この記事はこんな人にオススメ
・シャンプートリートメントで、良いものを使っているが、違いがあまり分からない
・お出かけ前はいいシャンプーを使いたい
・髪の毛を艶々にしたい
・髪の毛にもご褒美をあげたい
この記事は、曜日別にシャンプーを使い分けている大作(@chou_fleu)が書いています。
ハホニコのシャンプーは、沢山の種類がありますが、今回は購入しやすい、コラシルク18シリーズを使った感想や仕上がりをまとめました。
コラシルク18シリーズのシャンプートリートメントを使用すると、髪の毛に艶がかなり出ます。
サロン専用の他のメーカーと比べても、『ツヤとさらさら』を感じれるシャンプーになっています。
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)の仕上がり
まずは仕上がりと、どんな髪質の人に最も合っているか、まとめました。
どんな仕上がりになるか?
手触りが格段に良くなります。髪の毛を触った感触は、フワッとしていてなおかつ、まとまります。
実は、このフワッとがポイントで、髪の毛が柔らかくなったように感じます。
他のシャンプーではなかなか見れない質感です。

どんな髪質に向いているか?
剛毛から軟毛の人まで幅広く使えます。
特に剛毛や多毛の人で髪の毛が、広がる人は特にオススメです。
なぜなら、コラシルク18シリーズは髪の毛の為のシャンプーで、ボリュームダウンやおさまりの良さなどもかなり期待できます。
それでいて、重くならない所が良いです。
\公式サイトはこちら/
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)の詳細

サロン専売用トリートメントメーカーから出ている、シャンプートリートメントになります。
トリートメントメーカーだけあり、一度のシャンプーで効果を実感できる仕上がりになっています。
パッケージはシンプルですがボトルのデザインが少し変わっています。
シャンプーは持ちやすいデザインです。

泡立ちも良く、香りも持続していました。
コラシルク18シリーズのストロングポイント
コラーゲンとシルクで洗う贅沢補修シャンプー
アミノ酸系よりも優しく髪の毛の成分に近いタンパク質系シャンプー
公式サイトのコラシルク18シャンプーより引用
トリートメントは、しっかり時間を置いた方がいいと言う方もいますが、それは髪への浸透力が弱いトリートメントになります。コラシルク18のトリートメントは浸透力が高いので、髪に塗布後、コーミングして流すだけで、効果を実感できます。
公式サイトのコラシルク18トリートメントより引用
シャンプーでコラーゲンとシルクで洗うものは少ないです。
ハホニコ全般に言えますが、このシルクが特に手触りをよくしています。
シャンプーがトリートメントのような感じです。
コラシルク18のトリートメントは浸透力が高く、髪の毛に早く馴染み易いトリートメントと言えます。本来であれば、シャンプーだけで充分すぎるほど、さらさらになります。
ハホニコトリートメントのラインナップ
ハホニコには4種類のラインがあります。
・ラメラメシリーズ
・マイブシリーズ
・リタシリーズ
・コラシルク18シリーズ
特にマイブシリーズはスパ専門のラインになります。
どんなシャンプーがあるか、簡単に見ていきます。
ラメイヘアクレンジング【シャンプー】 | 真っ黒なシャンプー。ヘマチン配合で色持ちや頭皮にいいシャンプー |
---|---|
ディスデモカ【シャンプー】 | シルクで洗う、トリートメントのようなシャンプー |
プロトメント【トリートメント】 | ラメイ、ディスデモカどちらにも合う万能型トリートメント |
ラメラメ【トリートメント】 | ハホニコのトリートメントと言えばこれ! |
元祖ハホニコシリーズです。このトリートメントを真似して作られた、メーカーも沢山あります。
ラメラメトリートメントを家でする方法はこちら

