「ビィレバン」の最上もがさんのヘアカラー
少し薄めの紫で柔らかさがあり個性的です。
もともと最上もがさんのヘアカラーのベースが明るいので原色系もすごく素敵になります。
この投稿をInstagramで見る
最上もがさんのヘアカラーの作り方
グレージュとバイオレットで作る柔らかバイオレットですね。
比較的チャレンジしやすいダブルカラーになります。
なぜなら
ブリーチした後にバイオレットを入れて黄色味を消していくのですが…
バランスの良いところでとめなくていいからです。
バランスのいいところというのは…
グレーにしたい場合は
ベースの黄色+バイオレット でまず黄色味を消します。
理論上はこれでグレーになるのですが…
これにカラー剤のグレーを混ぜます。
この場合難しいのは ベースの黄色を消せるバイオレットの量なのです。
バイオレットが少ないと黄色が残ります。
逆に多いと赤みが残り原色の色味が残ってしまいます。
しかし最上もがさんの場合 バイオレットで少し振り切り それにグレージュを加えてあげれば比較 簡単になります。
失敗例として…
ベースの色味が抜けきれなかった
ぐらいだと思います。 ベースの黄色味が残りすぎると濃いめのバイオレットをいれなければなりません。そうするとあの透明感や柔らかさがどんどんなくなります。
そこだけご注意ください。
ではオーダーの仕方ですが…
原色系の色味は画像を見せましょう。
これは絶対です。ブリーチなしのカラーの場合はある程度、色味や明るさの幅が決まっていますのでそこまで大きく失敗する事は少ないです。
だけど原色系の場合はいくら口頭で伝えようとしてもイメージと変わってくる場合があります。
なので出来るだけイメージを見せましょう。
例えば
口頭で伝えた場合
「薄い紫…」とオーダーした場合はグレージュが入らない場合があります。
画像を見て初めてグレージュの存在に気付く場合があります。
きちんとイメージに近い画像を準備しましょう。

カットについて
ショートボブが多いイメージのもがさんですが今回はアゴラインのボブですね。
レイヤーも入っており丸さが可愛いです。
もがさんは顎から耳にかけてのラインが綺麗で丸いスタイルがとても似合っています。
前髪は広くとっていますが、量を軽くして今風の前髪もできるようになっています。
このカットラインがとても似合う方は顔の形が逆三角系の方です。面長の方は前髪の作り方しだいといったところでしょうか。
スタイリングについて
スタイリング方法ですが基本ボブでナチュラルに内にいれています。動きをつけたい場合は毛先ワンカールに巻きましょう。
少し野暮ったくなる場合は量をもう少し減らすかサイドを片方耳にかけましょう。
1つ注意点ですが…
動きをつけて毛先ワンカールで巻く場合、レイヤー(表面の毛)は別に巻きましょう。
そうする事でより動きがでてアクティブに毛先が遊んでくれます。

スタイリング剤
毛先の動きを出さない場合は固形のヴァームもしくはオイルがいいです。
毛先に動きを出したい場合はスプレーもしくは少し柔らかいWaxが望ましいです。
根元を立ち上げたい場合は硬めのWaxになります。
短めのボブはいろいろなスタイリングができるのですごく楽しめると思います。
どんな方が似合うか?
・顔の形がまん丸ではない方
・襟足の生えている位置が高めの方
・頭の形をごまかしたい方
・普段クールなイメージの方
などよく似合います。
