この記事はこんな人にオススメ
・マカロンパレットの購入を考えている
・カラートリートメントが何を選んでいいか分からない
・ブリーチをしている
・何回で染めると希望の色になるか分からない
・染め上がりの画像や絵の通りに染まるのか知りたい
今回は『マカロンパレット』のカラートリートメントを全種類染めてみました。
この記事は、カラートリートメントの色味や色落ちを100本以上検証した大作(@chou_fleu)が書いています。
カラートリートメントは購入する前は「どんな色になるのか?」と不安になります。
希望の色になれば良いのですが、思っていた色味とは違う場合もあります。今回はこの記事で仕上がりの色味を検証しました。
そして、良く商品の裏などにのっている、仕上がり例と比べて、どう変わるのかも見ていきます。
まだ購入前の人や購入を考えている人はぜひ参考にしてください。
マカロンパレットの色落ちはこちら↓

色味が気になる方は目次よりとんでください。
Contents
マカロンパレット全色染めた結果
早速、染め上がりから見ていきます。
今回は3回染めています。1色ずつ詳しく下で見て言ってますのでより詳しく知りたい人は下を参考にしてください。
染める前
↓カラートリートメント塗布後↓
↓1回目仕上がり画像↓
↓仕上がり画像3回目↓

Instagramでも簡単にまとめていますので、良ければ参考にしてください。
この投稿をInstagramで見る
マカロンパレットのカラートリートメントとは?
小分けになっているタイプのカラートリートメントです。
色味は全5色展開しています。
比較的発色が良くコストパフォーマンスもいいカラートリートメントになります。
香りも評判が良いです。
なぜこの5色展開なのかは謎ですが、赤系の色味特にピンク系の発色が期待できる商品になります。
※小分けのカラートリートメントは、クイスクイスのカラートリートメントとパッケージが似ているのでご注意ください。

マカロンパレットはどこに売っている?
ドンキ・ホーテ | ◎ドンキホーテでしかみたことないという口コミも‥ |
---|---|
東急ハンズ | △ネットは在庫あり 店舗は置いてないところの方が多い |
ツルハドラッグ | △ネットは在庫あり 店舗でも置いてあるところは少ない |
ロフト | △ネット販売は在庫あり 店舗のネット販売は取り扱いなし。 |
店舗ではドンキホーテが1番ある可能性が高いです。
その他の店舗に置いてある可能性が低いので、直接問い合わせましょう。
マカロンパレットが載せている仕上がり画像一覧

この画像見ると、【レッドホリック】【サクラベージュ】【ナイトブラック】は色味が濃そうな感じです。
画像が写真ではなく絵になるので、多少の質感などは変わってきます。
全色染めるにあたって
ハイブリーチを行なっている髪の毛にカラートリートメントを塗っています。
全部で3回染めました。
今回、染めた毛束の明るさです。
自分で染める場合はこの画像と比べて、マカロンパレットを使用すると仕上がりの参考になります。

レベルスケールでいうと‥

明るさは16レベル〜17レベルになります。
これはハイブリーチ1回もしくはブリーチ2回ほどの明るさになります。
カラートリートメントの染まりが悪い人もいますが、実は単純なことができていない場合に染まりが悪いことがあります。
基本的には、乾いている髪の毛にカラートリートメントを塗っていく方が、染まりはいいです。
カラートリートメントの染まりが悪い人はコチラをチェックしてみてね↓

香りについて
サクラグレージュ | 桜の香り |
---|---|
パッションピンク | 桃の香り |
レッドホリック | いちごの香り |
アッシュグリーン | りんごの香り |
ナイトブラック | さくらんぼの香り |
全体的にそこまできつい香りではなく、品があるフルーティーな香りになります。
カラートリートメントは香りが残るので、香りも気にしていきたいです。
カラートリートメントのおすすめを、ランキング形式にしてご紹介しています。

