サロンカラー

ヘアカラーを頭皮につけないのでは仕上がりが違う⁉︎【徹底解説】

女性A
女性A
この前サロンでヘアカラーがしみますって言ったら…  「根元あけて染めときますね」って言われました
大作
大作
優しいサロンですね
女性A
女性A
私的には根元までしっかり染めて欲しかったのですが‥

若い方(10代から20代)と白髪染めの方(特に白髪が多くある方)は根元からしっかり染めて欲しいという意見をよく耳にします。

しかし30代の方は根元しみるからあけて塗布して欲しいといわれます。

ヘアカラーは頭皮につけない方がいいの?と疑問に思っている方や仕上がりの違いについて詳しく解説していきたいと思います。

またヘアカラーを頭皮につけない技術やオーダーの仕方もみていきましょう。

ヘアカラーって頭皮につけない方がいいの?

つけない方がいいです。

つけない方がいい理由を説明していきます。

①アレルギーになりにくい

②頭皮環境が悪くならない

③薄毛予防や白髪予防につながる

というようなメリットがあります。

では1つずつ深掘りしていきます。

①アレルギーになりにくい

こちらは通常のヘアカラーや白髪染めにはいっいるジアミンという物質によって起こるアレルギーです。

花粉症と同じでアレルギー物質が蓄積して起こる事もあります。アレルギーに関してはこちらでも詳しく書いています。

ヘアカラーのかぶれの原因【対処の仕方】 ヘアカラーを初めてするけど、かぶれないか心配という方も多いです。 かぶれると皮膚が赤くなったり腫れたりします。そのような事...

なぜアレルギーになりにくいのかと言うと、頭皮につけないからです。

現在このジアミンアレルギーの方も頭皮につけずにヘアカラーをしていますが、ジアミンが蓄積されると急にアレルギーになる場合があります。

②頭皮環境が悪くならない

こちらはアレルギーも関係しますが、それとは別の頭皮環境が悪くなる原因について説明します。

頭皮環境が悪くなる原因

・アレルギー性の反応

・非アレルギー性の反応

・感覚刺激

※アレルギー性の反応は省きます

非アレルギー性の反応

ここでは非アレルギー性の反応と感覚刺激によって頭皮環境が悪くなる原因をみていきます。

非アレルギー性の反応は皮膚が弱っている状態です。

ヘアカラーを頭皮につけて、頻繁にヘアカラーをしていると皮膚が弱くなっている状態が続きます。

それほどヘアカラー剤は強い薬剤になります。

アレルギーではなくても頭皮の環境が悪くなります。

感覚刺激の反応

こちらはヘアカラーをしている最中にピリピリと痛む「あの症状」です。

ピリピリと痛むのは頭皮が薬剤により刺激を受けているからです。

人間の体は刺激物には敏感です。

体に悪いものだからこその反応になります。

この事から極力、体にはつけない方が良いです。

③薄毛予防や白髪予防になる

刺激物が薄毛の原因になる事があります。ましてや直接頭皮につける事で毛穴を詰まらせている原因にもなります。

ヘアカラー剤が毛穴に詰まる事で、毛穴もダメージしている事が簡単に想像できます。

白髪になるメカニズムも毛穴が主な原因になります。

ヘアカラーをする前に白髪を増やさない方法【これだけやればOK】白髪のメカニズム 初めは少しだったのが気がつけば全体を覆ってきます。 でてくる順番として...

白髪が出始めてまだ間もない頃は頭皮につけずにヘアカラーをする事をオススメします。

頭皮につけないと仕上がりが変わる?

仕上がりは変わります。

ではどのように変わるのでしょう?

それは

根元がしっかり染まらないと言う事です。

白髪染めをしている方は根元はしっかり染めたいと思います。これができないので嫌がる方も沢山います。

通常のヘアカラーでも1ヶ月で根元が気になる方や明るい髪色の方は少し伸びただけで気になります。

なので

10代から20代(比較的明るめにヘアカラーできる)と白髪が多い方は、根元につけてヘアカラーをする事を望みます。

しかし、何度も言いますが…

ヘアカラー剤は強い薬剤なので頭皮にはつけない方が良いです。

女性A
女性A
でもかぎりなく根元に近づけて塗ってもらいたいですよね
大作
大作
そうですよね。そんなぎりぎりで塗る技術もあるんですよ

頭皮につけない技術

ゼロテクと言います。

限りなく根元に近づけて塗布していく事です。

参考までに載せておきます。

 

他にもスタイリストやサロンによっては白髪が多い部分だけ根元につけて染めるというやり方をする事もあります。

うちのサロンでも事前に確認してやっています。

女性A
女性A
↑何気に宣伝ですね
大作
大作
↑宣伝です…
大作
大作
では気をとりなおして頭皮につけないヘアカラーのオーダーの仕方をみていきましょう

オーダーの仕方

カウンセリングの時点で「頭皮につけたくない」事を伝えましょう。

できれば、頭皮につけたくない理由も一緒に伝えときましょう。

・薄毛予防で頭皮につけたくない

・頭皮がしみる

・頭皮にはつけたくないがぎりぎりまで攻めて欲しい

など

一緒に美容師に理由まで伝えると、カルテに注意書きとして書きます。

そうすると次回も頭皮につけずに染めますし、頭皮に対しての悩みが分かります。

薄毛を気にしている方であれば頭皮のマッサージローションなどのオススメを聞く事もできます。

こちらでもオススメのマッサージローションとセルフカラー用の頭皮の保護スプレーなども貼っておきます。

 

女性A
女性A
↑宣伝かな…?
大作
大作
↑宣伝ですね…  でも本当に良いものしか貼ってませんよ!

まとめ

いかがでしたか?

結論としてヘアカラーは頭皮につけない方がいいです。

仕上がりは変わりますが将来や近い未来の事を考えると大切な事になります。

ぜひ参考にしてください。

大作
大作
おわり
ABOUT ME
大作
なかなか結果がでないアシスタント期間を5年間を過ごし、スタイリストデビュー後すぐ業務委託サロンへ勤務しました。 そこでお客様に叱られ「美容師辞めたら?」と言われました。不甲斐ない自分が悔しかったので猛勉強し、グループ内の5店舗のマネージャーを務め、現在はカラー特化型サロン2店舗経営中です。