この記事はこんな人にオススメ
・カラートリートメントをするタイミングが分からない
・カラートリートメントの色落ちが気になる
・カラートリートメントが色落ちして汚くなる
この記事は、カラートリートメントの色味や色落ちを100本以上検証した大作(@chou_fleu)が書いています。
今回は、アンナドンナ【エブリカラートリートメント 】の色落ちを1週間、検証しています。1日ごとの画像をそれぞれのせています。
衝撃の結果になりました。
公式では色落ちは発表していませんのでぜひ参考にしてみてください。
アンナドンナ【エブリカラートリートメント】とは?
コスパが良く染まりがいいカラートリートメントです。特にブラックの染まりが良く、緑になりにくい所が素晴らしいです。
定価 1540円(税込)です。
アンナドンナ【エブリカラートリートメント 】が他のカラートリートメントと違う所
良いところ
・ピンクの発色が良い
・ブラックの色落ちが緑になりにくい
・ブルーの発色が良い
悪いところ
・色味によっては少しくすむ場合がある
・全色の中でレッドの粘性が悪い(硬い)
カラートリートメントの使い方を徹底解説↓

アンナドンナ【エブリカラートリートメント 】の口コミ
⚪️アンナドンナ エブリカラートリートメント (パープル)
1ヶ月前髪の毛染めた後、バイオレットが超高速で抜けてしまいギラギラとムラっぽくなって汚くて悲しくて😭
初めて使うけど、ムラなくこんなに髪の色が落ち着いてツヤツヤになるとは⋆✩
染めに行くまで持ちますように! pic.twitter.com/xVhs8fBrbi— cham(ちゃむ) (@X_bit8) September 6, 2019
アマゾンのレビューより
シャンプー後、濡れた髪に使ってもあまり色が乗りません。
かわいた髪につける方が綺麗な色になります。
ですが乾いた髪にぬるとのびないから大量に消費します。もどかしい!
もっと伸びのいい商品か、トリートメントとして濡れた髪に付けても色が濃くつく改良して欲しい。
マットな感じになるのかな?と思いきや、
思いっきり黄色味が出てしまい、
金髪の髪がさらにマッキンキンになり、
目立たせないどころがド派手になりました。
どんな感じに仕上げたい?かによりますが、
かなり黄色味が出ますので要注意です。
染まらないという口コミがありますが染まらない方はぜひ染まらない理由の記事を1度お読みください。
あてはまる理由がありますので、参考にしてください。
染まらない人は1度ぜひ確認してほしい記事

どのように検証したか?
全部で1週間(7日間)の色落ちをを検証しました。
5分ほどお湯につけ(お風呂)→シャンプーをする→乾かす
という風にできるだけお家と近い環境にしています。
色落ちには髪質や使っているシャンプーなどいろいろな事でも変わってきますので、個人差があります。
今回、色落ちに使ったシャンプーはこちら↓
こちらは美容師が夢中になるシャンプーです。使うほどに髪の毛に残っているシリコンを落としてくれます。
髪の毛がべたついている人やハリコシを求めている人にはぴったりのシャンプーになります。
おすすめのカラートリートメントはこちら↓ランキングにしてみました。

エブリカラートリートメント 【ベージュ】の色落ち


ベージュの色落ちは分かりにくいです。どのメーカーもそうですが、ベージュというのはブリーチした髪の毛に1番近い髪色になります。
しかし始めと1週間後ではやはり変わります。
黄色に近くなり、ツヤがなくなりました。
そもそも、ベージュのカラートリートメントはグレーになり過ぎた場合やブルーに振られたりした場合に薄める役割で使った方が効果的です。
単体で使うよりも何か色味を薄めたいという時に使う事が良いです。
ベージュの参考デザイン
どちらかというとグレージュよりではなくブラウンよりのベージュになりますので、柔らかいベージュにしたい人はグレーを使うことをオススメいたします。
ベージュの口コミ
ベージュというか金〜黄土色?黄金虫色。これもベージュと思えばそう。痛まないのは良いけれど。
自分は白っぽくブリーチしてから使用。
どちらかというと染めたても黄色に近いので、退色するとかなり黄色感が出ます。
1週間後にはほとんどブリーチ毛に近くなります。
エブリカラートリートメント【レッド】の色落ち


