ディーンフジオカさん自体はかなり謎が多く色々な活動をしています。
アーティストや何ヶ国語も話せたりと多岐に渡って活動しています。
なぜあれほどの色気を出せるのか疑問に思いませんか?
見た目のイメージとして髪型もかなり影響している部分になりますので徹底解析していきたいと思います。
この投稿をInstagramで見る
いた!獅子雄さん いた!井坂さん 久仰大名,幸会幸会。 人生如戏,戏如人生。 #記憶にございません #井坂 からの #シャーロック #誉獅子雄
「シャーロック」のあらすじ
原作はあの有名なアーサー コナン ドイルのシャーロック ホームズシリーズです。
聞いたことない人はいないぐらい有名な作品になります。
主人公のシャーロックホームズをフジオカディーンさんが演じます。
相棒のジョン ワトソンを岩田剛典さんが努めます。
フジオカディーンさんのシャーロックホームズは性格にクセがあり、普通の人とは一線を画します。一言でいえば変態です。
そんなシャーロックホームズが事件を解いていくという物語ですね。
見所としては現代版になっているので、そこがどうなっていくのか?
フジオカディーンさんの変態っぷりが見所となります。
変態でセクシーなフジオカディーンさんのヘアスタイルを見ていきたいと思います。

https://thetv.jp/news/detail/205717/ 参照
フジオカディーンの髪型
シャーロックでは7対3で分けたスタイルになっています。前髪はかきあげるようなスタイルです。
今回のフジオカディーンさんのスタイルは分け目(パート)とかきあげた前髪がポイントになってきます。
少し深掘りしていきます。

https://www.sankei.com/entertainments/news/190905/ent1909050005-n1.html 参照
前髪
前髪は下ろすと目の下まであります。
かなり長めですが、スタイリングがかなり大事になります。短くないとあげれないと思っている方も、下の方法を実行して頂ければフジオカディーンの前髪に近くなります。
①髪の毛を濡らします。
②ドライヤーで前髪から乾かします。(前髪からというのがポイントになります。)
前髪の根元をたちあげるように乾かしていきます。先に根元→毛先という風にしましょう。
なぜ前髪からなのか?
後ろから乾かすと前髪の根元が乾いてしまい、立ち上がらなくなります。
前髪の乾かし方は以上です。スタイリング剤のつけ方は項目の最後にしていきます。
分け目(パート)
分け目は濡らしてからある程度決めときましょう。そのラインを基準に乾かしていきますが…
ここで大事なのが分け目の根元を浮かす事です。
分け目を浮かす為には一度分けた所を前から後ろに向かってドライヤーをあて、たちあげます。
※個人差がありなかなか立ち上がらない人もいますが、カットで軽くするかパーマをあてる事で解決する事がほとんどです。
スタイリング剤のつけ方
前髪と分け目を乾かしたらあとはある程度でいいので乾かしましょう。前髪と根元はしっかり乾いている状態がベストです。
そしてスタイリング剤ですが…
①手に取ったあとしっかり手のひらでこすりあわせます。
②立ち上げた前髪の根元をまず触りましょう。
ここにしっかりスタイリング剤が付いていないと前髪がたちあがりません
③根元から毛先までまんべんなくシャンプーするように触りましょう。
④少し後ろに流すように毛束をとり流していきます。
③ ④の工程の時には前髪は触らないようにしましょう。
これでディーンフジオカ風スタイルの完成です。
スタイリングがメインになりましたがこのポイントを覚えておくと、下のようなスタイルも簡単にできます。



オススメのスタイリング剤
前髪をたちあげる力があるWaxでないと落ちてきますのでハードなWaxを使用しましょう。ジェルやグリースだと重くなり落ちてきやすいのでWaxにしましょう。
根元はWax 毛先はジェル、グリースなどのつけ方でもオススメです。
ディーンフジオカのヘアカラー
ヘアカラーは真っ黒ですね。それがまたセクシーさをだしています。
髪色が少し明るかったりすると若々しい印象になりセクシー感と少し離れてしまいます。
黒の髪色の場合には髪の毛をスタイリングでしっかり動かして軽さをだしてあげると華やかになります。
黒髪でのぺーとしたヘアスタイルは少し古く感じます。
まとめ
今回はスタイリングをやっていきましたが、ヘアスタイル自体はそこまで重要ではありません。前髪を立ち上げにくかったり流しにくいと問題になりますが…基本的にはスタイリングで立ち上がるのでメンズの方はチャレンジしてください。
