この記事はこんな人にオススメ
・赤のカラートリートメントを使っている
・カラートリートメントに赤にしたい
・赤が好き
・赤のカラートリートメントを使ってみたが、色落ちが早かった
この記事は、カラートリートメントを100本以上染めた大作が書いています。
前回は、赤のカラートリートメントの発色を見ていきましたが、今回は19種類の赤のカラートリートメントの色落ちをみていきます。
前回の赤のカラートリートメントの発色の記事はこちら

他の色味のカラートリートメントと比べると、色落ちが比較的早くカラーチェンジがしやすいカラートリートメントになっています。
通常のヘアカラーとは逆で、暖色系の方が色落ちが早いのがカラートリートメントの特徴です。
19種類の赤のカラートリートメントの1週間後の色落ちを、同じ条件で調べました。気になるメーカーや持っている製品があれば目次よりジャンプしてみてください。
本記事は『全体の結果』→『個別に詳しく見る』という流れになっています。
では結果をみていきます。
Contents
- カラートリートメント(赤)の色落ちの結果【1週間後】
- エブリカラートリートメント レッドの1週間後の色落ち
- デビルズトリック ワイルドレッドの1週間後の色落ち
- マカロンパレット レッドホリックの1週間後の色落ち
- カラージェネレーション ブラッディレッドの1週間後の色落ち
- エンシェールズ リアルレッドの1週間後の色落ち
- エンシェールズ デーモンレッドの1週間後の色落ち
- エンシェールズ ガーネットレッドの1週間後の色落ち
- エチュードハウス スパイシーレッドの1週間後の色落ち
- シュヴーアンサンブル キャンディーレッドの1週間後の色落ち
- パイモア ペールロゼの1週間後の色落ち
- パイモア パステルレッドの1週間後の色落ち
- パイモア ビビットレッドの1週間後の色落ち
- シュワルツコフ ロリポップレッドの1週間後の色落ち
- マニックパニック ヴァンパイアレッドの1週間後の色落ち
- マニックパニック インフラレッドの1週間後の色落ち
- マニックパニック ワイルドファイアの1週間後の色落ち
- マニックパニック ピラーボックスレッドの1週間後の色落ち
- マニックパニック ロックンロールレッドの1週間後の色落ち
- マニックパニック レッドパッションの1週間後の色落ち
- カラートリートメント赤を考察してみた
- カラートリートメント【赤】の色落ちまとめ
カラートリートメント(赤)の色落ちの結果【1週間後】

前回の赤のカラートリートメントを19種類色落ちを検証していきました。
発色に関しては、どのメーカーのどの赤も特徴があり、綺麗な色味が出ていました。
カラートリートメントの差が出るのは、色落ちです。
カラーチェンジを頻繁にしたい人は、色落ちが早い商品を選びましょう。逆に色持ちを良くさせたい場合は、色持ちがいい商品を選びましょう。
色落ちは個人差や髪質、染め方などによって変化しますのでご注意ください。
今回色落ちを検証した19種類の赤のカラートリートメントです。
- エブリカラートリートメント レッド
- デビルズトリック ワイルドレッド
- マカロンパレット レッドホリック
- カラージェネレーション ブラッディレッド
- エンシェールズ リアルレッド
- エンシェールズ デーモンレッド
- エンシェールズ ガーネットレッド
- エチュードハウス スパイシーレッド
- シュヴーアンサンブル キャンディーレッド
- パイモア ペールロゼ
- パイモア パステルレッド
- パイモア ビビットレッド
- シュワルツコフ ロリポップレッド
- マニックパニック ヴァンパイアレッド
- マニックパニック インフラレッド
- マニックパニック ワイルドファイア
- マニックパニック ピラーボックスレッド
- マニックパニック ロックンロールレッド
- マニックパニック レッドパッション
色落ちは普段とできるだけ同じ条件になるようにしています。
色落ちの条件
普段の生活と同じように、10分お湯につかり、シャンプーして流すという行程になっています。
紫外線や時間など色落ちの条件にはいろんな要素がありますが、最も色落ちする原因の『お湯につかる』『シャンプーする』『乾かす』という行為を行っています。
まずは、染めてすぐの髪の毛と1週間後の髪色を比較しています。
染めたて

