だから、青系の色味はぜひともカラートリートメントでチャレンジしてほしいですね
この記事はこんな人にオススメ
・カラートリートメント【青】で発色の良いものを探している
・青は青でも、青紫が良い
・なかなか青色の髪の毛に仕上がらない
・カラートリートメントの青を使っている
この記事は、カラートリートメントを100本以上染めた大作(@chou_fleu)が書いています。
こちらで色味ごとのおすすめのカラートリートメントもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

今回はカラートリートメントの青を19種類染めました。
青色と言っても、様々な青色があります。青紫からターコイズブルーなど緑系の青まで沢山の種類があります。
カラートリートメント【青】はメーカーによって色味が違い、さらにはベースの黄色味の残り方などで仕上がりが変わってきます。
ぜひお気に入りの青を見つけてください。
少し長い記事になりますので、気になる色味は目次からとんでください。
Contents
- カラートリートメントの青を比較する前に
- カラートリートメント【青】を比較してみた
- カラートリートメントのブルーの染め上がりの結果
- カラートリートメント【青】高発色ランキング
- エブリカラートリートメント【ブルー】の染まり
- デビルズトリック【マーメイドブルー】の染まり
- カラージェネレーション【ビシャスブルー】の染まり
- カラージェネレーション【アウェイクニングブルー】の染まり
- エンシェールズ【オーシャンブルー】の染まり
- エンシェールズ【サファイアブルー】の染まり
- エンシェールズ【ネイビーブルー】の染まり
- エンシェールズ【キャンディーブルー】の染まり
- エチュードハウス【ファンタジーブルー】の染まり
- シュヴーアンサンブル【キャンディーブルー】の染まり
- パイモア【パステルブルー】の染まり
- パイモア 【ビビットブルー】の染まり
- ティントバー【ネイビー】の染まり
- シュワルツコフ【ブルー】の染まり
- マニックパニック【ショッキングブルー】の染まり
- マニックパニック【アフターミッドナイト】の染まり
- マニックパニック【ロカビリーブルー】の染まり
- マニックパニック【バットボーイブルー】の染まり
- マニックパニック【ブルームーン】の染まり
- マニックパニック【ブルースティール】の染まり
- カラートリートメント【青】高発色ランキング
- カラートリートメントの青系デザイン
- カラートリートメント【青】のまとめ
カラートリートメントの青を比較する前に

もしも、カラートリートメントが、『なぜ染まらないのだろう?・ムラになる』などの悩みがあったらこちらを参考にしてみてください。

今回は、10メーカー20種類のカラートリートメントの青を染めています。
前回、ドンキホーテで販売しているカラートリートメントを染めたときも、青とグレーを染めています。ぜひこちらも合わせて参考にしてみてください。

比較するカラートリートメントのメーカーは、一般向けに販売しているものから、サロン専売品や大手メーカーなど最新のものから歴史が長いものなど、特に有名なカラートリートメントの青を集めました。
比較メーカー一覧
- エブリカラートリートメント
- デビルズトリック
- マカロンパレット
- カラージェネレーション
- エンシェールズ
- シュヴーアンサンブル
- パイモア
- シュワルツコフ
- ティントバー
- マニックパニック
続いて、使ったカラートリートメントの種類です。
- エブリカラートリートメント ブルー
- デビルズトリック マーメイドブルー
- カラージェネレーション ビシャスブルー
- カラージェネレーション アウェイクニングブルー
- エンシェールズ オーシャンブルー
- エンシェールズ サファイアブルー
- エンシェールズ ネイビーブルー
- エンシェールズ キャンディーブルー
- エチュードハウス ファンタジーブルー
- シュヴーアンサンブル キャンディーブルー
- パイモア パステルブルー
- パイモアビビットブルー
- ティントバー ネイビー
- シュワルツコフ ブルー(レインボーアクア)
- マニックパニック ショッキングブルー
- マニックパニック アフターミッドナイト
- マニックパニック ロカビリーブルー
- マニックパニック バットボーイブルー
- マニックパニック ブルームーン
- マニックパニック ブルースティール
青系のカラートリートメントの色落ちはこちら↓

カラートリートメントの青が人気の理由

ポイントカラーなどで、青が人気の理由が2つあります。
①クールな印象になる。ポイントカラーの場合は、目立つアクセントになる
②濃く色味を入れると、濃紺になる
この2つが大きな人気な理由です。
青は、クールな印象を与えてくれますが、濃紺まで濃く入れていくと上品なイメージに変わりとても人気です。
黒に近い濃紺にしたい場合は、ヘアカラーの方が向いていますが、鮮やかな発色にしたい場合はカラートリートメントが良いです。
中には、カラートリートメントで紺になる商品もありますが、カラートリートメントの良さは、『鮮やかさ』です。
ポイントカラーなどで青を楽しみたい場合は、カラートリートメントが最も適しているのでぜひチャレンジしてみましょう。
カラートリートメント【青】を比較してみた
染める前の明るさや色味が変わると、染料の吸着や染まり方が変わってきます。
公平な染まりの判断ができるように、ベースの髪の毛は全て同じ明るさ、色味に染めています。
特に、青で染める場合は黄色味が残っていない方がより鮮やかに発色します。
黄色味が残っていて、色味の薄いカラートリートメントを選んでしまうと、緑っぽく染まる可能性があるので、充分に注意しましょう。
今回、染める髪の毛は、ハイブリーチを行なっています。その後に、カラートリートメントを塗っています。
参考の明るさ

