この記事はこんな人にオススメ
・カラートリートメントの紫の色落ちが気になる
・カラートリートメントの紫で染めようか迷っている
・紫が好き
・カラートリートメントの紫で染めた後、緑になった経験がある
前回に紫のカラートリートメントを20種類染めました。
過去に染めたものや色落ちを見たものに加えて、全部で20種類になりました。
紫のカラートリートメントの色落ちは、緑になったり予想もしない色落ちをする事があるので注意が必要です。
前回の記事はこちら↓

この記事を書いているのは、カラートリートメントを100本以上、発色や色落ちを検証した大作です。
どうしてもカラートリートメントが染まらないという人はこちらも合わせてお読みください。

本記事は『全体の結果』→『個別に詳しく見る』という流れになっています。
色味別に結果をすぐ見たい場合は、目次からとんでください。
では結果をみていきます。
Contents
- カラートリートメント(紫)の色落ちの結果【1週間後】
- カラートリートメントの紫の特徴
- エブリカラートリートメント パープルの1週間後の色落ち
- デビルズトリック ムーンバイオレットの1週間後の色落ち
- カラージェネレーション ミスティパープルの1週間後の色落ち
- エンシェールズ ショッキングパープルの1週間後の色落ち
- エンシェールズ ライトパープルの1週間後の色落ち
- エンシェールズ アッシュパープルの1週間後の色落ち
- エチュードハウス ミステリーパープルの1週間後の色落ち
- エチュードハウス パステルバイオレットの1週間後の色落ち
- シュヴーアンサンブル キャンディーパープルの1週間後の色落ち
- パイモア ペールアメジストの1週間後の色落ち
- パイモア ビビットバイオレットの1週間後の色落ち
- シュワルツコフ ブルーベリーリラの1週間後の色落ち
- マニックパニック ライラックの1週間後の色落ち
- マニックパニック ミスティックヘザーの1週間後の色落ち
- マニックパニック パープルヘイズの1週間後の色落ち
- マニックパニック ウルトラヴァイオレットの1週間後の色落ち
- マニックパニック エレクトリックアメジストの1週間後の色落ち
- マニックパニック ディープパープルドリームの1週間後の色落ち
- マニックパニック プラムパッションの1週間後の色落ち
- マニックパニック ヴァイオレットナイトの1週間後の色落ち
- カラートリートメントの紫を考察してみた
- カラートリートメントの紫の特徴
- カラートリートメント(紫)の色落ちまとめ
カラートリートメント(紫)の色落ちの結果【1週間後】
まずは、染めてすぐの髪の毛と1週間後の髪色を比較しています。
染めたて