レッドの色落ちは全種類の中で1番はげしかったです。
見て分かるように1週間後には、オレンジになっています。
レッドは薄くなると、少し品がない色味になっていきます。
発色のよいオレンジだといいのですが、黄ばんでしまったオレンジという感じになります。
レッドの参考デザイン
レッドのデザインの注意点は、薄くなると汚く見えますのでカラートリートメントを頻繁にすることをオススメします。
レッド系のカラートリートメントの色落ち比較はこちら↓

レッドの口コミ
もう少し染まりにくいのかカラートリートメントにしては少し不満が残るようです。
色がなかなか入らなかったので結局諦めました。ブリーチは二回してます。
Amazonのレビューより
染める時点で色の入りが少し悪いレッドでした。
少しトリートメント剤が硬いので染まりに関係するのか分かりませんが、他の種類には少し劣るようです。
エブリカラートリートメント【ピンク】の色落ち


前回の染まりの検証では、ピンクが1番発色が良かったのですが、色持ちもかなり良かったです。
ピンクの色落ちはレッドに近くなると思ってましたが、少し違っていました。グレーが少し混ざっているような色落ちをしていきました。
色落ちも綺麗で、アンナドンナ【エブリカラートリートメント 】ではオススメの一本といえます。
ピンク参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
ピンクの口コミ
元からピンクに染めていて、かなり色が抜けてしまったのでこれを使用しました。
1枚目が元の髪色で2枚目が、シャンプー前の濡れていない髪全体にこのトリートメントを塗り込んで10分起き、さらにシャンプー後すこし髪を拭いて再度髪全体にトリートメント塗り込んで5分起き、洗い流しました。
1回目なのでそこまで深く染まったわけではありませんが、回数を重ねるうちにピンクになってくるかと思います。
しかし結構パサつきが気になるので、流さないトリートメントなどを最後にやった方がいいかと思います。
また、トリートメントの色が物凄い色のピンクで素手でやったところ、手にピンク色が付いてしまい、洗い流すのに少し大変でした。
Amazonのレビューより
ピンクは、色落ちすると柔らかくなっていきますので、ベースの時点でグレーにしとくとかなり可愛い発色をします。
ピンク系カラートリートメントの色落ちはこちら↓

エブリカラートリートメント【パープル】の色落ち


パープルは綺麗に色落ちしていきました。
3日目以降がグレーに近い色になりました。
黄色の補色になりますので、色味的にも色落ちは綺麗にしていきます。
染めたては鮮やかなパープルですが、色落ちしてきてくすんでくる過程が綺麗でした。
染めたては補色の意味よりも鮮やかなパープルになります。色落ちしていくと補色としての役割をしていきます。
パープルの参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
パープルの口コミ
いくつかカラートリートメントを使ってきましたがその中でも使いやすい商品です。
チューブ式なので中身を汚さず、量を調整しながら出すことが出来ます。
香りはほのかにフルーティー系?のような香りがします。
発色については現在どの程度まで脱色、退色しているかで変わりますが、全く脱色していない黒々した髪の毛には当然効果はほぼありません。
私はブリーチ剤でオレンジに近い金髪まで脱色した後、このカラートリートメントのパープルとグレーを混ぜてカラーリングしました。
光が当たるとうっすらピンクのように見えて、通常はアッシュぽいダークグレーになりました。
ヘアカラー剤とは違いシャンプーのたびに少しずつ落ちているので長持ちするほうではありませんが、お風呂場で使用できることと失敗のリスクが薄いのでかなり重宝しています。
パープルとグレーを混ぜて使うのもオススメです。
相性ぴったりな組み合わせになります。
パープル系の色落ち比較はこちら↓

