カラートリートメント

カラートリートメントで黒染めした後ほんとに1週間で色落ちするの?【検証あり】

大作
大作
前回検証したカラートリートメントで黒染めしたの覚えてますか?
女性A
女性A
覚えてますよ。衝撃の結果でしたね
大作
大作
そうですね。あの続きで今度は色落ちがちゃんとするのか検証していきます。

 

カラートリートメントやカラーバターで黒染めすると、すぐ抜けると聞いた事はありませんか?

他には「1週間で抜ける黒染め」との名目で売り出されているカラートリートメントも沢山あります。

それが本当なのか今回、検証も交えて結果をみていきます。

今から黒染めをしないといけなかったり、「暗くしたいけどすぐ明るくしたくなってしまう」優柔不断な方も最後まで読んで頂き、ぜひ参考にしてください。

こんな人にオススメ

・インターンなどで一時的黒染めをしないといけない

・黒染めしたら明るくできなくなるから嫌だ

・急なお葬式で親に黒くしなさいと言われた

・暗くしたり明るくしたりを繰り返してしまう

この記事は、カラートリートメントの色味や色落ちを100本以上検証した大作(@chou_fleu)が書いています。

カラートリートメントで黒染めした時は?【3回】

さっそく前回のおさらいからいきます。

簡単に説明すると、前半はカラートリートメント【黒】の色味を見てもらい、後半は『何回染めれば真っ黒になるのか?』と言う事を検証しています。

この記事では、3回染めた髪の毛が、1週間でどれぐらい色落ちするのかを試してみました。

1週間で綺麗に黒染めが落ちて欲しいと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

ブルー系の色落ち検証はこちら↓

カラートリートメント(カラーバター)の色落ちが早いってほんと?【検証】 この記事はこんな人にオススメ! ・カラートリートメントをし...

こちらはシャンプーと乾かす事だけを繰り返しています。

今回のカラートリートメント【黒】の色落ち検証にはより人の生活に近い形にしたく、お風呂に10分浸かると言うことも試して検証しています。

大作
大作
では検証スタート!

カラートリートメントの黒で染めた後の色落ち検証してみた

3回カラートリートメントの黒で染めた毛束

アンナ ドンナ  エブリ カラートリートメント ブラックで染めた毛束


 

マカロン パレット ナイトブラックで染めた毛束



 

しっかり黒くなっています。

1日目

アンナ ドンナ  エブリ カラートリートメント ブラック

 

マカロン パレット ナイトブラック

1日目で少し色落ちしています。

これは期待できます。シャンプーも色のついた泡がでています。

 

3日目

 

 

3日目でかなり色落ちしました。

3回染めているにも関わらず、ブルーの色味の時よりも色落ちが激しいのはお湯に10分つけている事が考えられます。

ここで色味の落ち具合の差がでています。

画像では分かりにくいかもしれませんが…

アンナドンナ エブリカラートリートメントは綺麗にグレーっぽく落ちています。

一方でマカロンパレット ナイトブラックの方はミドリです。

女性A
女性A
7日目にはどうなるのでしょう?
大作
大作
ワクワク

5日目

 

5日目も期待通りに抜けています。しかしミドリとグレーの差が少しはっきりしてきました。

7日目

 

今回で検証終了です。どちらも少し色味が残っていますが面白い結果でした。

やはりアンナドンナはグレーで色落ちしていくので綺麗でした。

エブリカラートリートメントの1週間の色落ちを検証‼︎【永久保存版】 この記事はこんな人にオススメ ・カラートリートメントをするタイミングが分からない ・カラートリー...

しかしマカロンパレットは色落ちしていく過程でミドリになり今も残っています。

結果

結果をまとめると…

色落ちをするので黒染めは、カラートリートメント【カラーバター】がオススメです。

しかし問題点があります。

色の落ちていく過程はメーカーにより綺麗な色味で抜けていくものとそうではないものがあります。

 

2種類の検証ですが…

色落ちだけを見ればアンナ ドンナ  エブリ カラートリートメントブラックがおすすめです。


 

ベースの色味によって変わってくるのでご注意ください。

女性A
女性A
黒の染まりで言うとマカロンパレットで色落ちまで考えると、アンナドンナのカラートリートメントですね
大作
大作
それ!私のセリフ!

ちなみになぜこのような差になったのか?

入っている色素に左右されます。

恐らくマカロンパレットの方が青が強くはいっています。結果、ベースの黄色と青色が混じり緑色になったと考えられます。

お風呂につけたのがかなり良かった

今回シャンプー前に10分ほどお湯につけたのですが、これをする事でかなり早い色落ちになりました。

カラートリートメントを早く落としたい方は、できるだけ髪の毛を濡らす事が良いです。

水分を含んだ状態をより長くキープする為に長風呂すると色落ちも早くなります。

しっかり色落ちさせる方法

・長風呂にする

・シャンプーを泡立てたらしばらく時間をおく

・シャンプーを洗浄力の強いものにする

・お風呂の後は乾かさずにタオルで包んでおく

これらで色落ちが早くなります

しかし、ダメージは通常よりもしてしまいますので、色落ちが終わったら、髪の毛をケアしましょう。

オススメのケアはシャンプー→トリートメント→流さないトリートメントのフルセセットです。

特に髪の毛にできるだけ良いものを使いましょう。

↓カラートリートメントの色落ち後のオススメシャンプー↓



 サロントリートメントメーカー【ハホニコ】 から出ている、シャンプートリートメントです。

アシスタントの時に初めて使い、衝撃を受けました。

シャンプーをするだけで髪の毛がさらさらになるシャンプーです。シルクが配合されていて、一回のシャンプーで手触りの違いを感じることができます。

ただしデメリットもあります。それは、洗浄力が弱い事です。

メリット ・手触りの違いを実感できる

・マイルドな洗い上がり

・シャンプーだけでもさらさら

デメリット ・洗浄力が弱い

実際に私がしていた使い方をご紹介(1週間の流れ)

月曜日→通常のシャンプーで洗う【市販のでも良いですが、洗浄力がしっかりあるもの】

火曜日→18コラシルクシャンプーで洗う

水曜日→通常のシャンプーで洗う

木曜日→ヘッドスパ用の洗浄力が強いシャンプーを使用

金曜日→18コラシルクシャンプーで洗う

土曜日→通常のシャンプーで洗う

日曜日→通常のシャンプーで洗う

このように、1週間に2回ほど18コラシルクシャンプーを使って洗っていました。

週に2回のトリートメントDAYと週に1回のヘッドスパDAYを設けて髪の毛を癒してあげましょう。

\今ならトリートメントセットで20%OFF/

美容室・サロン専売ヘアケア用品メーカー「ハホニコ」から待望のセルフユースブランド誕生!!

 

まとめ

いかがでしたか?色落ち検証をして新たな発見もありました。

カラートリートメントを使う際の参考してください。

おすすめのカラートリートメントはこちら

カラートリートメントのおすすめは?【色味別のおすすめメーカー】 この記事はこんな人におすすめ カラートリートメント(カラーバター)のおすすめが知りたい ネッ...
大作
大作
おわり
ABOUT ME
大作
なかなか結果がでないアシスタント期間を5年間を過ごし、スタイリストデビュー後すぐ業務委託サロンへ勤務しました。 そこでお客様に叱られ「美容師辞めたら?」と言われました。不甲斐ない自分が悔しかったので猛勉強し、グループ内の5店舗のマネージャーを務め、現在はカラー特化型サロン2店舗経営中です。