レベルスケールでいうと‥

17レベルから18レベルぐらいの髪の毛に染めています。
早速ですが実際に染めた毛束を一覧にしました。

上の明るさのベースで、このような色味に発色します
個人差や髪質によっても発色が左右されますので、ご注意ください。
染め上がりの特徴などをまとめています。
エブリカラートリートメント ブルー | 少しくすみがあり水色感が強いブルー |
---|---|
デビルズトリック マーメイドブルー | 綺麗な青で少しくすみ感がある |
カラージェネレーション ビシャスブルー | 王道のブルー 鮮やかな発色 |
カラージェネレーション アウェイクニングブルー | 綺麗なブルー ビシャスブルーとの違いはわかりにくい |
エンシェールズ オーシャンブルー | ターコイズグリーンのようなブルー ベースが明るい場合に水色になる |
エンシェールズ サファイアブルー | くすみ感のあるブルー エブリに発色は似ている |
エンシェールズ キャンディーブルー | 緑が強く感じ、ベースがかなり明るくないと青は感じにくい |
エチュードハウス ファンタジーブルー | 薄いブルー、水色に近い |
シュヴーアンサンブル キャンディーブルー | くすみがある水色、薄めの青 |
パイモア パステルブルー | 緑感が強く、ターコイズグリーン感がある |
パイモア ビビットブルー | 正統派の青で色味も濃い |
ティントバー ネイビー | ネイビーというよりも、ブルーに近い濃い青 |
シュワルツコフ ブルー(レインボーアクア) | 発色はいいが、マイルドな青 |
マニックパニック ショッキングブルー | マニパニの中でも高発色な青 |
マニックパニック アフターミッドナイト | ショッキングブルーには少し劣るが正統派の青 |
マニックパニック ロカビリーブルー | アフターミッドナイトに似ていて、どちらか分からない |
マニックパニック バットボーイブルー | 薄い緑 ベースが明るい場合用 |
マニックパニック ブルームーン | 水色に近く、どこか柔らかさが感じれる青 |
マニックパニック ブルースティール | かなり薄い青、違うカラートリートメントに薄める役目で使えそう |
カラートリートメントのブルーの染め上がりの結果
今度はより詳しく個別にみていきます。
Instagramでぎゅっとまとめていますので、スクロールするのが疲れた人はこちらを参考にしてください。
※マニパニのみ載せてません。
この投稿をInstagramで見る
カラートリートメント【青】高発色ランキング
しっかり発色したものとターコイズブルー系で分けてランキングにしてみました。
驚くべき点は、マニパニの青の発色が今ひとつだったという事です。
しっかり発色
1位 | カラージェネレーション ビシャスブルー |
---|---|
2位 | デビルズトリック マーメイドブルー |
3位 | パイモア ビビッドブルー |
4位 | マニックパニック ショッキングブルー |
ターコイズブルー系
1位 | エンシェールズ オーシャンブルー |
---|---|
2位 | パイモア パステルブルー |
3位 | エンシェールズ キャンディブルー |
エブリカラートリートメント【ブルー】の染まり
染め上がり

エブリカラートリートメント【ブルー】は少しくすみ感があるブルーです。
ベースの色味がもっと明るい場合はくすみが消えて鮮やかになりますが、ブリーチ2回もしくは3回では、マットな質感の青になります。

デビルズトリック【マーメイドブルー】の染まり
染め上がり

デビルズトリックのマーメイドブルーは、正統派の高発色の青です。
原色系ですが、早めに色落ちもしていきますので、こまめなカラートリートメントが必要になります。
カラーチェンジを頻繁にする人はおすすめのメーカーになります。

カラージェネレーション【ビシャスブルー】の染まり
染め上がり

カラージェネレーションのビシャスブルーは王道のブルーです。
かなり鮮やかで、全頭するとウィッグのような色味になります。
市販品の中でも高発色でなおかつコスパもいい商品になっています。

カラージェネレーション【アウェイクニングブルー】の染まり
染め上がり

カラージェネレーションのアウェイクニングブルーも高発色ですが、正直ビシャスブルーと全然違いがわかりません。
購入する時は、どちらを選んでもいいかと思います。
エンシェールズ【オーシャンブルー】の染まり
染め上がり

