この記事はこんな人におすすめ
・ラディアントのアイロンを購入するか迷っている
・ラディアントとアドストの違いが知りたい
・ストレートアイロンはどれを選んで良いか、分からない
・アイロンにこだわりがある
この記事は、『厳選したアイロンを、4本使い分ける』大作(@chou_fleu)が書いています。
ストレートアイロンは沢山、種類があり何を選んで良いか悩んでしまいます。
値段も様々で、3000円代のものもあれば、30000円の物もあり、その差は10倍以上あります。
『何を使っても、一緒でしょ?』と思っている人に見てもらいたい記事になります。
特に、ストレートアイロンは、その差が確実に出る商品になります。
ストレートアイロンは1年以上使うものになりますので、しっかり選んで満足いくものを購入しましょう。
少し長い記事になりますので、気になる所があったら、目次からジャンプしてください。
ラディアントとは?

ラディアントのアイロンは、とても力が伝えやすいパワー系のアイロンになります。
特にストレートアイロンで『なかなかクセが伸びない』という人にオススメです。
なぜパワー系のアイロンと呼ばれるのかこの記事で解説していきます。

ラディアントのストレートアイロンは、全部で5種類あります。その中で最も使われている、28㎜についてまとめました。
ラディアントの28㎜のプレートは一般的なサイズになりますが、他メーカーの物よりも、全長が長めであったり、力が伝わりやすい構造になっています。
ラディアント28㎜の基本の機能
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 130℃〜220℃ |
電源 | AC100V 50/60Hz |
重さ | 320g |
温まる速度 | 220℃まで約30秒 |
表示設定 | デジタル |
コードの長さ | 3.5m |
プレート幅 | 28㎜ |
滑り | ◎ |
髪の毛の挟み具合 | ◎ |
カラー展開 | レッドのみ |
海外兼用 | × |
機能 | シルクプレート センサーレス制御機能 |
おすすめポイント
・持ちやすさ
・最高温度が高い
・立ち上がりが爆速
この3つはラディアントのいい所になりますので詳しくみていきます。
Instagramでも簡単にまとめていますので良ければ参考にしてください。
この投稿をInstagramで見る
ラディアントと一般的なコテとの比較
ラディアントのアイロンは、少し重く、全長も長いです。
細かい所に使いたい場合は、細いラディアントミニを選ぶようにしましょう。通常の28㎜でも、少し大きく感じます。
ポイント1 温度と立ち上がりの早さ
まず最高温度や立ち上がりの早さをはかりました。
最高温度は、アイロンによって実温と表示温度が違うものもあります。
市販品のものは実温が高すぎたり、低かったりするものもあるので、注意しましょう。
温度の差
片方のプレートだけはかるとこのような結果になりました。

MAX温度の220℃で設定しています。
220℃設定で真ん中の温度が、160℃、プレート上部が、142℃と少し差が大きい結果になっています。その誤差は22℃でした。
アドストの場合は、差が1℃ほどしかなかったのに比べると、誤差が大きいです。
今度は、プレートのきわ部分の誤差です。

こちらは真ん中109℃、上部99℃になりました。
中心ときわの差が40℃〜50℃とかなり差があります。
今の所、どのメーカーのストレートアイロンも、誤差が大きくなります。
プレート上部のきわでアイロンを通す人は、設定温度よりも、低い事になりますので、真ん中でアイロンをいれるようにしましょう。
両面ではかった場合には、しっかり220℃ありました。下の項目でMAX温度について書いています。
アイロンのプレート部分は、『片面での温度の測定』と『両面での温度測定』ではかなり、差が出ます。
MAX温度

MAX温度は、221℃になりました。220℃設定で1℃しか誤差は出てないのでかなり優秀です。
220℃のストレートアイロンは、他の商品に比べても、温度が高いアイロンになります。
ラディアントのアイロンはプレスのしやすさもありますが、温度も高いので、パワーが強いアイロンになります。
外側の温度

220℃に対して、外側の温度は66℃になっています。
これはアドストの70℃に対しても少し低い温度になります。
触れない温度ではないですが、ずっとは持てない温度になります。
アイロンの立ち上がりの早さ

表示が220℃になったのが、38秒でした。
かなり早いです。立ち上がりは爆速の早さなので、ほぼ待たずに使えます。
どのメーカーでも立ち上がり完了までの表示の早さと、実際の温度は異なっています。
表示220℃→プレート実際の温度は220℃までは上がりきっていない
事もありますのでご注意ください。
ポイント2 サイズは?
ラディアントのサイズは少し大きめになります。コテの原理で、長い方が力は入ります。どの位の長さや重量があるかはかってみました。
重さ

重さはコード込みで398gでした。アドストは約300gに対して少し重いです。
持った感じでも少し重さを感じます。
長さ

全長は約30㎝ほどあります。
長い部類のアイロンになります。パワーが出る仕組みの1つです。
有効域

11㎝ほどになります。アドストの9㎝に比べると、少し長いです。
挟む範囲が広いので、沢山の髪の毛を挟む事ができます。
持ちやすさ


かなり持ちやすいです。手に馴染むように、持ち手がカーブしているので、かなりフィットします。

表には、くぼみがついています。親指がすっぽり入る大きさになっており、フィット感の秘密になっています。

裏面には、滑り止めになる突起が沢山ついており、落としにくいようになっています。
ポイント3 その他の機能【表示の仕方】
ラディアントの機能は比較的シンプルに作られていて、直感的な操作が可能です。
温度設定


