カラートリートメント

ティントバーのカラートリートメントの色落ちを検証してみた【サロン用】

大作
大作
前回に続き、ティントバーのカラートリートメントの色落ちを検証していきました
女性A
女性A
パッケージが可愛く、サロン用カラー剤を販売しているカラートリートメントですね。
大作
大作
そうですね。3色しかないのですが、染めた特徴としては、粘性が固く少し塗りにくい印象でした。
女性A
女性A
要するにカラートリートメントが固かったという事ですね‥

この記事はこんな人にオススメ

・しっかり染まるカラートリートメントが知りたい

・ティントバーの色落ちを知りたい

・オススメのカラートリートメントが知りたい

・1週間後カラートリートメントがどのような色味になるか知りたい

前回に続き、ティントバーの色落ちをまとめました。

前回の記事はこちら

ティントバーのカラートリートメントを徹底解析【サロン専売品】 この記事はこんな人にオススメ ・ティントバーのカラートリートメントが気になる ...

この記事は、カラートリートメントを100本以上染めた大作(@chou_fleu)が書いています。

ティントバーのカラートリートメントは、3色あります。

ネイビー ピンク グレイの3色です。ティントバーはサロン専売のヘアカラー剤を販売しているメーカーの高発色なラインになります。

最近は、高発色のデザインが比較的、簡単になったのでカラー剤も種類が豊富です。そんな高発色のティントバーの1週間の色落ちを検証しています。

どうしてもカラートリートメントが染まらないという人はこちらも合わせてお読みください。

「カラートリートメントが染まらない?」染まらない原因は〇〇だった【必見】 この記事はこんな人にオススメ ・セルフでカラートリートメントをして染まらなかった ・薄くしか染まらなかっ...

本記事は『全体の結果』→『個別に詳しく見る』という流れになっています。

色味別に結果をすぐ見たい場合は、目次からとんでください。

では結果をみていきます。

ティントバーの色落ちの結果【1週間後】

まずは、染めてすぐの髪の毛と1週間後の髪色を比較しています。

染めたて

1週間後

全体を通してみると、ピンクが1番黄色に近くなっています。全体的にもくすみを感じます。

Instagramでも簡単に紹介していますので良ければ参考にしてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ティントバーの1週間後の色落ちを検証しました #カラートリートメント #ダブルカラー #wカラー #エンシェールズ #マニックパニック #外国人風カラー #インナーカラー #ヘアカラー #グレージュ #ブリーチカラー #ブリーチなし #グラデーションカラー #ハイライト #エチュードハウス #ミシャ #アンナドンナ #エブリカラートリートメント #マカロンパレット #デビルズトリック #カラージェネレーション #カラーミューズ #ケアブリーチ #塩基性カラー #特殊カラー #ポイントカラー #ヘアマニキュア #セルフカラー #カラーバター #デジタルツイート

★concept★Daisaku ★(@concept_daisaku)がシェアした投稿 –

ティントバー【カラートリートメント】の特徴や色落ちのまとめ

ティントバーのカラートリートメントの色落ちは、少し特徴的でした。

特に色落ちが早かったのが、ピンクでした。1番色味が残るのが、ネイビーでした。

簡単にティントバーの色落ちの良い所と悪い所をまとめてみました。

 

良い所

ネイビーの色持ちがイイ

ピンクはカラーチェンジがしやすい

 

悪い所

・薬剤が固かったので、塗りムラがあり、色落ちが均等ではなかった

前回のティントバーで染めた記事でも詳しく説明しましたが、トリートメントがかなり固いです。

塗りにくかったのですが、色落ちにも影響が少し出てきます。

毛先の色落ちが早かったり、根元がまだらに色落ちしていきます。カラートリートメントの場合は、しっかり塗布する事が大事です。

塗りにくい固さの場合は、普通のトリートメントを少し混ぜるか、髪の毛を濡らした状態で塗っていきましょう。

 

『どのぐらい通常のトリートメントを混ぜたらいいか分からない?』という疑問があるかもしれませんので参考までに‥

「目視で色味が、薄くならない程度がベスト」です。カラートリートメントはアルカリのヘアカラーとは違い、目で見て色味を確認できます。(ヘアマニキュアと同じ)

量としては、(カラートリートメント10:通常のトリートメント1)ぐらいの割合から始めてみましょう。

ティントバーはそれぐらい混ぜても発色には影響がないので、自宅にあるトリートメントを混ぜて使うことがおすすめです。

 

検証方法

普段の生活と同じように、10分お湯につかり、シャンプーして流すという行程になっています。

↓今回、色落ちに使ったシャンプー↓


色落ちに使ったシャンプーはDo-sのシャンプーです。

素髪に戻してくれるシャンプーです。特に、シリコンが髪の毛についてベタついているなどの悩みがある人にぴったりのシャンプーです。

 