エンシェールズのオーシャンブルーはターコイズブルーのような色味になります。ベースの黄色味と中和される事で、緑感が増します。
青の色味はカラートリートメントでも簡単にできますが、水色のような薄い色味を作るのは難易度が上がります。

エンシェールズ【サファイアブルー】の染まり
染め上がり

サファイアブルーも綺麗なブルーと思っていましたが、他のメーカーと比べると、少しくすみがあります。薄いブルーにしたい場合はおすすめです。
エンシェールズ【ネイビーブルー】の染まり
染め上がり

ネイビーブルーは、明るいブルーのような色味です。
濃くネイビーを入れたい場合は何回もカラートリートメントを行うことが大事です。
ネイビーブルーは、青系の中でも肌の色に馴染みやすく、チャレンジしやすいカラートリートメントになります。
エンシェールズ【キャンディーブルー】の染まり
染め上がり

キャンディーブルーはポップなターコイズグリーンになりました。
比較的青みが薄く、ベースが明るければ水色になります。
全種類の中でも最も緑になる確率が高いので、見極めて使いましょう。

エチュードハウス【ファンタジーブルー】の染まり
染め上がり

エチュードハウスのファンタジーブルーは少し、薄く色落ちも早いです。
色味単体で見ると水色っぽくて、可愛いのです。先のシュヴーアンサンブルの色味とかなり似ています。

シュヴーアンサンブル【キャンディーブルー】の染まり
染め上がり

エチュードハウスの色味にそっくりで、シュヴーアンサンブルのキャンディーブルーもかなり薄いブルーになっています。
水色っぽくしたい人はおすすめです。
色落ちが早いので、まめに色味を補給して、キープしましょう

パイモア【パステルブルー】の染まり
染め上がり

パイモアのパステルブルーは、ターコイズブルーに近くなります。
ターコイズブルーの中でも濃い色味になりますので、ブルーではなく、初めからターコイズブルーを目指している人におすすめです。
ブルーよりも柔らかさがあります。

パイモア 【ビビットブルー】の染まり
染め上がり

パイモアのビビッドブルーは高発色で色味も濃いです。
ティントバーのネイビーに近い色味です。濃いめに入りますが、色落ちは比較的早く、カラーチェンジにも向いています。
ティントバー【ネイビー】の染まり
染め上がり

まだ新しい商品のティントバーのネイビーです。
ネイビーというよりも、濃いブルーのような色味になります。
色持ちも比較的よく、長くブルーを楽しみたい人におすすめです。

シュワルツコフ【ブルー】の染まり
染め上がり

シュワルツコフのブルーは濃い青になります。
シュワルツコフのゴットゥービーカラークリームはどの色味も濃いのですが、硬くて塗りにくいのが難点です。
ブルーは少し柔らかさもあるブルーになります。

マニックパニック【ショッキングブルー】の染まり
染め上がり

マニパニのショッキングブルーは、マニパニの中でも1番高発色のカラートリートメントでした。
他のマニパニの青系の色味と比べると、透明感のあるブルーです。

マニックパニック【アフターミッドナイト】の染まり
染め上がり

アフターミッドナイトは、ショッキングブルーに比べると少しくすみますが、発色自体は綺麗なブルーです。
少し大人っぽいブルーになります。
マニックパニック【ロカビリーブルー】の染まり
染め上がり

ロカビリーブルーは、アフターミッドナイトと色味があまり変わりません。
マニックパニックは、種類が多いので似ている色味も沢山あります。
マニックパニック【バットボーイブルー】の染まり
染め上がり

バットボーイブルーは、緑がかなり薄くなった色味になります。
かなり明るく黄色味が少ない髪の毛に使った場合は、薄い水色になりますが、少しでも黄色味があると緑になります。
マニックパニック【ブルームーン】の染まり
染め上がり

ブルームーンは青系の色味の中でもかなりマイルドな色味です。
ウィッグのような色味で、珍しいです。
くすみがなく、鮮やかです。
マニックパニック【ブルースティール】の染まり
染め上がり

ブルースティールは他のカラートリートメントと混ぜて使うことがおすすめです。
単体では発色が弱いですが、少しグレーっぽくなります。
濃い青やグレー系の色味に混ぜて使うとちょうど良いくすみ感が出ます。
カラートリートメントの青系デザイン
カラートリートメントの青でできるデザインをまとめています。
青系のデザインはハードルが高そうに見えますが、ポイントカラーやマーメイドカラーといった組み合わせで輝くデザインでもあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
カラートリートメント【青】のまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングをまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
しっかり発色
1位 | カラージェネレーション ビシャスブルー |
---|---|
2位 | デビルズトリック マーメイドブルー |
3位 | パイモア ビビッドブルー |
4位 | マニックパニック ショッキングブルー |
ターコイズブルー系
1位 | エンシェールズ オーシャンブルー |
---|---|
2位 | パイモア パステルブルー |
3位 | エンシェールズ キャンディブルー |
紫のカラートリートメントはこちら