マカロンパレット『サクラグレージュ』の染まり具合
成分
水、DPG、セタノール、セテアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、セトリモニウムプロミド、ミツロウ、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、セテス-40、グリセリン、カニナバラ果実エキス、センチフォリアバラ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、セラミドAP、セラミドNP、加水分解ヒアルロン酸、加水分解シルク、PEG-90M、PEG-60水添ヒマシ油、ステアルトリモニウムプロミド、イソプロパノール、エチドロン酸、シア脂、乳酸、水酸化Na、エタノール、BG、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC青2、塩基性青99、塩基性茶16、紫401、塩基性赤76、塩基性黄57、香料
マカロンパレット『サクラグレージュ』を出した感じ

出した感じは紫っぽい色です。黄色の補色の色の紫が強いです。
マカロンパレット『サクラグレージュ』仕上がり画像


マカロンパレットの【サクラグレージュ】は濃いめのグレーと言った感じの色味になります。
香りは桜の香りになりますが、色味自体は桜感はありません。
マカロンパレットが出している仕上がりイメージとの違いですが、「ほぼイメージ通り」でした。
仕上がりイメージを見てみると、少し緑っぽくなりますが、実際に染めても少しだけ緑感が出ました。
あまり気にならない程度なので染め上がりは気になりません。
マカロンパレット『サクラグレージュ』の口コミ
カラートリートメントのマカロンパレット【サクラグレージュ】使ったら何故か緑になったんやけど何故?
( ゚д゚)?
しかもマダラすぎる…
写メ右がカラートリートメントする前…
カラートリートメントを落とす方法急募です!
助けてください😹#助けて #カラートリートメント pic.twitter.com/CmwmgdPYNc— たろっぷ🦍ぬぅー【公式】黒い砂漠デネブ民 (@taro5050taro) September 19, 2019
マカロンパレット?のピンクグレージュ2袋使って染めた筈なのに普通に茶色で残念 pic.twitter.com/UslvAAgFkN
— かしわぎ (@SleepGirI) August 13, 2019
緑になった人もいますね。紫【青よりの紫】で黄ばみを消してグレーにしていますので、ベースが明るいと緑に振られますね。
グレー系の色味はベースの色で仕上がりが変わりますので要注意です。
マカロンパレットの【サクラグレージュ】の参考スタイル
この投稿をInstagramで見る
マカロンパレット『サクラグレージュ』は色味が濃いのでグレージュと言うよりも、グレーに近くなります。
ベースの色味にもよりますが、ブリーチ1回→『サクラグレージュ』塗布でグレージュになります。
グレー系のカラートリートメントの比較はこちら↓

マカロンパレット『パッションピンク』の染まり具合
成分
水、DPGセタノール、セテアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、セトリモニウムブロミド、ミツロウ、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アボガド油、アルガニアスピノサ核油、セテス-40、グリセリン、カニナバラ果実エキス、センチフォリアバラ花エキス、セラミドAP、セラミドNP、加水分解ヒアルロン酸、加水分解シルク、PEG-90M、PEG-60水添ヒマシ油、ステアルトリモニウムブロミド、イソプロパノール、エチドロン酸、シア脂、乳酸、水酸化Na、エタノール、BG、HC青2、4-ヒドロキシプロビルアミノ-3-ニトロフェノール、香料
マカロンパレット『パッションピンク』を出した感じ

出した感じはピンク感はゼロです。紫でびっくりしました。
マカロンパレット『パッションピンク』の仕上がり画像


『パッションピンク』は、出した感じが紫だったので心配でしたが、上手く染まりました。
発色の良いピンクではなく、くすんだピンクと言う印象です。通常のヘアカラーのピンクに近い感じがしました。
グレーと混ぜて使うのがいいかもしれません。
こちらも『仕上がりのイメージ』とかなり近いです。
マカロンパレット『パッションピンク』口コミ
マカロンパレットでピンクにそめましたあ、おぬぬめー
300円ぐらいで、5分で染まりマプー pic.twitter.com/OMfp3YWoNe— そ~あ~き (@PaIOLQl5hVJIniU) August 19, 2019
やっぱりこういうパックのヤツは色全く入らんな😭マカロンパレットって名前は最高なのにね🤣 pic.twitter.com/gwY1fBDqvP
— みんみん (@3mee3) October 29, 2018
マカロンパレット『パッションピンク』の口コミは比較的少なく、色味が薄いと言う口コミも多かったです。
マカロンパレット『パッションピンク』参考スタイル
この投稿をInstagramで見る
マカロンパレット『パッションピンク』は少しくすんだピンクという感じになります。
鮮やかな発色を求める人には向いていません。
ピンク系カラートリートメントの比較はこちら↓