↓
1週間後

メーカーや製品ごとに特徴をまとめましたので参考にしてみてください。
カラートリートメント【赤】の特徴や色落ちのまとめ
赤のカラートリートメントの色落ちは、他の色味よりも早く感じます。
特に、他の色味でも色持ちが良かったマニックパニックでも少し色落ちが感じられました。
エブリカラートリートメント レッド | 薄ら赤みが残る程度 |
---|---|
デビルズトリック ワイルドレッド | 発色良し→薄い赤 |
マカロンパレット レッドホリック | 黄色味が残る薄い赤 |
カラージェネレーション ブラッディレッド | 赤みがわかる程度の色落ち |
エンシェールズ リアルレッド | ほぼ色落ちを感じない |
エンシェールズ デーモンレッド | 薄らくすみを感じる赤 |
エンシェールズ ガーネットレッド | くすみがなくなったが、赤みがしっかりある |
エチュードハウス スパイシーレッド | 高発色→かなり薄い赤 |
シュヴーアンサンブル キャンディーレッド | 色味がしっかり残った |
パイモア ペールロゼ | 色のこりほぼなし。むしろ緑感が残った |
パイモア パステルレッド | 赤みがやや残ったがかなり薄い |
パイモア ビビットレッド | 高発色→かなり薄い赤までと振れ幅が大きい |
シュワルツコフ ロリポップレッド | やや赤みが残った |
マニックパニック ヴァンパイアレッド | 濃さがなくなり鮮やかな赤になった |
マニックパニック インフラレッド | 濃さも残り、少し黄色味が増した |
マニックパニック ワイルドファイア | 薄くなり、黄色感が少し出た |
マニックパニック ピラーボックスレッド | あまり色落ちを感じず、色持ちがいい |
マニックパニック ロックンロールレッド | 少し、ピンク感が増えた |
マニックパニック レッドパッション | 少しくすみがでた |
色持ちが良い赤のカラートリートメント
色持ちが良い赤のカラートリートメントをまとめてみました。
- エンシェールズ リアルレッド
- エンシェールズ デーモンレッド
- エンシェールズ ガーネットレッド
- マニックパニック ヴァンパイアレッド
- マニックパニック インフラレッド
- マニックパニック ピラーボックスレッド
- マニックパニック ロックンロールレッド
色味の違いはありますが、色持ちが良い赤のカラートリートメントを選びたい場合は、エンシェールズかマニックパニックを選ぶと良いです。
あとは、発色が好みのものをチョイスしましょう。
すぐ落としたい!高発色→色落ちが早い赤のカラートリートメント
カラーチェンジを頻繁にして、色の違いを出したい人向けの赤のオススメのカラートリートメントをまとめてみました。
こちらは、染めたては高発色なのに色落ちが早いカラートリートメントです。
1番振り幅が大きかったのは、パイモアのビビッドレッドでした。
1週間シャンプーが赤くなりますので、タオルなどは充分気をつけて使用しましょう。
おすすめのカラートリートメントはこちら↓

エブリカラートリートメント レッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エブリカラートリートメント【レッド】は、発色が薄く色落ちも早いカラートリートメントでした。
ほとんど綺麗に色落ちするので、カラーチェンジなどに最適な商品になります。
ほんのり赤みを足したい人にオススメです。

デビルズトリック ワイルドレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

デビルズトリックのワイルドレッドは、高発色の染まりで、色落ちも早い商品でした。
デビルズトリックは1週間で色落ちするカラートリートメントと売り出しているので、どの種類のカラートリートメントも比較的カラーチェンジしやすい商品になっています。
1週間後は、赤みがほんのり残り、ピンクっぽい色味になっています。
2週間経つと綺麗に色落ちしました。

マカロンパレット レッドホリックの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

マカロンパレットのレッドホリックは染まりが薄かったのですが、色持ちが良い商品です。
染まりから1週間の色味の変化が少なく、ほんのり赤みを入れて、キープしたい人にオススメです。

カラージェネレーション ブラッディレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ブラッディレッドの染めたては、かなり濃さを感じる赤でしたが、1週間経つと、薄い赤に変化していきました。
発色が濃く、色落ちも早い赤のカラートリートメントになりますで、カラーチェンジしやすい商品です。
1週間後は、薄い赤になります。

エンシェールズ リアルレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エンシェールズシリーズは、ほとんど色落ちしませんでした。
リアルレッドも1週間後もしっかり色味をキープしていました。しかし、シャンプーやお湯には赤い色味が付いていましたので、ゆっくり色落ちしています。
1週間後は、より鮮やかな赤になった印象です。

エンシェールズ デーモンレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

デーモンレッドも色落ちは少なかったです。
染めたては、朱色のような発色でしたが、1週間後もキープしており、綺麗な赤です。
このような朱色の赤は日にちが経つにつれて、黄色味がましていきそうな感じですが、エンシェールズ のデーモンレッドはしっかり色味が残っています。

エンシェールズ ガーネットレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ガーネットレッドも同様に、色落ちが少ない赤のカラートリートメント になります。
染めたては、少しくすみがありましたが、1週間後はくすみが少し減った印象です。
色味の変化が少なく、安定して使える商品になっています。
エチュードハウス スパイシーレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エチュードハウスのスパイシーレッドも振り幅が広い商品でした。
染めたては少し、ピンク感を感じますが、色落ちするとほとんど色味がなくなります。
カラーチェンジが容易なカラートリートメントです。

