この記事はこんな人にオススメ
・ホリスティックキュアのストレートアイロンが気になる
・ホリスティックキュアのストレートアイロンProにするか通常バージョンにするか迷っている
・ホリスティックキュアのカールアイロンが良かった
・高すぎるストレートアイロンは手が出ないが性能を求める
この記事は、『家に厳選したコテが5本ある』大作(@chou_fleu)が書いています。
ホリスティックキュアシリーズのカールアイロンは以前にも紹介しましたが、今回はストレートアイロンについての記事になります。
ホリスティックキュアのカールアイロンは、私がサロンワークをする上で最も使用しているアイロンになります。
今回のホリスティックキュアのストレートアイロンもかなり使いやすく、機能面では目から鱗の場面も多く、かなり最先端のストレートアイロンになります。
プレート面や、機能性といった特徴は他のメーカーのストレートアイロンを圧倒していて、更に今まではなかったストレートアイロンの特徴を出しています。
美容師の私がみても至極の逸品だと思いますので、購入を迷っている人にはぜひおすすめです。
少し長い記事になりますので、興味がある所は、目次からジャンプしてください。
Contents
ホリスティックキュアのストレートアイロンとは?

ホリスティックキュアのストレートアイロンは、大手プロ用アイロンメーカーのクレイツとホリスティックキュアがコラボレーションして開発されたアイロンになります。
ホリスティックキュアのカールアイロンもデザインに統一感がありおすすめです。

ホリスティックキュアシリーズのデザインは、黒色のものが多く高級感たっぷりです。
ホリスティックキュアスタイリングシリーズのストレートアイロンは2種類あります。
それは、Pro用とノーマルタイプのアイロンです。
後で詳しく触れていきますが、簡単にホリスティックキュアのストレートアイロン【Pro】について簡単にまとめています。
ホリスティックキュア正規販売店はこちら
ホリスティックキュアのストレートアイロンの特徴(pro)
ホリスティックキュア【pro】のストレートアイロンの特徴は、メーカーが出しているもので大きく3つあります。
・面積が25%アップしたキュアクリスタルプレート(通常バージョンよりも)
・ラウンジヘッド
・サイドコーム
大きくこの3つになります。
この3つが他のストレートアイロンにはない特徴です。特に、【ラウンジヘッド】と【サイドコーム】はおすすめポイントです。
1つずつ説明していきます。
まず、25%アップしたキュアクリスタルプレートですが、これはプレート部分が広くなっており、髪の毛を挟みやすく剛毛や多毛の人でもかなり使いやすくなっています。
次に、ラウンジヘッドです。

https://holisticcures.jp/product/archives/8151 より引用
ラウンジヘッドとは、プレートの背面が丸くラウンドしています。なぜこのような形になっているかと言うとずばり、巻き髪やワンカールを作りやすくしています。
一般的なストレートアイロンですと、下の画像のように平べったくなっています。
これを丸くする事で、アイロンに髪の毛を巻き付け、カールが作りやすくなります。
しかし、『これって違うアイロンでもあるよね?』と思った人もいると思いますが、ホリスティックキュアのストレートアイロンには、さらに工夫がされています。
それが、【サイドコーム】です。

