この記事はこんな人にオススメ
・サロニアのストレートアイロンのおすすめが知りたい
・サロニアのアイロンとサロン用アイロンの違いが知りたい
・サロニアの15㎜のアイロンの詳細が知りたい
この記事は、『家に厳選したコテが5本ある』大作(@chou_fleu)が書いています。
最近、ストレートアイロンがの価格が2極化しています。
すごく高価なアイロンと、今回紹介する安価なアイロンです。高いものは4〜5万ほどしているのが、最近の傾向です。
コスパを重視する人は、3000円前後で買える『サロニア』のアイロンはかなりオススメです。
今回は、サロニアのアイロンで、『これを買うべき!』というおすすめの製品を美容師が選びました。
長い記事になりますので、興味がある所は目次よりジャンプしてください。
サロニアのおすすめのストレートアイロンは?

サロニアのアイロンで買うべきなのは、『15㎜のストレートアイロン』です。
ミニではなく、1番細いストレートアイロンです。
その理由を説明すると‥
・細いアイロンを販売しているメーカーがまだまだ少ない
・セカンド機として約3000円とコスパが良すぎる
・ストレートアイロンを部分ごとに使いわけが可能
サロニアは、温度やサイズを見て15㎜のストレートアイロンが、かなりおすすめでした。
結論から言うと、やはりサロン用ストレートアイロンに全体的な質は落ちます。
しかし、メイン(25㎜前後)を1台持っている人の、2台目に選ぶべきアイロンだと思いました。
Instagramでも簡単にまとめていますので良ければ参考にしてください。
この投稿をInstagramで見る
2台目に選ぶべき理由
実は、まだ細いアイロンはどのメーカーも出しているわけではありません。
メインで使うアイロンのプレート幅が、25㎜前後が多いです。
25㎜のアイロンは、種類が豊富で、質の良いものを選びたいところです。
しかし15㎜幅のアイロンであれば、使う頻度が落ちるので、サロニアのストレートアイロンでも充分です。(15㎜のストレートアイロンは、メンズの場合、優先度は上がります。)
使う場所によって、アイロンを使い分けると、より綺麗に真っ直ぐになります。
サロニアのストレートアイロン性能一覧
温度 | 120℃〜230℃ |
---|---|
温まる速度 | 120℃まで約30秒 |
表示設定 | ダイヤル式 |
コードの長さ | 1.9〜2.0m |
海外兼用 | ○ |
自動電源オフ | ○(30分) |
プレート | 2種類 チタニウム加工とセラミック加工 |
付属品 | 専用耐熱ポーチ |

サロニアのアイロンを初めて買う人は、安すぎて少し不安になるかもしれませんが、下で徹底的に解析しましたので参考にしてください。
サロニア【ストレートアイロン】とサロン用アイロンとの比較
サロニアの15㎜のアイロンが、どんな作りになっているか調べました。
結論から言うと、『この安さだったら充分満足』といった感想でした。しかし、粗い作りのところもあるので、購入する際は気をつけましょう。
ポイント1 温度と立ち上がりの早さ
まずはMAX温度と立ち上がりの早さを見ていきます。
温度
実際のMAX
実際のマックス温度は、片面のみで、153℃でした。プレートの上下で温度ムラをはかりましたが、上部が152℃ 、中心が153℃とほぼ誤差がありませんでした。
かなり優柔です。
誤差が大きい場合は、アイロンのムラになりやすいので注意してください。

挟んだ状態で、208℃でした。この時は230℃に設定していますので30℃ほど誤差が出ています。
こちらはかなり大きい誤差で。サロン用のストレートアイロンは、誤差5℃ぐらいなので、差がかなりあります。
しかし、約200℃出るので、どんな癖でも対応できます。
外側の温度

外側の温度とは、挟む部分の逆、つまり持ち手側になります。
ここが熱いと持ちにくく、頭皮も火傷をしやすいです。
外側の温度は、71℃でした。かなり熱いので、触らないようにしましょう。
実際に手で触ろうとする、触れれません。
外側の温度はかなり熱いのですが、気になった所が1つあります。それは丸で囲った部分がかなり熱くなっていたことです。