↓
1週間後

カラートリートメントの紫の特徴
紫のカラートリートメントの特徴は、メーカーや色味によって色落ちがかなり変わってくることです。
特に、色落ちが緑になる物もあったり、紫の色味がかなり濃く全くと言って良いほど色落ちしない紫のカラートリートメントもあります。
通常のヘアカラーであれば、紫の退色は赤よりの色落ちをしていきます。
しかし、カラートリートメントの紫は緑になるものが多いです。
通常のヘアカラー
紫→赤やピンクよりに色落ちしていく
※ベースの黄色味とちょうど良いところで紫を入れる事ができれば、グレーになります。
カラートリートメント
紫→メーカーによって幅があるが、ブリーチ毛に対しては緑化するものが多い
※かなり薄い紫を入れると補色でグレーになります。しかし一般的な紫であれば、メーカー選びを間違えると色落ちの時点でグレーになる事は少ないです。
色落ちの検証方法
普段の生活と同じように、10分お湯につかり、シャンプーして流すという行程になっています。
カラートリートメント(紫)の色落ちを簡単にまとめました。
エブリカラートリートメント パープル |
薄い赤みが残ったが薄いグレーっぽさもあった |
---|---|
デビルズトリック ムーンバイオレット |
発色のいい紫から一転、黄緑になった |
カラージェネレーション ミスティパープル |
もともとの色味が薄かった為、退色も早かった |
エンシェールズ ショッキングパープル |
ほぼ色落ちしなかった |
エンシェールズ ライトパープル |
少し薄くなったが退色はほとんどなし |
エンシェールズ アッシュパープル |
青っぽい紫から発色のいい紫に変化した |
エチュードハウス ミステリーパープル |
退色は緑になった。他のメーカーと比べると少し青味が強い |
エチュードハウス パステルバイオレット | こちらも緑になったが、少し緑感が強めの退色 |
シュヴーアンサンブル キャンディーパープル |
染めたてが青味の強い紫のだった為、緑感が強め |
パイモア ペールアメジスト |
発色自体が薄かったので、退色も早く1週間後は色味が残ってない |
パイモア ビビットバイオレット |
退色は最も鮮やかなグリーンになった |
シュワルツコフ ブルーベリーリラ |
少しピンクっぽく退色していたが色持ちもそこそこ良かった |
マニックパニック ライラック |
色落ちはほとんどしていない |
マニックパニック ミスティックヘザー |
紫→ピンクといった色落ち |
マニックパニック パープルヘイズ |
ほとんど色落ちがなく、ずっと紫が続く |
マニックパニック ウルトラヴァイオレット |
染めたては紺に近いが、1週間立つとくすみ感がなくなる |
マニックパニック エレクトリックアメジスト |
紫→ピンクといった色落ちをしていく |
マニックパニック ディープパープルドリーム |
青よりの紫から正統派パープルへ変化していく |
マニックパニック プラムパッション |
ほとんど退色なし 1週間後の方が鮮やか |
マニックパニック ヴァイオレットナイト |
ほぼ退色なし |
こうして見ると紫のカラートリートメントはいくつかの退色のパターンがある事がわかります。
まとめると、紫→緑 紫→ピンク 紫→グレー といった退色が多く見られました。
カラートリートメントを購入する時は、色落ちは分からないのでぜひ参考にしてみてください。
では、1色ずつ詳しくみていきます。
カラートリートメントのおすすめはこちら↓

エブリカラートリートメント パープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エブリカラートリートメント【パープル】の染まりは少し薄い紫でした。色落ちは、くすんだレッドになっていきました。
少しグレーぽさもあり、補色としての紫も期待できる色落ちでした。
紫のカラートリートメントをして、色落ちも楽しみたい人にはおすすめのカラートリートメントになります。

デビルズトリック ムーンバイオレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

デビルズトリックのムーンヴァイオレットの色落ちは、綺麗に緑になりました。
初めてカラートリトメントの紫で染める人は、びっくりするような緑です。
退色自体は、マニパニやエンシェールズに比べると早いので、カラーチェンジを頻繁にしたい人はおすすめです。

カラージェネレーション ミスティパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

カラージェネレーションのミスティーパープルは、染まりが薄いので発色がいい紫を求めている人は要注意です。
色落ちもかなり早いので色味をキープしたい場合はこまめなカラートリートメントが必要になります。
ブリーチの回数が多い人には有効ですが、ブリーチの回数が少ない場合は色味が薄いです。

エンシェールズ ショッキングパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エンシェールズのショッキングパープルは、ほとんど色落ちしませんでした。
発色も原色系の綺麗な色味です。1週間後はほとんど色味の抜けがないので、カラーチェンジを頻繁にしたい人には不向きです。
しかし、色持ちは抜群にいいので色持ち重視の人にはおすすめのカラートリートメントになります。

エンシェールズ ライトパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エンシェールズのライトパープルは、色味が少し薄くなりました。しかし色持ちはかなりいい方です。特にピンクよりの紫にしたい人におすすめになります。
退色は透け感が出てくるようなイメージになります。
エンシェールズ アッシュパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エンシェールズのアッシュパープルは、紺→紫といった色落ちの仕方をしていきました。
染めたては、くすみ感があったのですが、徐々にくすみが取れていき鮮やかになっていきます。
くすんだ紫を入れて、色落ちを楽しみたい人にはぴったりのカラートリートメントになります。
エンシェールズの中でも新色になるので、ぜひ一度試してみてください。

