この記事はこんな人にオススメ
・アイビルのコテが良いって美容師に聞いた
・コテのおすすめが知りたい
・コテって何を基準に選んだら良いの?
・ここが違う!プロ用カールアイロンと市販用カールアイロン
この記事は、『家に厳選したコテが5本ある』大作(@chou_fleu)が書いています。
アイビルのコテって言われてもピンとくる人は少ないかもしれません。
しかし、画像や実物をみると、『あ〜これか!』となるカール用アイロンが、【アイビルのヘアアイロン】になります。
実は、コテは市販で売っている物も、プロ用のアイロンも、値段はあまり変わりません。
定価で購入すると、損をしてしまいますが、Amazonや楽天で購入するとかなりお得に購入できます。
プロ用のコテ(アイビル)は市販のコテと全然違うので、せっかく買うならプロ用コテを買わなければ損です。
今回はアイビルのコテの良いところや選び方(買い方)などを詳しく見ていきます。
少し長い記事になりますので、気になる項目があれば、目次よりジャンプしてください。
アイビルのコテとは?

アイビルとはプロ専用のメーカーになります。
1番有名なのは、やはりコテ【カールアイロン】になります。
他にも、ブラシやヘアスプレーなどの商品がありますが、その他の商品はあまり有名ではありません。
アイビルのコテは有名なもので、2種類あります。
よく目にするのが、『アイビル DHセラミックアイロン』です。

そして、『アイビルDHセラミックアイロン』の上位互換とも言えるのが、『アイビルD2アイロン ゴールドバレル』になります。

今回はこの2種類を比較していきます。
最近は、コテも種類が豊富にあり、可愛いデザインの物も沢山あります。
しかし、アイビルのコテは、どちらかというと少し無骨なイメージになります、
そんな無骨なデザインのアイビルのコテですが、実は人気の理由がしっかりあります。
なぜ、美容師がアイビルのコテを好むのか、まとめてみました。
アイビルのD2アイロンの温度や握りやすさなどを細く調べました。こちらの記事も参考にしてみてください。

無骨なデザインなのに人気の理由
・壊れにくい
・温まるまでが早い
・噛み合わせがいい
・巻いてて不快なざらつきがない
1番素晴らしいところは、壊れにくい所です。
サロンワーク中はオイルなどがついた手で巻き始める事があります。
たまに落としたりする事もあるのですが、落としても他のメーカーと比べると故障しにくいです。
形あるものなのでどうしても壊れてしまいます。その場合はメーカーに電話して修理してもらいましょう。
今まで使ってきて壊れた所をまとめてみました。

・先がとれてしまった
・熱くならない
・支える部分がとれてしまった
このような故障が多かったですが、他のメーカーに比べると、圧倒的に故障しにくいです。
長く使いたい人はアイビルのコテがオススメです。
サロンにあるアイビルのコテで1番古いものは5年前の物があります。
個体差もありますが、壊れにくいコテであることは間違いありません。
アイビルのコテの仕上がりの特徴
この投稿をInstagramで見る
ヘアビューロンと比べると、少し固さが残る仕上がりになります。
しかし、ごく一般的な仕上がりになります。
髪の毛に熱を入れると、艶が出ます。巻き方次第でも雰囲気の柔らかさも変わるので、練習してみましょう。
アイビルのコテはどこで買える?
家電量販店などにはほとんど売っていません。(ネットなら可)
かといって、公式で買うと高くなります。
ビックカメラ | × ネット販売ならしている |
---|---|
ヨドバシカメラ | △ 売っているという情報も‥ |
ヤマダ電機 | × ネットなら販売している |
Amazon 楽天 | ○ しかも安い |
Amazonや楽天で購入すると半額近くの値段で買う事ができます。
サロンの仕入れ値よりも安い場合があります。
Amazonを良く利用する人はアマゾンプライムがおすすめです。
Amazonプライムのいい所
・無料期間が1ヶ月ある(解約は自由)
・プライムビデオが見放題
・商品が早く届くしかも配送料無料(翌日〜二日後)
・学生は半額の月250円
・プライムミュージックが聴き放題
・Kindle本が1冊無料
学生は月額250円で利用できるので、しないと損ですね。
Amazonプライム会員のお得なサービスを見てみるアイビルのコテは偽物が多い!?
アイビルのコテは、偽物・模造品がかなり多い商品になります。
でも偽物と言っても、コピー品というよりも、似通ったデザインにした物が多いです。
見た目のデザインだけで選ぶと、性能が全然違い、後悔します。
似ているデザインだけど使い心地が変わる所
・髪の毛の噛み具合
・温度の上がり方
・ざらつき
この3つは『アイビルのコテ』の最も良い所です。似ているデザインに注意しましょう。
アイビルのコテを比べてみた【詳細】
今回は【アイビル D2アイロン】と【アイビル DHセラミックアイロン】を比べてみました。
アイビルDHセラミックアイロンよりも高くて良いモデルが、アイビルD2アイロンになります。
機能性や軽さなどは断然、【アイビル D2アイロン】が良いです。
しかし、複雑な構造が少ないアイビルDHセラミックアイロンは壊れにくく丈夫なので、長く使いたい人はアイビルDHセラミックアイロンにしましょう。
アイビル D2アイロン ゴールドバレル