マイブクリットライト【シャンプー】 | 仕上がりが軽いスパ用シャンプー |
---|---|
マイブクリットモイスト【シャンプー】 | マイルドな仕上がりのスパ用シャンプー |
マイブクリットEv【トリートメント】 | 頭皮と髪の毛、両方に使えるトリートメント |
マイブランブットEx【トリートメント】 | 髪の毛用トリートメント |
マイブシリーズはスパ用に作られたラインです。頭皮の事を考えたシャンプートリートメントになります。
リタKH【シャンプー】 | ケラチンシャンプー ヘマチン配合 |
---|---|
リタCS【シャンプー】 | コラーゲンシャンプー シルク配合 |
リタKH【トリートメント】 | ケラチンとクレアチン配合のトリートメント |
リタCS【トリートメント】 | コラーゲン配合のトリートメント |
リタシリーズはより使いやすく、お客様に寄り添ったラインナップです。
ヘマシルク【シャンプー】 | ヘマチン配合シャンプー 頭皮用にも◎ |
---|---|
コラシルク18【シャンプー】 | コラーゲンとシルクで洗うトリートメントのようなシャンプー |
ヘマシルク【トリートメント】 | ハリやコシが出るトリートメント |
コラシルク18【トリートメント】 | シルク配合のトリートメント |
ハホニコのシャンプーとトリートメントは、実は必ず、2種類ずつ発売されています。
基本的には、ハリコシを出すシャンプーが『ヘマシルク』や『ラメイヘアクレンジング』の商品になります。
逆に、ツヤ感や髪の毛の為のシャンプーが『コラシルク18』や『ディスデモカ』になります。
マイブシリーズは少し役割が変わり、スパ用のシャンプーになります。
今回の記事では、『コラシルク18』を解説しています。
\髪質が変わる/
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)シャンプートリートメントの詳細
コラシルク18シャンプー

値段 | 3259円 |
---|---|
容量 | 350mL |
香り | |
泡立ち | 。 |
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]全成分
水、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイルグリシンK、ココイルメチルアラニンNa、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、クオタニウム-33、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アーモンド油、アンズ核油、オリーブ油、ククイナッツ油、スクワラン、トコフェロール、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、ユチャ油、ローズヒップ油、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、カンゾウ根エキス、白金、ポリクオタニウム-10、グリセリン、BG、クエン酸、炭酸水素Na、ペンテト酸5Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
コラシルク18トリートメント

値段 | 3666円 |
---|---|
容量 | 280g |
香り | |
ツヤ感 | 。 |
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]全成分
水、セタノール、グリセリン、イソノナン酸エチルヘキシル、ベヘントリモニウムクロリド、ジグリセリン、アモジメチコン、ジメチコン、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、クオタニウム-33(羊毛)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アーモンド油、アンズ核油、オリーブ油、ククイナッツ油、スクワラン、トコフェロール、ハイブリッドサフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、ユチャ油、ローズヒップ油、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、ヘマチン・カンゾウ根エキス、白金、ステアルトリモニウムブロミド、イソプロパノール、コカミドMEA、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ベヘニルアルコール、メトキシPEG/PPG-7/3アミノプロピルジメチコン、オレイン酸ポリグリセリル-10、アミノプロピルジメチコン、乳酸、BG、エタノール、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)香りの感想
コラシルク18シャンプー
ローズの香りの後にほんのり爽やかな柑橘系の香りです。
コラシルク18トリートメント
ローズの香りの後にほんのり爽やかな柑橘系の香りで、シャンプーよりは精油の香りがします。
シャンプーよりは香りは薄めです。
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)成分調査【主なもの】
コラシルク18シャンプー
ココイル加水分解コラーゲンK‥脱脂力が弱め
ココイルグリシンK‥セッケンの優れた皮膚洗浄性を維持、アミノ酸系の低刺激を兼ね備えている
ココイルメチルアラニンNa‥高い洗浄力と頭皮への優しい成分 コスト高め
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na‥アミノ酸系よりも少し強い洗浄力 刺激は強くない
コカミドプロピルベタイン‥ベビー用シャンプーにも使われる優しい成分 洗浄力高め
これらの成分を見ると、かなり優しいものでしか、作られていません。
コストが高いものも多く使われています。
コラシルク18トリートメント
セタノール‥乳化補助剤
グリセリン‥良く耳にする成分
イソノナン酸エチルヘキシル‥エモリエント作用があり、シリコンと相溶性に優れている
ベヘントリモニウムクロリド‥帯電防止剤
成分を見ると、トリートメントの方よりもシャンプーの方が優れているイメージです。
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)使い方
コラシルク18シャンプー
コラシルク18シャンプーは補修力がしっかりあるので、泡パックをしましょう。
具体的には、シャンプーを泡だてた後、2分くらいそのままにしときましょう。よりシルクとコラーゲンを浸透させます。
泡が消えるぐらいまで時間をおいても、問題ありません。
コラシルク18トリートメント
コラシルク18トリートメントはコーミングする事が大事です。
しっかりくしを使って馴染ませる事がポイントです。
髪の毛は線の重なりです。
コーミングする事で重なっている髪の毛の隅々までまんべんなく、つけれます。
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)口コミ
・良い口コミ
シャンプーだけで私はしっとりして満足してます。香りも今まで嗅いだことのない良い香りで気に入ってます。洗い流さないトリートメント等使うと髪がべたつきます。保湿成分はすごいです。旦那に使わせてみたら、嫌な頭皮の加齢臭がドライヤーと共に漂うのが、このシャンプーだと良い香りがします(笑)
Amazonより
・悪い口コミ
人によっては合う合わないがはっきりした商品なんだなと思いました。キシキシして駄目でした。
Amazonより
・良い口コミ
もともと髪質は奇麗と友達から『何を使っているの?』と聞かれていました、製品にこだわりもなく、ただ香りが好きで、長い間essentialを使っていましたが歳とともに毛先がパサつき、纏まりが悪くなり、色々なトリートメントを試しましたが私の細い髪には重すぎたり、軽いのだとパサつきが解消されなかったりしていましたがたまたま美容院で使って頂いたトリートメントが気に入り、名前をお伺いして家庭用ではありますがこちらの『ハホニココラシルク18トリートメント 』を購入私の求めていた毛先のパサつきも解消され、髪の根元がペッタリすることもなく、気に入りましたそれに毎日使わなくても効果持続で、コスパもいいと思います
Amazonより
・悪い口コミ
市販の数百円のトリートメントの方が良かった。パーマかけた際、ツルツル髪の感触になるのを別の美容院で聞いて、実際に再現し、騙されたな~苦笑と話題になった
Amazonより
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)を使うメリットとデメリット
・良いところ
手触りが変わる
髪の毛に優しい
ツルツルになる
・悪いところ
泡立ちが悪いことがある
泡立ちが悪いことがありますが、髪の毛に近い成分で作られている為、髪の毛に吸収されやすいです。
泡立つまで洗う事で、髪の毛にシルクやコラーゲンが浸透していきます。
始めて使った時の個人的な感想
このハホニコシリーズを始めて使ったのは、アシスタントの時でした。
始めは香りもそこまで良くなく(今はかなり改善されました)見た目も黒いシャンプー(ラメイヘアクレンジング)と黄色いシャンプー(ディスデモカ)で衝撃的でした。
ラメイヘアクレンジングの詳細はこちらでまとめています。