シュヴーアンサンブル キャンディーレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

キャンディーレッドの1週間後は、色味がしっかり残っていました。
染めたてとほとんど変わらない状態で色味が残っています。

パイモア ペールロゼの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パイモアシリーズは、どの商品も比較的色落ちが早いです。
ペールロゼも例外なく色落ちが早いです。発色は、赤よりもくすんだ紫に近いのですが、1週間後は緑が強くなりました。

パイモア パステルレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パステルレッドは、少し色味の薄い赤ですが、色落ちも早いです。1週間後には、ほとんど色味は残っていません。

パイモア ビビットレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ビビットレッドは、染めたては高発色なのに、1週間で色味が綺麗に落ちるオススメの赤のカラートリートメントになります。
染めたてが薄く色落ちが早い商品は沢山ありますが、高発色でさらにカラーチェンジしやすいので重宝します。
シュワルツコフ ロリポップレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

染めたてはピンク感があるロリポップレッドです。
1週間後は、そこそこ色落ちしています。赤みが少し残っているので、比較的緩やかに色落ちしていきます。

マニックパニック ヴァンパイアレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴァンパイアレッドは、高発色で色持ちが良い赤です。
1週間後は、濃さがなくなりより鮮やかな赤に変化しました。より長く赤みを感じたい人にオススメの商品です。
エンシェールズのリアルレッドに比べると変化しますので、1週間後に違ったレッドを楽しみたい人は、リアルレッドがオススメです。

マニックパニック インフラレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

インフラレッドの1週間後は、変化が少なかったです。
マニパニシリーズは、1週間後もしっかり色味が残っている商品も多いのですが、インフラレッドはそれをしっかり継承している商品になります。
マニックパニック ワイルドファイアの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ワイルドファイアの1週間後は、黄色味が少し増しました。
色落ちする事によって、ベースの黄色味が強くなってきたことが考えられます。マニパニシリーズの中では最も色落ちを感じれる商品になっています。
マニックパニック ピラーボックスレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ピラーボックスレッドの1週間後は、色落ちが少なく、マニパニらしさが出ています。
1週間後も鮮やかさをキープしており、色持ち重視の人にもオススメの商品になります。
ピラーボックスレッドとワイルドファイアの染めたては似ていますが、色落ちで差が出た商品になります。
マニックパニック ロックンロールレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ロックンロールレッドの染めたては、少しピンクがかっていました。1週間後はよりピンク感が強くなり、赤→ピンクと色落ちを感じたい人にとてもオススメの商品です。
青の染料が残り、赤の染料が薄くなっていく事でこのような色落ちになっている事が考えられます。
マニックパニック レッドパッションの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

レッドパッションは、1週間後はくすみました。
染めたては薄く、ベースの黄色味と色味が混ざりオレンジ感がありました。しかしこの色味はもっと早く抜ける事を想像していましたが、1週間後まで残っているのは驚きです。
カラートリートメント赤を考察してみた
他の色味と比べ、色落ちが早い赤のカラートリートメントです。マニックパニックですら色落ちを感じました。
マニックパニックで特に面白い点がありました。
他の色味では薄くしかお湯に色味がつかなかったのですが、赤系の色味は1週間後もしっかりお湯に色味が出ていました。
これらの事から考えると、赤の染料は色落ちを防ぐことが難しいのかと思います。
1週間後の色味変化
エブリカラートリートメント レッド |
ほとんど色残りなし |
---|---|
デビルズトリック ワイルドレッド |
少し赤みが残った |
マカロンパレット レッドホリック |
少し赤みが残った |
カラージェネレーション ブラッディレッド |
少し赤みが残った |
エンシェールズ リアルレッド |
ほぼ変化なし |
エンシェールズ デーモンレッド |
ほぼ変化なし |
エンシェールズ ガーネットレッド |
ほぼ変化なし |
エチュードハウス スパイシーレッド |
ほとんど色残りなし |
シュヴーアンサンブル キャンディーレッド |
ほぼ変化なし |
パイモア ペールロゼ |
ほとんど色残りなし |
パイモア パステルレッド |
ほとんど色残りなし |
パイモア ビビットレッド |
少し赤みが残った |
シュワルツコフ ロリポップレッド |
少し赤みが残った |
マニックパニック ヴァンパイアレッド |
ほぼ変化なし |
マニックパニック インフラレッド |
ほぼ変化なし |
マニックパニック ワイルドファイア |
ほぼ変化なし |
マニックパニック ピラーボックスレッド |
ほぼ変化なし |
マニックパニック ロックンロールレッド |
ほぼ変化なし |
マニックパニック レッドパッション |
ほぼ変化なし |
カラートリートメント【赤】の色落ちまとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
赤のカラートリートメントの色落ちは、他の色味に比べると比較的早いです。
ブリーチ後にカラートリートメントで色味を楽しみたい場合は、赤系のカラートリートメントで楽しんだ後に寒色系に色味で、カラートリートメントを行うと色味が残らずに、スムーズにカラーチェンジを行うことができます。
寒色系の代表の青のカラートリートメントも色落ちを検証していますので、良ければ参考にしてみてください。