ティントバー【カラートリートメント】の色落ちを簡単にまとめました。

ネイビー 緑になりにくく、1週間後もブルーっぽい色味
ピンク 赤っぽくなって色落ちしていった 1週間後には1番色落ちしていた
グレイ 緑っぽくなっていった

では、1色ずつ詳しくみていきます。

ティントバー【ネイビー】の1週間後の色落ち

ネイビーの色落ちは、他のメーカーのブルー系に比べても綺麗な色落ちでした。

ブルー系の色落ちは、どうしても緑っぽく色落ちしていくことが多いのですが、ティントバーのネイビーはブルー感を残しながら色落ちしていきました。

1週間以上経つ場合は、緑感が出る場合もありますが、1週間前後でブルー感が残っているのは、かなり優秀です。

青系のカラートリートメントの色落ち比較はこちら

カラートリートメント(青)色落ち検証してみた【全20種類】 この記事はこんな人にオススメ ・カラートリートメントで青にしようと思っている ・カラート...
大作
大作
ブルーを持続させたい人はかなりオススメですね
女性A
女性A
緑になるのが当たり前になっているカラートリートメントでは珍しいですね


ティントバー【ピンク】の1週間後の色落ち

ピンクは、1番色落ちが激しく1週間でかなり薄くなりました。

赤系のカラートリートメントの色落ちは基本的には、早いです。

カラーチェンジを頻繁にする人には、赤系のカラートリートメントで染める事をオススメします。(メーカーによって例外あり)

ティントバーのカラートリートメント全般に言えますが、比較的色持ちは良いメーカーになります。

ピンク系のカラートリートメントの色落ち比較はこちら

カラートリートメント(ピンク)の色落ち徹底比較【19種類】 この記事はこんな人にオススメ ・カラートリートメントのピンクの色落ちが気になる ・ピンク...
女性A
女性A
赤系はやっぱり色落ちが早いですね
大作
大作
そうですね‥ 染料の関係上、仕方ないのかもしれないですね


ティントバー【グレイ】の1週間後の色落ち

グレイの色落ちは、徐々に緑になっていきました。しかし、完全に緑にはならなかったので、これもティントバーの色持ちが、いいことが分かります。

1週間後は、くすんだグリーンという感じです。髪の毛1本1本をみてみると、ブルーに近い髪の毛もあります。

ティントバーのブルー系の染料が濃く使われていることが分かります。

グレー系のカラートリートメントの色落ち比較はこちら

カラートリートメント【グレー】の色落ちを徹底検証(15種類) この記事はこんな人にオススメ ・グレーのカラートリートメントを使っている ...
女性A
女性A
全体的に、ティントバーはブルー系の染料が強いのかな?
大作
大作
そうですね。いろいろな要素を考えるとそうかもしれませんね


ティントバー【カラートリートメント】考察してみた

ここまでの特徴をまとめると‥

・ブルーの染料がしっかり残る

・レッドの染料は早めに落ちる

・グレイの毛は緑っぽくなる(青味が残っている髪の毛も‥)

そして、青系の色味と赤系の色味が入っているグレイは、赤系の染料が先に抜け、青系の染料が残っている事になります。

つまり‥

ティントバーは青系の染料が強め、もしくは残りやすいという事が考えられます。

女性A
女性A
ちょっと専門的な内容になっちゃいましたね
大作
大作
そうですね。カラートリートメントを何本も染めていると気づくことが沢山ありますね
女性A
女性A
変態ですね‥

ティントバーカラートリートメントのまとめ

最後までお読み頂きありがとうございます。

ティントバーは市販のカラートリートメントに比べると色持ちが良くできています。

ティントバーのカラートリートメントのコンセプトが、ヘアカラー後の色持ちをよくする為に作られています。

グレージュや、ピンクブラウンなどに染めた後に、色持ちを良くする為に使うと、綺麗な発色が持続するのでオススメです。

カラートリートメントの発色をランキングにしています。こちらもよければ参考にしてみてください。

カラートリートメントのおすすめは?参考画像あり【永久保存版】 この記事はこんな人におすすめ ・カラートリートメント(カラーバター)のおすすめが知りたい ・ネッ...

最後に、発色をまとめていますので、購入する際の参考にしてください。

ネイビー 緑になりにくく、1週間後もブルーっぽい色味
ピンク 赤っぽくなって色落ちしていった 1週間後には1番色落ちしていた
グレイ 緑っぽくなっていった
大作
大作
終わり
ABOUT ME
大作
なかなか結果がでないアシスタント期間を5年間を過ごし、スタイリストデビュー後すぐ業務委託サロンへ勤務しました。 そこでお客様に叱られ「美容師辞めたら?」と言われました。不甲斐ない自分が悔しかったので猛勉強し、グループ内の5店舗のマネージャーを務め、現在はカラー特化型サロン2店舗経営中です。