130℃から220℃と高い温度まで対応しています。
プレート自体にセンサー機能ががついているので、早い立ち上がりを実現しています。

ポイント4 滑りと抜け感
ラディアントのプレートはシルクプレートなので、滑りはとても良いです。
しかし、隙間や遊びの部分が少ないので、プレスの力加減の幅が狭くなります。
隙間
ラディアントのアイロンは隙間がありません。

軽く閉じてこんな感じになります。
隙間は遊びとのバランスが大事ですが少しあった方がおすすめです。この隙間で微妙な力加減をするからです。
閉じたときの遊び部分

『遊び』も少ないです。この遊びの幅でも力加減を調節することができるので、幅が広すぎてもよくなく、狭すぎてもいけません。
この隙間や遊びの部分が少ないほど、パワーが強くなります。(簡単に言うと‥)
ラディアントの口コミは?
ラディアントのストレートアイロンの口コミをまとめました。
Amazon平均 | 4.1 |
---|
良い口コミ
10年以上使っていた資生堂のセラミックストレートアイロン(廃番)が壊れたのでこちらを購入してみました。写真だけだとプレート部分がザラザラした印象でしたが、ツルッとしていて滑りも良く、今まで使っていたストレートアイロンも好きだったのですが、こちらはより簡単に早くストレートにできるように思います。
温度の上がるスピードが早いのと、30分で自動的に電源が落ちるのが、嬉しいです。電源つけたままかもしれない!と外出先で心配する事が何度かあったので。ちょっと大きいかな?と思いましたが、ちゃんと持ちやすくできています。買って良かったです。
Amazonより引用
少し前にヘアービュー〇〇を購入したんですがプレートに隙間があるため髪が挟めず全くダメで、いろいろと調べてこちら購入しなおしました。結果、きちんと髪を挟めますし持ち手も持ちやすいですし良いです。最初からこちらを購入しておけばよかった(ー_ー)!!私のように髪が多い、硬い、という方にオススメです。☆マイナス1の理由は日によって値段の変動があり少し高く購入してしまい少し悔しかったからです(^_^.)
Amazonより引用
悪い口コミ
シルクプロアイロン ラディアントは、契約違反の類似品が出回っております。
正規の販売ルート以外から入手された可能性があり、保証対象外となる場合があります。B nextでは、修理対応できませんので、ご注意ください。現在のアマゾンショップでの正規代理店は、ご購入前に株式会社B nextまでお問い合わせ下さい。
Amazonより引用
口コミでは、隙間がないから良いや、持ちやすいなどの口コミがありました。
悪い口コミは、ほとんどありませんでしたが、類似品への注意や、保証の日付が入ってないなどの口コミが見られました。
一度、確認して購入するのが良いです。
ラディアント【28㎜】を買う時のメリットとデメリット
ラディアント28㎜の良いところや、物足りないところをまとめてみました。
参考にしてみてください。
メリット
・持ちやすさ
・最高温度が高い
・立ち上がりが爆速
メリットは冒頭でも書きましたが、『パワー系のストレートアイロン』としての全てを備えています。
特に、上の3点においては、ストレートアイロンの中でも最も優れています。
デメリット
・細かい操作が向かない
デメリットは、細かい操作が向かないことです。
プレートの長さや全長、遊び部分の幅の狭さなどから、細かい作業は少し難しいです。
しかし、サイズ展開が豊富なので、細かい箇所にアイロンを入れる場合は、サイズの小さいラディアントミニがおすすめです。
サイズが豊富にあることでこの問題は解消されます。
細かい作業用のアイロンを持っていると、前髪や、顔まわりにも使えるので細かい部分も問題なく使えます。

ラディアントの購入方法
ここでは、ラディアントのアイロンを売っている所や最安値などをまとめました。
価格は日々変動しますのでご了承ください。
ちなみに、ラディアントの28㎜の定価は、20000円(税抜き)になります。
店頭で販売している所は?
店頭で販売している所は、ほとんどありません。
こちらでもまとめています。

ネットか公式サイト、もしくは、美容室で購入する事になります。
最安値は?
最安値は、Amazonの21600円になりました。
Amazon | 21600円 |
---|---|
楽天 | 22000円 |
ヤフーショッピング | 22000円 |
どのショッピングサイトで購入してもあまり差がありませんでした。あとは送料などの差になります。
ラディアントのアイロンは、まだ世の中に出回っている数が少ないので、あまり値段が変わりません。この価格帯よりも下がっている場合は購入しても良さそうです。
しかし、値段があまり下がらない事や偽物の心配があるので、公式サイトからの購入がオススメです。

ラディアントのまとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
ラディアントのアイロンは、パワーが強く、とても使いやすいアイロンになります。
美容師でも使っている人も多いので、安心できる商品になります。
見かけたら、1度手にとってみてください。
ラディアントのコテも販売されました。艶感が素晴らしく、ヘッドが外れる新しいスタンダードになる予感のコテです。
こちらも参考にしてみてください。