MAX温度までの立ち上がり時間

緑のランプ点灯で使える温度になります。
緑のランプがつくまでに、1分23秒かかりました。
他のメーカーと比べてもまずまずの立ち上がりです。
実際にプレートをはかった温度とアイロンの使える温度表記は変わります。
例 アイロン230℃設定(緑ランプ点灯)→実際の温度 160℃
ポイント2 サイズは?
サロニアのストレートアイロンのサイズ感は少し大きめです。
コードの回る部分まで入れた場合、少し長めのアイロンになっています。
重さ

重さは、コード込みで277gでした。コードはサロン専売用のストレートアイロンと比べると短めの1.9mになっています。
長さ

全長約30cmです。後の固定スイッチとコードの部分を入れると少し長いアイロンになります。
有効域

プレート部分は、10cmでした。
一般的な長さになります。
持ちやすさ

持った感じは、違和感なく持てます。しかし先ほど丸をした部分が熱くなるので、前を持ちすぎると危険です。

持ち手の表面は少しざらざらしています。
ポイント3 その他の機能【表示の仕方】
サロニアのストレートアイロンは、ダイヤル式の表示になっています。
ダイヤル式は直感的に使えます。
温度設定

温度設定は20℃ずつのMAX230℃になります。20℃ずつの設定は珍しいです。通常は5〜10℃ずつの設定になっている事が多いです。
あまり温度を使い分けない(常にMAX温度)という人は気にならないです。
温度設定やディスプレイなどは比較的簡単に作られているので、操作に迷う事は少ないです。
ポイント4 滑りと抜け感
滑りや抜け感はプレートの隙間や遊びの部分で決まってきます。
サロニアのプレート部分は、先端がくっついて後方が隙間が空いていました。
隙間

隙間はかなり空いていました。隙間が開くのは悪いことではありませんが、先端と後方で隙間の差があり、正直使いにくさを感じました。
隙間がないアイロンの場合は、遊び部分で挟む力を調節します。
遊び部分
遊び部分とは、『プレートがどれだけ沈むか?』の事です。サロニアのストレートアイロンは遊びが少なく、ムラがありました。

上部のプレートは、均等にしずみましたが、遊びが少ない印象です。

下のプレートは、先端が沈み、後方はほとんど沈みませんでした。
プレート部分は、少し使いにくい仕様になっていますが、コスパを考えると、仕方がない部分になります。挟んだ感じに違和感がなければ、充分に使えます。
ポイント5 その他
個人的には固定スイッチが使いやすく、便利な機能でした。

プレートが開かないようにロックできる機能になります。
開いたままだと火傷しそうになるので、冷ます場合にはロックしておいておけます。
しかし指を挟んだり手の皮を挟んだりするので注意しましょう。

(実際に購入してすぐに手を挟んでしまいました‥)
ズレ


サロニアのストレートアイロンは少しズレが気になりました。左右にズレるのであまり力をかけすぎないようにしましょう。
ポイント6 保証期間と海外対応
サロニアのアイロンは保証期間が1年ついています。海外の電圧にも対応しています。(100V〜240V)
プラグは別売りになりますが、付属のポーチもついているので、海外旅行などにも使えて便利です。

