40代になるとどうしても白髪が増えてヘアカラーも白髪染めにしている人も多いのではないでしょうか?
白髪染めだから好きな色味ができないとあきらめていませんか?
40代になって無理している感がでたヘアカラーやヘアスタイルだとちょっとイタイですよね。しかしナチュラルに無理をせずオシャレな40代に似合うヘアカラーを提案していきたいと思います。
ぜひ参考にしてください。
40代のライフスタイルとヘアカラー事情
40代のライフスタイルからヘアカラーを考えていきます。
40代の人は子育てもひと段落してある程度、自分の自由に使える時間もできはじめます。お仕事をしていても少し生活にゆとりがでます。
30代では慌ただしかった生活も余裕ができてきて旅行に行ったり新しい趣味をはじめていこうとする人もいると思います。
ではヘアカラーはどうでしょう?
白髪もちらほら増えてきて髪の毛のボリュームは若い時よりなくなり…
少しネガティブな一面もでてきます。
ヘアカラーは白髪染めでデザインよりも白髪を隠す事が優先になってきます。
時間に少し余裕がでてきたからこそヘアカラーもオシャレにしませんか?
ナチュラルにオシャレに見えるヘアカラーのデザインを次の項目で紹介していきます。
老けて見えない40代のヘアカラー(白髪染め)
白髪染めで染める場合は9レベル以上は白髪が染まりません。
9レベルは下の画像ぐらいです。

白髪染めでオシャレに染める場合は9レベル以下で染める事になります。
9レベル以下のトーンで染める場合に綺麗に発色するのは赤系の色味になります。
明るめのヘアカラーで赤系にしてしまうと、透明感がでて少し無理をしている感じがでますので9レベル以下でのトーンをオススメします。
9レベルの赤系のデザイン

老けて見えない40代のヘアカラー(アッシュ系)
老けて見えないアッシュ系の色味は明るめのヘアカラーが良いです。
しかしアッシュを強くしてしまいすぎると老けて見えます。
理由は単純です。
年齢とともに肌のくすみもでてきます。
肌がくすみ、ヘアカラーを強いアッシュ系の色味にしてしまった場合はくすみが目立ちますし、青白くなり生気がないように感じます。
この事からアッシュが強く入っている色味はオススメできません。
しかし…
アッシュブラウンなどのように少しブラウンが入っているものでしたら青くなり過ぎないのでオススメです。
こちらも不自然な感じや頑張っている感じがでないナチュラルな感じが良いです。
アッシュの参考デザイン

老けて見えない40代のヘアカラー(ウィービング)
ウィービングというものはあまり聞きなれないかもしれませんが、細いハイライトのようなものです。
なぜウィービングがいいかですが、まず1つにハイライトだと少し若作りしているように見えます。しかし極細のウィービングでしたらヘアカラーに馴染みより自然な仕上がりになります。
そしてもう一つ良いところがあります。
それは立体感がでるという事です。
なぜ40代が立体感が必要なのかというと…
年々なくなるボリュームです。
ボリュームをだして見せるヘアカラーがウィービングになります。
ウィービング参考画像

老けて見えない40代のヘアカラー(ツヤ感パープル)
40代でなくなってくるものといえば…髪の毛のツヤ感です。
毛先がパサつき、髪の毛の質感もザラザラしてくる事もあるかと思います。
そんな悩みを解決してくれるのがヘアカラーの色味のパープルです。
パープルといえばお婆ちゃんがするような紫を想像するかもしれませんが、鮮やかな紫ではなくトーンが暗めのパープルです。
パープルは色素が青も赤もはいっているので色素の粒が色々な形のダメージホールを埋める事でツヤがでます。
意外に知らない人も多いので迷ったらパープル系の色味にチャレンジしてみてください。
ツヤ感パープル参考画像

まとめ
いかがでしたか?40代から勝負できるヘアカラーをまとめました。
40代は第2の人生の始まりです。
自分の時間を有効に活用して美意識を高めて毎日の生活を送っていきましょう。