マカロンパレット『レッドホリック』の染まり具合
成分
水、DPGセタノール、セテアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、セトリモニウムブロミド、ミツロウ、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アボガド油、アルガニアスピノサ核油、セテス-40、グリセリン、カニナバラ果実エキス、センチフォリアバラ花エキス、セラミドAP、セラミドNP、加水分解ヒアルロン酸、加水分解シルク、PEG-90M、PEG-60水添ヒマシ油、ステアルトリモニウムブロミド、イソプロパノール、エチドロン酸、シア脂、乳酸、水酸化Na、エタノール、BG、HC青2、4-ヒドロキシプロビルアミノ-3-ニトロフェノール、塩基性赤76、香料
マカロンパレット『レッドホリック』を出した感じ

出した感じはワインレッドのような少しくすんだ
マカロンパレット『レッドホリック』仕上がり画像


マカロンパレット『レッドホリック』はワインレッドに近いです。
これは黄色味が残っている「くすみ」が考えられますが、元のカラートリートメントの色味を見ても、少しワインレッドっぽさがあります。
仕上がりのイメージもすごく近く、参考になっています。
マカロンパレット『レッドホリック』の口コミ
以前使ったデビルズトリックがまさかのメーカー欠品だったので、マカロンパレット使ってみた
赤にしたけど、あんまり発色しなかったな
40分は置いたんだけどな😭 pic.twitter.com/ZtWrkkJj72— なつめリン (@RinTume) August 28, 2019
マカロンパレットの赤使ったら、金髪(ブリーチ2回)はこうなります。
あと使った後に長風呂すると、毛先とかは色抜けます。
髪の触り心地はなかなかに良い。
これに紫被せるとどうなるか実験したい(°_°)#マカロンパレット pic.twitter.com/pj75cgsDqF— せとめ (@purple_pom_blue) July 23, 2019
マカロンパレット『レッドホリック』の口コミは色味が薄い意見が多かったです。
口コミ数も多く使っている人も多い印象です。
マカロンパレット『レッドホリック』の参考スタイル
この投稿をInstagramで見る
マカロンパレット『レッドホリック』はどちらかというとくすんだ感じになります。
しかしワインレッドのような色味になるので、深みのあるレッドにしたい場合はオススメです。
レッド系カラートリートメントの比較はこちら↓

マカロンパレット『アッシュグリーン』の染まり具合
成分
水、DPGセタノール、セテアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、セトリモニウムブロミド、ミツロウ、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アボガド油、アルガニアスピノサ核油、セテス-40、グリセリン、カニナバラ果実エキス、センチフォリアバラ花エキス、セラミドAP、セラミドNP、加水分解ヒアルロン酸、加水分解シルク、PEG-90M、PEG-60水添ヒマシ油、ステアルトリモニウムブロミド、イソプロパノール、エチドロン酸、シア脂、乳酸、水酸化Na、エタノール、BG、塩基性赤76、HC黄4、塩基性黄57、塩基性青99、塩基性青75、香料
マカロンパレット『アッシュグリーン』を出した感じ