https://holisticcures.jp/product/archives/8151 より引用
この凹凸がある事で、髪の毛のくしの役割をして、面を簡単に整えながらカールを作る事が可能になっています。
でも実は、このようなストレートアイロンが存在するのも事実です。
さらに、深くみていくとプレートが沈んだ時の背面とプレートの位置がちょうど良く折れにくい構造になっています。
通常のストレートアイロンで、カールを作った時に1番多い失敗は、『髪の毛が折れる事』です。
ホリスティックキュアのストレートアイロンでカールを作る時には、この失敗が極力出ないようなアイロンの構造になっています。
ホリスティックキュア【Pro】の詳細
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 60℃〜200℃ |
電源 | AC100V-240V 50/60Hz |
重さ | 約290g(コード除く) |
表示設定 | デジタル表示 |
コードの長さ | 約2.0m |
滑り | ◎ |
髪の毛の噛み具合 | ◎ |
海外兼用 | ○ |
機能 | 自動電源オフ 開閉ロック ラウンジヘッド サイドコーム |
温度調整や機能面自体は他のメーカーとあまり差がありません。
60℃の温度設定がある事が少し珍しい一面になります。
しかし、大事なのはプレートの沈み具合や隙間など実際に使ってみた時の部分になります。
こちらは、ホリスティックキュアのProと通常のストレートアイロンの比較を見た後に詳しく見ていきます。
次は、Proと通常のストレートアイロンの違いを見ていきます。
ホリスティックキュア【proと通常バージョンとの違い】
2種類のホリスティックキュアのストレートアイロンを比べてみました。
価格が違うので、性能も変わってきますが、どちらを購入するか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ホリスティックキュア【Pro】の詳細
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 60℃〜200℃ |
電源 | AC100V-240V 50/60Hz |
重さ | 約290g(コード除く) |
表示設定 | デジタル表示 |
コードの長さ | 約2.0m |
滑り | ◎ |
髪の毛の噛み具合 | ◎ |
海外兼用 | ○ |
機能 | 自動電源オフ 開閉ロック ラウンジヘッド サイドコーム |
ホリスティックキュア【通常バージョン】の詳細
オススメ度 | |
---|---|
温度 | 120℃〜200℃ |
電源 | AC100V-240V 50/60Hz |
重さ | 約165g(コード除く) |
表示設定 | ランプ点灯表示 |
コードの長さ | 約2.0m |
滑り | ◎ |
髪の毛の噛み具合 | ○ |
海外兼用 | ○ |
機能 | 自動電源オフ 開閉ロック ラウンジヘッド サイドコーム |
最も重要な価格ですが、通常バージョンの場合は12000円(税抜き)になります。
一方でProの方は、18000円(税抜き)と6000円ほどの値段の違いがあります。
性能面での違いは、重量・温度・温度表示・長さやサイズ感といった所になります。
重量は、165gと290gとかなり差があります。軽い方が持ち運びに便利で通常バージョンの方に軍配が上がります。
次に温度です。温度はProの方が、60℃からあるのに対し、通常バージョンは120℃からになります。「低音でアイロンをしたい」とか「できるだけダメージさせたくない」と言う人にはProがお勧めです。
温度表示もデジタルとランプ点灯表示と違いますが、こちらは好みになります。
最後にサイズ感ですが、Proの方が大きく通常バージョンの方が小さいです。
よく持ち運ぶ場合は、通常バージョンが良いと思いますが、ほとんど家で使う場合は、proでも全然問題ありません。
プレート部分の広さも違いますが、パワーがあるのはやはりProです。
以上を踏まえると‥
6000円の差額なら、Pro一択だと思います。
移動があまりにも多い人は、通常バージョンの方が便利かもしれません。
ホリスティックキュアのストレートアイロン【Pro】と一般的なコテとの比較
ここからは、ホリスティックキュア【pro】をより詳しくみていきます。
全体的にみて気になるような悪い所は一切なく、とても満足のいく1本でした。
ポイント1 温度と立ち上がりの早さ
まず温度やスイッチを入れてからのMax温度までの到達時間などを実際に測ってみました。
実際のMAX温度

200℃設定で、185℃でした。プレート先端との差はわずか1℃とかなり、均等に温度がきています。
先端との温度差があると、アイロンを入れた時のムラができてしまいますが、ホリスティックキュアのストレートアイロンは、優秀です。
挟んだ時のMAX温度

