こんな人におすすめ
・ラボモの白髪染めトリートメントを使っている
・ラボモの白髪染めトリートメントを何回使ったら、白髪が隠れる?
・ラボモ白髪染めトリートメントが色落ちしたらどんな色味になるのか知りたい
・ラボモカラートリートメントを購入しようか迷っている
前回、ラボモのカラートリートメント(3色)染めました。
その時は、3分で染まるということで実際に3分で染まるのかを検証しました。結果は、3分でもしっかり染まり綺麗でした。
今回は、そんなラボモのカラートリートメントは、『何回染めれば白髪が完全になくなるのか?』と色落ちしていくとどんな色味になるのかを調べました。
白髪染めトリートメントをどれにしようかな?と迷っている人の参考になれば嬉しいです。
前回の記事はこちら

気になる所があれば目次よりジャンプしてください。
ラボモのカラートリートメントで白髪染めできる?

ラボモのカラートリートメントは、とても色味が濃くしっかり染まるカラートリートメントになります。初めに、簡単に特徴をまとめました。
ラボモのカラートリートメントのおすすめポイント
- 3分で染まる
- 色味が濃く黒染めにも最適
まず、前回分かった事は3分でしっかり染まるということです。
実際に3分間の時間をおいた髪の毛と15分間おいた髪の毛で比べましたが、ほとんど変わらず染まりました。
しかし、1回染めで白髪をほとんどカバーできているかというと少し不安な結果でした。
今回は、髪の毛に5回染めて、白髪がなくなるのかを見ていきます。
ラボモは他のメーカーに比べても、色素がかなり濃いです。濃い染料が入っているカラートリートメントは、黒染めなどにも最適です。
ラボモスカルプアロマ公式ページへ
ラボモのカラートリートメントの最も良い使い方
今回、5回連続で染めた髪の毛と色落ちを1週間比較しました。
結論からいうと、3回でしっかり染まり、色落ちはゆっくりしていくカラートリートメントでした。
結論から導いたラボモのお勧めの使い方を先にまとめました。
ブラウン | 3回染めて、様子を見て色落ちしてきたタイミングでカラートリートメントをする 4回目以降は暗くなる |
---|---|
ダークブラウン | 3回目で暗くなるので色味を残したい場合は2回目で一度様子を見て、次のカラートリートメントをする |
ブラック | 2回目でかなり暗くなり、3回目で白髪もかなり染まっている。色落ちは緑になるので、緑が出てきたらもう一度カラートリートメントをする |
では、実際にどれぐらい染まったのか見ていきます。
ラボモのカラートリートメントで白髪染めする為には何回必要?
ブラウンが1番薄く、ブラックが1番濃いです。
ラボモはダークブラウンもかなり濃い色味になっていますので、染めすぎには注意が必要です。
1番染まりにくバージン毛(白髪30%)の髪の毛に染めています。最も染まりにくい髪の毛はヘアカラーやパーマをしたことない髪の毛です。
白髪染めトリートメントが染まりにくい人は、こちらを参考にしてみてください。

ブラウンの5回連続の染まり
1回目

白髪も浮いていてほんのりブラウン感があります。
2回目

まだブラウンの色味があり、白髪が少なくなりました。
3回目

ブラウンの色味がかろうじて残っているが、かなり暗くなった印象。白髪はほとんど染まっています。
4回目

ブラウンがほとんど感じられず、しっかり色味が入った印象です。ブラウン感を残したい場合、4回染めてしまうと暗くなりずぎました。
5回目

ほとんど真っ黒になった。ブラウンでもこれだけ濃く入るので他のカラートリートメントはよっぽど暗くなると予想が立ちます。
ラボモの中で最も薄い色味のブラウンですが、違うメーカーと比べて、5回染めてみるとかなり暗く仕上がります。
3回目まではかろうじてブラウンの色味を感じる事ができますが、4回目以降はほぼ真っ黒になります。
ダークブラウンの5回連続の染まり
1回目