エチュードハウス ミステリーパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エチュードハウスの紫系の退色は、緑になります。ミステリーパープルの方が、若干色味が濃いので退色も緑感が強くなります。
しかし1週間で色味が抜けていき、2週間後にはかなり薄くなります。

エチュードハウス パステルバイオレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パステルバイオレットは染めたてが若干薄く、ミステリーパープルに比べると赤みが少し強くなります。
色落ちもパステルバイオレットの方が薄く、早いです。
シュヴーアンサンブル キャンディーパープルの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

シュヴーアンサンブルのキャンディーパープルは、染めたてはくすんだ紫です。
色落ちすると緑になっていきます。少し染めたては色味が薄いので、色落ちも早くカラーチェンジしたい人にはおすすめのメーカーになります。

パイモア ペールアメジストの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ペールアメジストはかなり薄い色味になります。
染まりは薄いので黄色味の補色として使うのがいいかもしれません。色落ちも早く補色としては優秀ですが、はっきりとした紫を好む場合は不向きです。

パイモア ビビットバイオレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パイモアのビビットバイオレットは、発色は青よりの紫で染めたては綺麗です。
しかし色落ちは、蛍光グリーンのような退色をしています。1番鮮やかな緑になり、退色しているので充分に2度色味を楽しめるカラートリートメントになります。

シュワルツコフ ブルーベリーリラの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ブルーベリーリラの退色は、紫→ピンクといった感じで色落ちしていきます。
色持ちもいいのですが、ピンクよりに色落ちする為、赤系が苦手な人は少し避けた方がいいです。
逆に、紫とピンクを楽しみたい場合にはぴったりのカラートリートメントになります。

マニックパニック ライラックの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

マニパニのライラックは、色落ちをほとんどしていませんでした。
マニパニのほとんどは色落ちが少ないです。中には色落ちする商品もありますが、ライラックは1週間では色落ちしませんでした。
染めたては紫というよりも青って感じですので、髪の毛をブルーにしたい場合はぴったりです。
マニックパニック ミスティックヘザーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ミスティックヘザーの色落ちは、少し黄ばみが出てきました。
しかしほぼ色落ちしてないので、こちらも色持ちを重視する場合は使いやすい商品になります。
染まりは、ピンクよりの紫で、人によっては赤みがより出る事もありそうです。
マニックパニック パープルヘイズの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パープルヘイズは、かなり濃い紫になります。色落ちもほとんだしないですが、少しくすみ感がとれ鮮やかになった印象です。
色持ち良し、発色良しの紫にしたい人にはおすすめです。
しかしマニパニシリーズは値段が高い上に、容量が少ないので要注意です。
マニックパニック ウルトラヴァイオレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ウルトラヴァイオレットの発色は、かなりブルーよりの発色でした。
色落ちは、ほとんどしませんでしたが色落ちによって少しくすんだ感じです。
ブルーにしたい人や、赤みが少ない紫にしたい場合はおすすめです。
マニックパニック エレクトリックアメジストの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エレクトリックアメジストの発色は、少し赤みのある紫です。色落ちすると、少し赤みが強くなっていきます。
ピンク系の色落ちも楽しみたい人は、エレクトリックアメジストを選ぶのもいいです。
マニックパニック ディープパープルドリームの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ディープパープルドリームの発色から色落ちの流れは最も面白い結果になりました。
染めたては青味の強い紫でしたが、日数が立つとピンク味が強い紫になっていきました。
ブルー系紫→ピンク系紫と2種類の紫を楽しみたい人におすすめのカラートリートメントになります。
マニックパニック プラムパッションの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