200℃設定で挟んだときの温度は、220℃と表示よりも高い温度設定になっています。
誤差が20℃あるので、かなりパワーがあると言えます。
外側の温度

外側の温度は、60℃でした。外側の温度は他のメーカーに比べても低く、安全性が高いと言えます。
60℃でしたらまだ触れるぐらいの温度です。
立ち上がりスピード

MAX温度の200℃までの立ち上がりのスピードは、1分50秒でした。MAX温度が高いのに1分50秒はなかなか優秀です。
パワー系のアイロンで、立ち上がりも早いので使いやすいアイロンと言えます。
ポイント2 サイズは?
次はサイズ感です。
ホリスティックキュアの通常バージョンと比べると、Proはボリューム感もあり重たいです。
その分プレート幅も広く、髪の毛に対して使いやすい仕様になっています。
重さ

重量はコード込みで384gとかなり重たいです。
同じパワー系のストレートアイロンで、ラディアントのアイロンがありますが、こちらは398g(コード込み)と重量も似ています。
少しホリスティックキュアのストレートアイロンの方が軽いぐらいです。
長さ

約27㎝ほどで、一般的なアイロンと同じぐらいの長さになります。
プレート部分が長く、持ち手が短いので、無駄がないデザイン設計になっています。
有効域

有効域は約10㎝と一般的な長さになっています。
その分幅が広く作られています。幅が広いと髪の毛を拾いやすいのでロングの髪の毛や剛毛の髪の毛などでも使いやすい仕様になっています。
持ちやすさ

持ち手のところに親指がフィットする突起が付いています。この突起がアイロンを滑り落ちるのを防いでくれるので、かなり持ちやすいです。

持ち手の部分も滑りにくいシリコンの質感になっていますので、手にフィットしやすくなっています。
ポイント3 その他の機能【表示の仕方】
その他の機能面に付いてまとめています。特に良いポイントは、最初の方にも触れたラウンジヘッドとサイドコームになります。
ラウンジヘッドとサイドコーム

カールも作りやすいラウンドしたプレート部分の裏と面や毛流れを整えてくれるおすすめポイントです。
温度設定

温度設定は、デジタル表記になっています。ホリスティックキュアの通常バージョンは、ランプ点灯表示のなっています。デジタル表記の方が少し高級感があります。
ポイント4 滑りと抜け感(プレート部分)
最も重要なポイントが、滑りやアイロンの抜け間になります。
パワー系のストレートアイロンホリスティックキュアですが、プレート部分を調べてみると、かなり繊細な操作が可能な事がわかります。
隙間

隙間は、ほとんどなくピタっとくっつきます。
この隙間部分とプレートの遊びで操作性や仕上がりが変わってきます。
遊び


遊びは、かなりあります。というよりもプレート部分が柔軟に動きます。
これはカールを作る為に重要な動きです。
安価なストレートアイロンはこの『遊び』や『隙間』が繊細に作られておらず、個体差がかなりあったりします。ホリスティックキュアのストレートアイロンは、しっかり設計されている事がわかります。
左右動くので、カールも作りやすそうです。
ポイント5 その他付属品やサービス