出した感じは緑です。黄緑に近い感じです。
マカロンパレット『アッシュグリーン』の仕上がり画像


マカロンパレット『アッシュグリーン』はアッシュグリーンと言う名前から勘違いしますが、グリーンです。
アッシュ(青)の要素が少なく、勘違いしないようにしましょう。
仕上がりは黄緑に近く、黄色味が残っている(ブリーチ1回)などの人はより黄緑感が出ます。
しかしパッケージ裏の「仕上がりイメージ」とはかなり近いのでこちらを参考にしましょう。
マカロンパレット『アッシュグリーン』口コミ
マカロンパレットのアッシュグリーン使ってみた。もとの髪があまり明るくないからか放置時間が短かったからか全然髪は緑にならなかった😢😢トーンが大分落ちたかなって感じ……あと手は緑になった! pic.twitter.com/MjWstKEstT
— あるる (@R_ru) July 3, 2018
マカロンパレットのトリートメントカラー使ってみた。色はアッシュグリーン。赤みのある茶髪から少し落ち着いて中々良いかも🙂
髪の毛ボッサボサ💦 pic.twitter.com/Eq3i5ENBfN— ぽめらぶ (@pome_taro) May 31, 2018
マカロンパレット『アッシュグリーン』の口コミは好意的なものが多く発色もいいです。
もともとカラーでは緑系の色味は比較的、デザインしやすいです。
マカロンパレット『アッシュグリーン』参考スタイル
この投稿をInstagramで見る
マカロンパレット『アッシュグリーン』はどちらかというと、黄緑に近い発色になりますので濃い緑を入れたい人には向きません。
毛先だけに入れても可愛いですね。
マカロンパレット『ナイトブラック』の染まり具合
成分
水、DPGセタノール、セテアリルアルコール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、セトリモニウムブロミド、ミツロウ、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、セテス-40、グリセリン、カニノバラ果実エキス、センチフォリアバラ花エキス、セラミドAP、セラミドNP、加水分解ヒアルロン酸、加水分解シルク、PEG-90、PEG-60水添ヒマシ油、ステアルトリモニウムブロミド、イソプロパノール、エチドロン酸、シア脂、乳酸、水酸化Na、エタノール、BG、HC青2、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄2、塩基性青99、香料
マカロンパレット『ナイトブラック』を出した感じ

出した感じは濃い紫です。
マカロンパレット『ナイトブラック』の仕上がり画像


『ナイトブラック』は、前回も染めていますが、綺麗にグレーになります。
ブラックではなく、グレーとして使うのが1番良さそうです。
仕上がりのイメージは少しずれていて、ちょっと黄ばみが多いイメージになります。
マカロンパレット『ナイトブラック』口コミ
マカロンパレット(1週間で染まるやつ)の黒で染めたら銀になったんだけど、、、
バイト用に染めたのに銀なんだけど!!😇😇😇 pic.twitter.com/0L5GfokPq2— 笹缶@HAPPYHELLOWEEN🎃🥳 (@sasanokanzume) September 16, 2019
とりあえず、で、
マカロンパレットのナイトブラックでトーンダウンしようとしたのに
軽くしか色入らず!笑
(シャンプー後タオルドライ→軽くドライヤーで半乾き→たっぷり2包60g全頭→10分ちょい放置→再シャンプー&トリートメント)
ちょっとはトーンダウンしたからいいか…緑めっちゃ残ってるけど😂 pic.twitter.com/gUkGNbxE5L— 串鳥さん (@Gigikana1053) August 28, 2019
マカロンパレット『ナイトブラック』の口コミは染まらないやグレーになったと言う意見が多いです。
もともと1回でブラックになるカラートリートメントは少なく、何回もしなければなかなか黒になりません。
マカロンパレット『ナイトブラック』参考スタイル
この投稿をInstagramで見る
黒ではなく、濃いめのグレートして使用することがオススメです。
少し工夫して考えるとちょうどいいヘアカラーを作れます。

まとめ
いかがでしたか?
マカロンパレットは全体的に色味が薄く、使いかたを工夫することが必要なカラートリートメントです。
今回の検証で見たかった、パッケージ裏の「仕上がりイメージ」とはあまり大差なく染まりました。
美容師がオススメするマカロンパレットを順位をつけました。
1位 | ナイトブラック | ブラックとして使うよりも濃いめグレーとして使うと◎ |
---|---|---|
2位 | サクラグレージュ | グレー系のカラートリートメントとしては優秀○ |
3位 | パッションピンク | 少しくすんでいるので、グレー系の色味と組みあわせると○ |
4位 | レッドホリック | くすみがあるのでワインレッドとして使うと○ |
5位 | アッシュグリーン | アッシュ感はないので注意が必要△ |
ぜひ参考にして見てください。
マカロンパレットの色落ちも合わせて参考にしてください。