ポーチの中は約150℃まで耐えれる、耐熱使用です。
サロニアのおすすめ【15㎜アイロン】の仕上がり
この投稿をInstagramで見る
サロニアのストレートアイロンは、最も使っている人が多いアイロンになります。
真っ直ぐはもちろんですが、波巻きなどにも向いています。
特に15㎜はメンズの束感セットなどにかなり使いやすいので、1度試してみてください。
この投稿をInstagramで見る
メンズセットのおすすめ動画
サロニアのおすすめ【15㎜アイロン】の口コミは?
Amazonの口コミの平均は4.6点でした。サロニアの口コミを見ていきます。
良い口コミ
ブラックのチタンプレートを購入しました。スリムタイプなのでとても使いやすく初心者の最初の一本目にオススメします。
みなさん隙間隙間と仰ってますが、これは高熱によるプレートの反りを考慮された仕様なので、温度を上げれば直ります。
Amazonより引用
サロニアの普通のサイズのヘアアイロンは持っているのですが、ショートヘアにしたことを機にこちらを購入しました。先端が細いので前髪を巻いたり、ショートヘアの毛先を巻くのもとても楽ですごく扱いやすいです。
ただ、熱するとプレートの外側が熱くなりやすいので注意が必要ですが慣れればそこまで気になりません。
そして持ち運び用の耐熱ポーチが付いてるのもすごくいいです。時間のない時に熱いままヘアアイロンを入れてもポーチが熱くなることはありませんし、持ち運ぶときも故障を防げるので大変助かります。※故障や事故の原因にもなりかねないので、使用直後の高温のままポーチに入れるのはオススメしません。
本体もとてもコンパクトなのでショートヘアはもちろん、旅行用にもオススメですね!
Amazonより引用
悪い口コミ
プレートに隙間があり、髪の毛を通す時引っかかりすぎていました。おかしいと思い調べてみると不良品が届く事があるとかないとか…
期待していたので物凄く残念です。
返品をする手間も面倒でシンプルに失望。
返品した後買い直すかは、まだ決めていません。
Amazonより引用
普通に使っているのにすぐに温度が下がる。赤点滅からの緑点灯にならない、緑点滅になり、すぐに温度が下がる。
Amazonより引用
プレートの隙間についての口コミが多かったです。他のアイロンと比べても隙間が均一ではないことから、サロニア製品の改善して欲しい所かなと思います。
他にも良い口コミでは、コスパが良いというものが多かったです。
コスパで選んだら、間違いなくサロニアのアイロンが1番です。
サロニアのストレートアイロンを買う時のメリットとデメリット
サロニアのいい所といまいちな所をまとめました。
いい所
・なんと言っても安い
・2つ目のアイロンにちょうどいい
・ロック機能が良い
・細めのプレートが選べる
・デザイン(見た目)が可愛い
いまいちな所
・プレートの隙間と遊び部分
・Max温度が表記温度との差がある
いまいちな所は2点挙げましたが、価格を考えると、お釣りが来るような価値があります。
MAXの温度は初めから230℃→200℃と分かっていればそれに合わせて使う事ができますし、プレートも幅いっぱいに使うことが少ない人は問題ないです。
サロニアのおすすめアイロン【15㎜】の購入方法
サロニアのアイロンは比較的どこでも販売しています。
品揃えがいいのは、ドンキホーテです。(店舗による)
店頭販売はこちらに詳しくまとめています。
ネット販売の最安値を調べてみた(ストレートアイロン15㎜)
サロニア公式サイト | 3278円(税込み) |
---|---|
Amazon最安値 | 4980円(税込み) |
楽天最安値 | 3278円(税込み) |
Yahooショッピング | 6202円(税込み) |
値段をチェックしてみると分かりますが、15㎜は取り扱いが少ない上に、限定カラーは値段が高くなっていました。
季節ごとの限定カラーは狙い目です。

サロニアのおすすめアイロン【15㎜】のまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
サロニアのアイロンは、少し作りが粗い部分がありますが、かなりコスパのいい商品になります。
コスパで選ぶなら、間違いなく、サロニア一択です。
デザインも可愛く、コテやストレートアイロン、ドライヤーなどを統一するとテンションが上がりますよ。
メーカー別の特徴
- アドスト ←縮毛矯正などにも使われるプロ専用アイロン
- ラディアント ←スタイリングにも使えるパワー系のプロ専用アイロン
- ノビー ←細かい所まで手が届くストレートアイロン
- ヘアビューロン ←価格とツヤ感がピカイチのストレートアイロン
- アレティ ←メンズセットやサイズ感が豊富。繊細な操作がしやすいアイロン
- サロニア ←低価格でデザインがスタイリッシュなストレートアイロン
- エヴァロン ←高価でダメージが少ないアイロン。唯一プレートがゴム製
- リファ ←お洒落でスタイリングがしやすいストレートアイロン
- ワンダム ←メンズに人気が高い。プレート幅の種類があるプロ専用アイロン
- クレイツ(ホリスティックキュア) ←外ハネやスタイリングにも使いやすく、パワーもある最先端のストレートアイロン