付属品は特にはなく、保証書のみです。
しかし只今こちらのサイトからの購入でキャンペーン中だったので、ルーティーのアウトバスがついていました。
ホリスティックキュアを見てみる
アイロンを入れる前はオイル系の流さないトリートメントを必ずつける様にしましょう。
ポイント6 海外対応
ホリスティックキュアのストレートアイロンは海外でも対応しています。
その際は、対応コンセントなどが入りますので一緒に持っていきましょう。
ホリスティックキュアのストレートアイロンの仕上がり
この投稿をInstagramで見る
ホリスティックキュアのストレートアイロンのプレート部分は、キュアクリスタルコーティングがされており、艶が出やすくなっています。
ポイント1 ホリスティックキュアと一般的なストレートアイロンとの質感の違い
この投稿をInstagramで見る
ホリスティックキュアのカールアイロンと同じ材質のプレートでコーティングされているので、使いやすく仕上がりも艶があり柔らかいです。
ポイント2 柔らかさ
ホリスティックキュアのストレートアイロンはツヤが出て柔らかさが出るのが良いところです。
プレート部分に柔らかさの仕組みがギュッと凝縮されています。
ホリスティックキュアのストレートアイロンの口コミは?
Proの方の口コミは少なく、商品自体も流通が少ないです。
良い口コミ
高額な部類のヘアアイロンだと思うのですが、値段にあった商品だと思います。
本体はマット仕上げで質感も高く、物欲を満たしてくれます。
梱包されている箱も高級感があります。
この商品には通常モデルとプロと冠されたモデルがありますが、私が購入したのはプロです。
使用感ですが滑らかで良いです。
通常モデルに比べると重量がありますが、そこまで思いとは感じません。
人によっては思いと感じるかもしれません。
通常モデルのプレートサイズは約25mm×82mm、プロのプレートサイズは約30mm×89mmで大きいです。
取り回しは通常モデルの方が小さいため良いと思います。
商品自体はプロの方が最近発売された商品です。
楽天より引用
入金から商品到着まで一日でとても助かりました。
今まで3000円前後のアイロンしか使用した事がなく、初めてこんな高価な物を購入するので口コミを調べてこちらの商品に行き着きました。
生まれつき癖毛と呼ぶなんて甘いレベルの天パで髪の毛も細く多いので全体的にうねりが爆発するタイプです。更にブリーチやカラーもしていますのでダメージ毛で、湿度の高い時期はくくってピンで止めて誤魔化してもうねうねが出てきてしまう始末。
こちらを初めて使用してみてびっくり、160度なのに一瞬でストレートになりました。ダメージ毛なので180度以上だとチリチリになります。
ストレートの持ちの良さですが、湿気が比較的少ない日は崩れる事がありませんでした。
さすがに雨の日やジメジメした日はうねりが出ましたが、それでも大爆発とまでは行かずおさまっていました。
アイロンによるダメージですが実際のところはよくわかりません。他商品とあまり変わらないのかなと言う印象。
楽天より引用
口コミは全体的に良い口コミしかありませんでした。
購入者の満足度が高い商品になっています。
ホリスティックキュア【ストレートアイロン】の購入方法
おすすめの購入方法は、正規販売店からの購入です。
Proの方はネットで売っているものが少なく、模造品の心配があります。
20000円前後の商品なので、保証書がしっかりある正規販売店が良いかと思います。
最安値は?
ホリスティックキュア【ストレートアイロンPro】の最安値を調べてみました。
Amazon | お取り寄せor取扱なし(2020年10月) |
---|---|
楽天 | 19800円(税込み) |
公式サイト![]() |
19800円(税込み) |
楽天などのネットショップでも偽物の可能性があるので、正規販売店から購入するのが良さそうです。
ホリスティックキュア公式販売店へ

認証番号や、認証シールがあるので確認して購入しましょう。
ホリスティックキュアのストレートアイロンのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回はホリスティックキュアのストレートアイロンについて書きましたがカールアイロンが気になっている人はこちらもぜひ参考にしてみてください。

高級アイロンも沢山ありますが、このくらいの価格帯で実績のあるものが普段使いには使いやすいと個人的には感じました。
メーカー別の特徴
- アドスト ←縮毛矯正などにも使われるプロ専用アイロン
- ラディアント ←スタイリングにも使えるパワー系のプロ専用アイロン
- ノビー ←細かい所まで手が届くストレートアイロン
- ヘアビューロン ←価格とツヤ感がピカイチのストレートアイロン
- アレティ ←メンズセットやサイズ感が豊富。繊細な操作がしやすいアイロン
- サロニア ←低価格でデザインがスタイリッシュなストレートアイロン
- エヴァロン ←高価でダメージが少ないアイロン。唯一プレートがゴム製
- リファ ←お洒落でスタイリングがしやすいストレートアイロン
- ワンダム ←メンズに人気が高い。プレート幅の種類があるプロ専用アイロン
- クレイツ(ホリスティックキュア) ←外ハネやスタイリングにも使いやすく、パワーもある最先端のストレートアイロン
