴染みやすいオイルがいいです。
まとめ
いかがでしょうか?肩上のレイヤーありのボブは 【少し巻けば断然可愛く、楽もできるスタイル】です。
スポーツをやっている人にぜひオススメです。