オススメ度 | |
---|---|
温度 | 80°〜190° |
電圧 | 100V〜240V |
重さ | 32㎜ 340g |
温まる速度 | ◎ |
表示設定 | デジタル |
コードの長さ | 3m |
滑り | ◎ |
髪の毛の噛み具合 | ◎ |
太さの種類 | 25㎜ 32㎜ 38㎜ |
カラー展開 | シルバー ゴールド |
海外対応 | あり |
機能 |
|
口コミ
・良い口コミ
アイビルのセラミックのものを使っていましたが、壊れたのでこちらを購入。
以前のものよりも軽いし、温まるスピードも速いです。ただ、温度設定ボタンが指に当たりやすいのか温度が下がってしまう時があるのでロックは必須です。
ゴールドの色も高級感があり気に入ってます。大事に使います。
Amazonより引用
D2アイロンの詳しい内容はこちらでまとめています。

口コミでは、軽いという意見が沢山みられました。実際に使った感想は、かなり軽いです。アイビル DHセラミックアイロンに比べると、違いがかなりわかります。
『おもちゃみたい』と思うぐらい軽いです。
頭の上で巻く場合でも、D2アイロン疲れにくいです。
立ち上がりのスピードもかなりはやく、忙しい朝はかなり助かります。
あえて、デメリットをあげるとすれば、細いコテがなく、大きさが3種類しかない事です。
極細のコテ

このサイズはあまり使わないかもしれませんが、メンズのスタイリングや、セットの顔まわりなどにも使えます。
日常的にはあまり使う機会はないかもしれません。
総合的に見ても、かなり使いやすくアイビル一押しのコテになります。
アイビル DHセラミックアイロン

オススメ度 | |
---|---|
温度 | 100°〜190° |
電圧 | 100V |
重さ | 390g |
温まる速度 | △ |
表示設定 | ダイヤル |
コードの長さ | 3m |
滑り | ◎ |
髪の毛の噛み具合 | ◎ |
太さの種類 | 16㎜ 19㎜ 25㎜ 32㎜ 38㎜ |
カラー展開 | 黒(ノーマル) ピンクゴールド ローズピンク32㎜ |
海外対応 | あり |
機能 |
|
口コミ
・良い口コミ
直ぐにあったまるし、とても巻きやすいです。
長く使い続けても挟むところが甘くならないので好きです。
キュッキュって音がするのもまたすき笑笑
Amazonより引用
・悪い口コミ
温まるのが遅いです!ONにしてから10分くらいかかりますね(^^;使いにくい訳じゃないんですけど、挟む力が弱いのか、スプレーしても巻きの持ちがあまり良くないですね(^^;
Amazonより引用
口コミは良い口コミが格段に多かったのですが、少し悪い口コミもありました。
立ち上がりが時間がかかるという口コミです。
10分まではかからないですが(壊れている場合は除く)新しいものよりは立ち上がりの時間がかかります。
立ち上がりが最も早いカールアイロンは、ホリスティックキュアのカールアイロンでした。

サロンワーク中は、スイッチを入れてから、髪にオイルをつけてコーミングしてから巻き始めます。
早いに越したことはないです。しかし、DHセラミックアイロンは機能性よりも、構造がシンプルで『頑丈さ』が良い点です。
比較表
D2アイロン |
DHセラミックアイロン |
|
温度 | 80°〜180° | 100°〜190° |
重さ | 340g | 390g |
使いやすさ | ||
機能性 | ||
見た目 | ||
コスパ | ||
耐久性 | ||
仕上がり |
こうして比較してみると、やはりD2アイロンの方が少し高いですが、高性能で使いやすいです。
前作のDHセラミックアイロンに比べると、『軽い』事が使いやすくなっている事につながっています。
中には重い方が使いやすい人もいるかもしれませんが、慣れると軽いに越したことはありません。
毎日使うものだからこそ、負担が少ない方が良いですね。
軽くて取り外し可能なラディアントロルのカールアイロンもオススメです。

