お客様の中で早い人は3日で落ちるって聞きますね…
アッシュはどれぐらいで色落ちしてしまうのでしょうか?
これ実は結構早くて…
10日ぐらいで色落ちしてしまいます。
色味には大きく赤系と黄色系という2つに分けられます。
なぜ2つかは…
こちらの記事に書いています。
赤系の代表的な色味でピンクがあります。
黄色系の代表的なものでアッシュなどがあります。
こちらではアッシュ(黄色系)とピンク(赤系)として進めていきます。
まずこのアッシュとピンクですが…
どちらが色落ちがはやいと思いますか?
正解は断然 アッシュなんです。
基本的には赤系(ピンクなど)の方がカラーも色持ちはいいです。
これはカラー剤の色素の大きさが関係してきます。
こちらも参考に…

赤系(ピンク)の色持ちは20日前後と言われています。
実は1ヶ月で完全に落ちる訳ではないのです。
ヘアカラーの抜け具合はこのようになっています。

なぜならブリーチ毛で考えた時に1ヶ月後に染めたてのブリーチ具合になっている方はいないからです。
何かしら少し色が残っているからです。
この色落ちを出来るだけ防ぐ為には普段のケアが必要になっていきます。
色落ちを防ぐというよりもいかに先延ばしにしていくかのケアをしていきましょう。
① 色素の流出を防ぐ
② 色素を補う
この2つを検証していきたいと思います。
もちろん2つともやった方が効果は得やすいと思いますがどちらがより効果的なのかが分かるように結論を出していきます。
検証
検証内容
ブリーチ1回の毛束をアディクシーカラーのサファイヤの9レベルで染める。
色落ちはシャンプー ドライ アイロンを原因として考える。

①の毛束
毎日のシャンプーをカラーシャンプーに変える
②の毛束
毎日のシャンプーをカラーシャンプーに変えてアイロンをやめる
③の毛束
サロン用トリートメントを毎日する
④の毛束
サロン用トリートメントを毎日してアイロンを辞める
検証スタート
3日目経過
左から① ② ③ ④です。

4日目経過

5日目経過

5日でアイロンしている方は結構色が抜けてしまいました。
5日目後のアイロンに関してはこのような感じです。

①番がカラーシャンプーのみで③番がサロントリートメントのみです。
分かりにくいのですが①番の方が少し濃いです。
この結果だけを見てもサロン用トリートメントよりもカラーシャンプーをした方がいい事が明らかです。
次にアイロンをしていない方です。

こちらは分かりやすいですね。
②番がカラーシャンプーのみです。
④番はサロントリートメントのみです。
②番の方が断然、色味が残っています。
このことからカラーシャンプーは必須と言えますね。
結論
結論ですが‥
アッシュなどの色持ちを良くするためには‥
⑴ アイロンはしない
⑵ カラーシャンプー必須
が一番 色持ちがいいです。
まだカラーシャンプーを使ってない方はぜひ使いましょう。
カラーシャンプーの比較はこちらでもしていますので参考にどうぞ