エブリカラートリートメント【ブルー】の色落ち


ブルーは緑になるのが遅く、他のメーカーのカラートリートメントであればもっと緑になるのが早いです。
それだけ色持ちが良く、発色も抜群でした。
ブルー→ターコイズブルー→グリーンとなっていきました。
色落ちも綺麗に落ちていくので青の染料と補色のバランスがとても良いです。
ブルーの参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
口コミ
何度か購入しています。
シャンプー後にタオルで水気を取って使用。
3日連続使用で、明るい茶→ブルージュな感じになりました。
直接手で塗っても、手に色が残ることも無いです。
もっと大容量のものがあれば嬉しいなと思います。
Amazonのレビューより
ブルー系に鮮やかに染めると色味が抜けた時が気になりますが、カラートリートメンであれば、三日に一度染めることができるのでオススメです。
ブルー系カラートリートメントの色落ち比較はこちら↓

エブリカラートリートメント【グリーン】の色落ち


グリーンの色落ちはだんだん濁っていきました。
染めたては鮮やかなグリーンでしたが、少しずつ黄ばんできて、黄緑になっていきました。予想よりも色持ちが良く、鮮やかさが続いた印象でした。
鮮やかな時は芝生を思い出させるような色味でした。
グリーンは、特に5日目以降の色落ちが目立ったので、それまでにもう一度カラートリートメントをする方が良いです。
グリーン参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
グリーンの口コミ
大好きなグリーンのカラートリートメントをみつけて嬉しくて購入しましたが、色もですが髪の毛の滑らかさにびっくりで、サラサラになるので髪を染めるのもですが、毎日サラサラヘアにするのにも役立っています。つけ方がちょっと難しかったですが、もうストックを買って手放せなくなっています。
Amazonのレビューより
エブリカラートリートメント【カーキ】の色落ち


カーキの色落ちはとても参考になりました。
【グリーン】のような色落ちをしていくと思いきや、全く違いました。
どのように色落ちをしていったかと言うと‥
まず初め(1日目から3日目)にかけて、緑が落ちていきました。その後にグレーぽい色味になりました。
これはカーキの染料の配合に関係しています。
【緑+グレー】で作られている事が考えられており、先に緑が大きく抜けてグレーが少し残っていると思います。
なのでこのような色落ちをしていきます。
カーキ参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
カーキの口コミ
カーキの口コミはまだなかったです。
エブリカラートリートメント【ブラウン】の色落ち


ブラウンは1番色持ちがいい印象でした。
1週間後でも濃く残っていました。ヘアカラーで染めた時の色落ちと比べて、鮮やかに色落ちしていきます。
色落ちの途中からは少し赤みが強くなりました。
赤みが強くなる事を考えると緑になりすぎた場合に使うと効果的です。
赤みを出したくない人はブラウンのカラートリートメントは避けた方が良いです。
ブラウン参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
ブラウンの口コミ
次の日勝負という時 色入れていきます。ブラウンは赤みがあり 青と混ぜて使っています。
次の日落ちちゃうので、美容院行くまでの臨時って感じですね。
ブラウンで白髪染めをしている方もいますが、なかなか染まらないとの口コミが多数です。
エブリカラートリートメント【グレー】の色落ち