しかし、シャンプーでこんなにも髪質が変わったような錯覚になるものは初めてでした。
それ以降このハホニコの虜になりました。
新しいラインナップも発売されて、香りもかなり良くなりました。
私のオススメの使い方は週に3回は、このディスデモカのライン(コラシルク18、リタCS)で洗い、ダメージ補修というのが1番良かったです。

ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)のお得な買い方
コラシルク18シリーズのお得な買い方をご紹介します。
Amazonなどで買う方法もありますが、値段が高いシャンプーなどは、中身が薄められたり、違う製品を入れられたりする事もありますので、正規での購入をオススメしています。
ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)の買い方
公式ページより商品を選びます。
※この時パッケージが似ているヘマシルクと間違わないようにしてください。

そして、かなり下に『カートに入れるボタン』がありますので、個数を確認して、ボタンを押します。

「会員登録をして購入」と「購入手続きに進む」とあります。どちらでもいいですが、ポイントがつくので、次回買うときには、会員登録の方がお得です。

購入者情報を入力して、完了です。

※5500円以下は送料がかかります。

はいっていたもの
今回はセット購入しました。
・コラシルク18シャンプー
・コラシルク18トリートメント
・18ヒートインオイル
・試供品(MFSシャンプー トリートメント)

ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)のお得情報
現在セット購入を選ぶと、15%〜20%オフになっています。
他にも
定期購入だと、初回60%オフでそれ以降が20%オフになっています。
「定期購入はちょっと不安…」という人はセット購入が、オススメです。
20%オフなら卸価格ぐらいの値段になりますので、買わないと損です。
\セット購入で最大20%オフ/

ハホニコトリートメント(コラシルク18シリーズ)とセットで使うと良いもの
コラシルク18シリーズは『髪の毛補修型シャンプー』です。
流さないトリートメントを使うとより効果的に髪の毛が綺麗になります。
18ヒートインオイルの特徴

値段 | 3972円 |
---|---|
容量 | 110ml |
香り | 甘めバニラっぽい香りの後に柑橘系が爽やかに香ります |
18ヒートインオイルは少し特殊です。
ヒートインオイルと言う名前だけあって、熱にかなり反応します。
乾いた髪の毛につけるより、濡れている状態の髪の毛につけ、乾かす事でその力を最大限に発揮します。
ここらが、普通のオイル系のアウトバスと違います。
違うメーカーのオイル系アウトバスも多少は熱に反応しますが、18ヒートインオイルはより違いが分かります。
ハホニコトリートメントのコラシルク18シリーズのまとめ
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ハホニコの商品はどれも質が高く、シャンプーへのこだわりが強いです。
毎日でなくても、1週間に1回使う事で髪質も変わったように感じれます。
ぜひ1度使ってみてください。