シリコンカバーはあった方がいい?
アイビルからコテ用のシリコンカバーも発売されています。
正直、あった方が便利です。なぜなら、移動用の簡単なケースにもなりますし、電源を消してすぐ移動できる点が便利だからです。
お泊まりや、急な出張などにも役立つ便利な付属アイテムになります。
どのサイズにも合うので1つあると幅広く使えます。
アイビルのコテやその他の商品
アイビルには他にも、熱を発するブラシや、ストレートアイロンなどが発売されています。
『海外に対応したもの』もありますので簡単にまとめてみました。
アイビル ツーウェイタンバルアイロン
海外の電圧にも対応したストレートアイロンになります。
見た目がスタイリッシュで可愛いデザインです。片手で使えるというのがコンセプトでお値段も手ごろになります。

オススメ度 | |
---|---|
温度 | 最大190° |
電圧 | AC100V-240V 50/60Hz |
重さ | 240g |
温まる速度 | ◎45秒 |
表示設定 | スイッチON/OFFのみ |
海外対応 | ◎ |
機能 | 30分で自動オフ機能 |
アイビル キャリーブラシアイロン
ブラシアイロンです。ストレートアイロンよりも早く使えます。
ストレートアイロンで、しっかり伸ばす必要はないけど、寝癖などを手早く、直したい人向けの製品になります。
この手の製品は比較的珍しいです。くるくるドライヤーとはまた違った用途になります。
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 最大190°(5段階調節110℃/130℃/150℃/170℃/190℃) |
電圧 | AC100V 50/60Hz |
重さ | 340g |
表示設定 | ランプ表示 |
コードの長さ | 1.8m |
機能 |
|
アイビル ポケットスタイラー
海外電圧に対応した、ミニストレートアイロンになります。小さいので持ち運びも容易です。メンズなどのスタイルを作るのにとても便利です。
最大温度は165°と低めになるので、しっかり癖を伸ばしたい場合は、時間がかかるので注意が必要です。
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 165°(100V時) |
電圧 | AC100-240V |
重さ | 180g |
表示設定 | スイッチON/OFFのみ |
コードの長さ | 1.8m |
滑り | ◎ |
海外対応 | ◎ |
機能 | シリコンキャップ付き |
アイビル FDストレートアイロン
アイビルの本格派ストレートアイロンです。ロングプレートでしかも、プレス時のアイロンの幅が薄めの、痒いところに手が届く製品です。
幅が薄い場合、細かいところの操作性が簡単になります。
他にもストレートアイロンでは、かなり軽い部類に入る170gです。軽さが特筆しているD2アイロンよりもかなり軽いのでオススメです。
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 60°〜190° |
電圧 | AC100-127V : 0-300W / AC220-240V : 0-1000W |
重さ | 170g |
温まる速度 | ◎40秒 |
表示設定 | デジタル |
コードの長さ | 3m |
滑り | ○ |
生産国 | 日本 |
機能 |
|
Wigo ディープバレルウェーバー
3連のワッフルヘア用アイロンになります。少し前に流行りましたが、細かくなりすぎるウェーブになることや、波巻の方が柔らかくなるので徐々に衰退したアイロンになります。
アイビルの、Wigo ディープバレルウェーバーは深さがあり、カールの幅が広くなっています。
より、大きなウェーブ感が出る仕上がりになっています。
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 130°〜200° |
重さ | 356g |
表示設定 | アナログ |
Wigo ディープバレルウェーバーは情報量が少なめです。
ショートヘアやミディアムヘアには使いにくいので、短めのスタイルの場合は細めのコテで巻きましょう。
アイビルのコテのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
アイビルのコテを使っている美容師はかなり多く、最も知られているコテです。
その理由は丈夫な所や滑りの良さなどです。市販のものと比べると、全然違います。
値段も買い方さえ間違わなければ、かなりお得に変えます。
初心者におすすめのカールアイロンもまとめていますので良ければ参考にしてみてください。

カールアイロンをメーカー別の特徴をレビューしています。