1回目からしっかり染まった印象です。白髪は少し浮いていますが、白髪カバー力が強くブラウンに比べても白髪の本数が減りました。
2回目

より濃くなりました。色味はほとんど感じれなくなってきました。白髪の本数も1回目に比べると減りました。
3回目

ほとんど白髪もないように感じます。数本の白髪がブラウンかんがあるぐらいで、ほとんど白髪がなくなりました。
4回目

4回目はカメラを寄せて撮影しましたが、それでも白髪があまりないように感じます。
しかし色味も濃く、ブラックに近くなっています。
5回目

ほぼブラックのように感じますが、ラボモのブラックと比べるとほんのり明るいです。
ダークブラウンは、色味も濃くブラックに近い染まりをしているように感じますが、ブラックの5回目と比べると、ほんの少し明るいです。
1回目から濃かったのですが、より濃く染まったのは、2回目からでした。
ブラックの5回連続の染まり
1回目

ブラックも1回目からしっかり染まった印象ですが、1本1本見てみると白髪が浮いており、完全ではなない事が分かります。
2回目

2回目もより染まりました。ダークブラウンとは染まる色味が違い少し冷たさを感じます。少し白髪が残っています。
3回目

3回目には白髪もしっかり染まりました。ブラウン感は一切感じられず、ブラックで染めている印象です。
4回目

色味をなかなか感じれないので、染まっているかどうかが白髪のカバー率になります。白髪もかなり減り、ブラックです。
5回目

少し青さも感じる5回目でした。染める色味が違うだけで髪質が変わるような印象です。
ブラックはブラウンの染料が少なく、白髪をカバーしている染料が、上の2種類に比べて、少し特殊です。
色落ちを見ていただけると分かりやすいです。
ラボモのカラートリートメントを5日連続で使ってみた結果
ラボモを5回連続で使った結果をまとめました。
主に、暗くなり色味が感じられなくなる回数をまとめました。
色味がなくなるのは?
ブラウン | 3回目 |
---|---|
ダークブラウン | 2回目 |
ブラック | 3回目 |
白髪の多さや髪質によっても変わりますのでご注意ください
この回数を目安に少しずつ染めるのがオススメです。
ラボモのカラートリートメントはどれぐらいで色落ちする?
次は、ラボモのカラートリートメントの色落ちを見ていきます。
なかなか面白い結果になり、染まりにもかなり影響しています。
色落ちは、ブリーチ毛に染めた毛束をお湯に15分つけ、シャンプーをして乾かすという行程で行っています。
ブラウンの1週間の色落ち

ブラウンをブリーチ毛に染めた時は、しっかり色味が入りました。
1日ずつ色落ちしていき、1週間後には、綺麗なブラウンになりました。
柔らかなブラウンで色味としてもかなり綺麗です。
ダークブラウンの1週間の色落ち

ダークブラウンはアッシュよりの色味でした。ブラウンもほんのり感じますが、赤みが少ないです。ちょうどブラウンとブラックを足したような色味です。
こちらも単体で見てもかなり綺麗な色味です。
4日目で色味がガクッと落ちたような感じでした。
ブラックの1週間の色落ち

染めたてはブルーっぽさがありますが、2日、3日経つと緑感が増してきます。
ほとんど緑です。しかし、染めたてが青っぽいことからも、透明感のあるブラックになる事が分かります。
ラボモのカラートリートメントの1週間の色落ちの結果
ラボモの1週間の色落ちをまとめてみました。ラボモの色味は綺麗ですが、早い段階で色味が変わっていくので、注意しましょう。
ブラウン | 1日目→2日目が1番色落ちし、1週間後は綺麗なブラウンになった |
---|---|
ダークブラウン | 4日目→5日目がより色落ちし、1週間後はアッシュブラウン のような赤みの少ない色味になった |
ブラック | 1日目→2日目の変化が1番大きく 濃い青→緑になった |
ラボモのカラートリートメントはどの色味がオススメ?

ラボモのオススメの色味は、ブラックです。
緑になるのが嫌な人には向きませんが、黒染めやしっかり黒くしたい人には染料が濃くオススメです。
少し明るさを残したい場合はブラウンにしましょう。ラボモのダークブラウンは染料が濃く、色味を感じれない事もあります。
白髪が多い場合はダークブラウンでも色味を感じやすいですが、白髪30%以下だと暗くなりすぎる恐れがあります。
ラボモスカルプアロマはこちら
ラボモのカラートリートメントのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
ラボモの白髪染めトリートメントを徹底検証しました。特徴は染料が濃いです。その特徴を生かして白髪をしっかり染めていきましょう。
染料が濃い白髪染めトリートメントはこちらもオススメです。