プラムパッションはほとんど色落ちしませんでした。
少し黄ばみが出てきたぐらいで、1週間後はほとんど変わりません。マニパニシリーズは1種間では色落ちしないので、色持ちを重視する場合は特におすすめです。
マニックパニック ヴァイオレットナイトの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴァイオレットナイトは染めたては、かなり高発色です。
色落ちもほとんどしませんが、1週間後の方が少し鮮やかになった気がします。マニパニは染めたてよりも、1週間後の方が鮮やかです。
カラートリートメントの紫を考察してみた
ここまでの特徴をまとめると‥
・紫のカラートリートメントの色落ちはメーカーによって違う
・マニパニ・エンシェールズのカラートリートメントは色落ちしにくい
・色落ち後は、緑・ピンクが多い(緑化するものは青系紫・ピンクは赤系紫)
1週間後の色味変化表
エブリカラートリートメント パープル | →グレー |
---|---|
デビルズトリック ムーンバイオレット | →緑 |
カラージェネレーション ミスティパープル | →黄 |
エンシェールズ ショッキングパープル | →同色 |
エンシェールズ ライトパープル | →ピンク |
エンシェールズ アッシュパープル | →同色(鮮やかに) |
エチュードハウス ミステリーパープル | →緑 |
エチュードハウス パステルバイオレット | →緑 |
シュヴーアンサンブル キャンディーパープル | →緑 |
パイモア ペールアメジスト | →黄色 |
パイモア ビビットバイオレット | →緑 |
シュワルツコフ ブルーベリーリラ | →ピンク |
マニックパニック ライラック | →同色 |
マニックパニック ミスティックヘザー | →ピンク |
マニックパニック パープルヘイズ | →同色 |
マニックパニック ウルトラヴァイオレット | →同色 |
マニックパニック エレクトリックアメジスト | →同色 |
マニックパニック ディープパープルドリーム | →同色 |
マニックパニック プラムパッション | →同色 |
マニックパニック ヴァイオレットナイト | →同色 |
カラートリートメントの紫を選ぶ場合は、1週間後の退色した色も気にしながら選んでください。
カラートリートメント(紫)の色落ちまとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
最後に、色落ちの特徴をまとめていますので、購入する際の参考にしてください。
エブリカラートリートメント パープル |
薄い赤みが残ったが薄いグレーっぽさもあった |
---|---|
デビルズトリック ムーンバイオレット |
発色のいい紫から一転、黄緑になった |
カラージェネレーション ミスティパープル |
もともとの色味が薄かった為、退色も早かった |
エンシェールズ ショッキングパープル |
ほぼ色落ちしなかった |
エンシェールズ ライトパープル |
少し薄くなったが退色はほとんどなし |
エンシェールズ アッシュパープル |
青っぽい紫から発色のいい紫に変化した |
エチュードハウス ミステリーパープル |
退色は緑になった。他のメーカーと比べると少し青味が強い |
エチュードハウス パステルバイオレット | こちらも緑になったが、少し緑感が強めの退色 |
シュヴーアンサンブル キャンディーパープル |
染めたてが青味の強い紫のだった為、緑感が強め |
パイモア ペールアメジスト |
発色自体が薄かったので、退色も早く1週間後は色味が残ってない |
パイモア ビビットバイオレット |
退色は最も鮮やかなグリーンになった |
シュワルツコフ ブルーベリーリラ |
少しピンクっぽく退色していたが色持ちもそこそこ良かった |
マニックパニック ライラック |
色落ちはほとんどしていない |
マニックパニック ミスティックヘザー |
紫→ピンクといった色落ち |
マニックパニック パープルヘイズ |
ほとんど色落ちがなく、ずっと紫が続く |
マニックパニック ウルトラヴァイオレット |
染めたては紺に近いが、1週間立つとくすみ感がなくなる |
マニックパニック エレクトリックアメジスト |
紫→ピンクといった色落ちをしていく |
マニックパニック ディープパープルドリーム |
青よりの紫から正統派パープルへ変化していく |
マニックパニック プラムパッション |
ほとんど退色なし 1週間後の方が鮮やか |
マニックパニック ヴァイオレットナイト |
ほぼ退色なし |