グレーの色落ちは結論から言うと、緑になります。緑になるのも早く2日目以降にはもううっすらと緑になっていきました。
青の染料が関係しています。
オススメの使い方
グレーをキープしたい場合はグレーとパープルを二本持ちした方が良いです。
グレーばかり使い続けるとどんどん緑になります。そこで、緑が出てきたらパープルで緑を打ち消します。
グレーで染める→3日目にパープルで染める→その2日後にグレーで染める
と繰り返していく方が良いです。
グレーの参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
グレーの口コミ
乾いた髪に塗り込んで20分程放置してかなりグレーよりなアッシュになりました。
グラデカラーにしていて毛先は真っ金金な状態で、真っ金金なとこだけ綺麗なアッシュで茶色の部分はなんとなくグレーアッシュ?暗いとこには塗ってないです。
グレーでもグリーンがかった色かな?と思われます。
何度か塗り直してますが、乾いた髪に塗り込まないと色が入らないと思います。
お風呂でのトリートメントがわりに塗ってもあんまり色は入らないし、髪がサラサラにはならないので、乾いた髪に塗り込んで放置→洗髪→市販のトリートメントっていうやり方が一番良いのではないかと。
注意したいのは飛び散った液はすぐ拭かないと落ちなくなります。
手もゴム手袋をしないと爪に色がつくのでゴム手袋着用をオススメします。
多少面倒ですが色はちゃんと入るので美容院に染め直しに行く間隔が長くなるのでオススメしたいです。ブラウンも同時購入して試しましたが暗くなるので明るめが好きな人はグレーがいいかな?
グレー多めで混ぜて使用してみましたが暗めのアッシュになりました。
私は明るめのグリーンががったアッシュが好きなのでグレーをリピします。
Amazonのレビューより
口コミを見ても少しグリーンががるということです。退色してきたら、パープルを入れることがオススメです。
グレー系カラートリートメントの色落ち比較はこちら↓

エブリカラートリートメント【ブラック】の色落ち


ブラックは前にも検証していますが、綺麗に色落ちしていきます。
濃いめのグレーが長く続きます。
【グレー】で染めるよりもブラックの方がグレー感がでます。
緑になるのも遅く、検証では6日目から緑っぽさがでてきました。
詳しくはこちらでも書いています。

ブラック(グレー)参考デザイン
この投稿をInstagramで見る
ブラック(グレー)の口コミ
1枚目のブリーチを5回したかなり明るい金髪(白金)に使用しました。シャンプー前の乾いた髪に塗って30分ほど待ち、あとは普通に頭を洗いました。
パッケージは黒ですが、実際の色は紫です。
なので、白金に重ねると2枚目のようにシルバーになります。ハイトーンだけど大事な用事があって黒にしないといけない!という方には不向きだと思います。
色持ちですが、5日ほど経った場合、光が当たらないと緑がかった感じで、光が当たるとグレーかな、という感じです。
結論ですが、ブリーチを重ねて白に近い髪色の場合は、黒にはなりません。
ですが、ブリーチに紫のカラーを重ねてシルバーにしている方が、紫のカラーが落ちてきた時に髪色をキープする目的としてはお勧めできます。量はムラを気にするのであればたくさん必要です。
Amazonのレビューより
一度ではなかなか染まらないブラックですが、色味が優秀なのでグレーにするために使うととても良いです。
ブラックにしたい場合には根気よく何度も塗布していく必要があります。
まとめ
アンナドンナ【エブリカラートリートメント】の美容師満足ランキング
1位 | ピンク | 発色がよく色落ちも可愛いカラートリートメント |
---|---|---|
2位 | ブルー | 緑になりにくく色もちが良いカラートリートメント |
3位 | パープル | 安心感のあるパープル 色落ち後は補色としても◎ |
4位 | カーキ | 色落ちが素晴らしく、意外にグレーにちかくなる可能性アリ |
番外編 | ブラック | ブラックという名の濃いめのグレー 使い方により○にも×にも‥ |
美容師がアンナドンナ【エブリカラートリートメント 】を色落ちしていくと綺麗な種類でランキングにしてみました。
ぜひ買う時の参考にしてみてください。
いかがでしたか?今回はアンナドンナ【エブリカラートリートメント 】の全種類、色落ちを検証してみました。
ベースの色味や髪質により色落ちも変化しますので、これ通りに色落ちをしない人もいますので、ご注意ください。
色落ちが分かると次にどんなカラーにできるのか分かるので、自分で考えてカラートリートメントをやっていくのも面白いです。
カラートリートメントおすすめランキングはこちら

