この記事はこんな人にオススメ
・マニックパニックの色落ちを知りたい
・マニックパニックを購入するか迷っている
・色持ちがいいカラートリートメント(カラークリーム)を知りたい
・マニックパニックのおすすめの商品が知りたい
前回に続き、マニックパニックの1週間後の色落ちをみていきます。
前回の記事は↓

この記事を書いているのは、カラートリートメントを100本以上、発色や色落ちを検証した大作です。
マニックパニックは、1週間で色落ちするカラートリートメントに比べると色持ちが良いです。
色味にもよりますが、1週間で綺麗に色落ちする商品は少ないです。塩基性染料は赤系の色味の方が色落ちが早く、青系の色味の方が残ります。
カラートリートメントを使って染めた事がある人は経験があるかもしれませんが、髪の毛が緑になってしまう事が多いです。
マニックパニックも例外なく、赤系の色味の方が色落ちが早かったです。
本記事は『全体の結果』→『個別に詳しく見る』という流れになっています。
色味別に結果をすぐ見たい場合は、目次からとんでください。
おすすめのカラートリートメントはこちらで比較しています。

Contents
マニックパニックの色落ちは?【1週間後】

まずは、染めてすぐの髪の毛と1週間後の髪色を比較しています。
染めたて

↓
1週間後

マニックパニックの色落ちの特徴は?
マニックパニックの全体の色落ちの特徴をまとめました。特に他のメーカーのカラートリートメントとの違いやメリット、デメリットなどをまとめました。
マニックパニックは、3種類の染料(塩基性染料、HC染料、タール色素)を使っています。その為、色持ちが良く発色も綺麗で豊富な種類があります。
良い所
・色持ちが良い
・豊富な種類がある
悪い所
・カラーチェンジしにくい
・商品の劣化が早い(まれに古い商品が流通している)
マニックパニックの1番の良いところは、なんと言っても色持ちが良い事です。
他のメーカーのカラートリートメントに比べると、格段に良いです。
具体的に比べると、メーカーによっては、1週間ほどで色落ちするカラートリートメントでもマニックパニックは2週間から3週間色持ちします。
しかし、色持ちが良い事で、カラーチェンジがしにくくなります。
他にも、色味の種類が多いので色味を選べますが、『劣化している商品が届いた』などの口コミもたまにみられます。
今回39色染めて色落ちまで見ていますが、コットンキャンディーピンクが劣化が始まっており、色味が浮いていました。

劣化の傾向としては、色味が薄い商品の方が劣化が早い印象でした。
信用できる販売店からの購入をおすすめします。
色落ちは、赤系の色味の方が早く、お湯につける段階で染料がかなり流失していました。
水分での赤系の色落ち

マニックパニックの色落ちの特徴まとめ
ピンク系
ホットホットピンク | 色持ち◎ |
---|---|
コットンキャンディーピンク | 色持ち○ |
フューシャショック | 色持ち△ 色移り注意 |
プリティーフラミンゴ | 色持ち○ |
クレオローズ | 色持ち◎ |
レッド系
ヴァンパイアレッド | 色持ち◎ 色移り注意 |
---|---|
インフラレッド | 色持ち◎ 色移り注意 |
ワイルドファイア | 色持ち○ |
ピラーボックスレッド | 色持ち○ |
ロックンロールレッド | 色持ち△ |
レッドパッション | 色持ち○ |
パープル系
ライラック | 色持ち◎ |
---|---|
ミスティックヘザー | 色持ち△→黄色味が少し出る(1週間後) |
パープルヘイズ | 色持ち◎ |
ウルトラヴァイオレット | 色持ち◎ |
エレクトリックアメジスト | 色持ち△→黄色味が少し出る(1週間後) |
ディープパープルドリーム | 色持ち△→薄くなる(1週間後) |
プラムパッション | 色持ち◎ |
ヴァイオレットナイト | 色持ち◎ |
ヴァージンスノー | 色落ち○ |
ブルー系
ショッキングブルー | 色持ち◎ |
---|---|
アフターミッドナイト | 色持ち○ |
ロカビリーブルー | 色持ち◎ |
バットボーイブルー | 色持ち△→黄色味が少し出る(1週間後) |
ブルームーン | 色持ち○ |
ブルースティール | 色持ち○ |
グリーン系
グリーンエンヴィ | 色持ち◎ |
---|---|
ヴィーナスエンヴィ | 色持ち△→青緑へ(4日経過後) |
エンチャンティッドフォレスト | 色持ち○ 色移り注意 |
セイレーンズソング | 色持ち△ |
アトミックターコイズ | 色持ち△ |
イエロー系
エレクトリックバナナ | 色持ち△ |
---|---|
サンシャイン | 色持ち×→黄色へ(1日経過後) |
オレンジ系
サイケデリックサンセット | 色持ち△ |
---|---|
エレクトリックタイガーリリー | 色持ち×→黄色へ(1日経過後) |
グレー系
エイリアングレー | 色持ち○ |
---|---|
シルバースティレット | 色持ち○ |
ダークスター | 色持ち○ |
ブラック系
レイブン | 色持ち△→緑へ |
---|
マニックパニックの色落ちの検証方法
普段の生活と同じように、10分お湯につかり、シャンプーして流すという行程になっています。
カラートリートメントは1週間ほどシャンプーやタオルに色がつくので注意が必要です。
特にマニパニの赤系や緑系の色味は注意してください。
↓今回使ったシャンプー↓
今回色落ちに使ったシャンプーはミルボンのジェミールフランのシャンプーを使用しました。
ベリー系の香りで、香りの持続力も高く、髪の毛がさらさらになります。

では、1色ずつ詳しくみていきます。
マニックパニック【ピンク系】1週間後
赤系の色味でも、ピンクは比較的色落ちが少なく感じました。
しかし、青系の色味に比べるとやはり色落ちしていきますので、色持ちを重視する人は、なるべくシャンプーの回数を減らしましょう。
マニックパニックのピンク系の色落ちは6種類検証しています。
他のメーカーと色落ちを比較する場合は、下の記事で比べていますので参考にしてみてください。

- マニックパニック【ホットホットピンク】
- マニックパニック【コットンキャンディーピンク】
- マニックパニック【フューシャショック
】
- マニックパニック【プリティーフラミンゴ
】
- マニックパニック【クレオローズ】
ホットホットピンクの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ホットホットピンクは高発色でした。色落ちは1週間後もあまり変わりませんでした。
しかし、シャンプーやお湯には、色味がついていたので、タオルや浴室が汚れないようにしましょう。
コットンキャンディーピンクの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

コットンキャンディーピンクは、1週間後は少し黄ばんできました。
マニックパニック全般に言えますが、薄い色味の方が色落ちが早いということはなく、完全に色味によって色落ちの早さが変わってきます。
フューシャショックの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

フューシャショックの1週間後は、少し鮮やかになりました。染めたては、少し色味の濃さでくすんでいる感じがします。
色落ちと共に少しずつ鮮やかになっていきます。
色移りもピンク系の色味の中では1番激しくなっています。タオルや浴室が汚れるので、注意して染めましょう。
プリティーフラミンゴの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

プリティーフラミンゴはもともと少し黄ばんでいる色味です。
薄い赤系の色味になりますが色落ちも早くすぐに黄色味が出てきそうなイメージがありますが、実はそんなことありませんでした。
オレンジっぽい赤に近くなっていきます。
クレオローズの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

クレオローズは、ホットホットピンクに発色が似ています。
ホットホットピンクと違う点は、色落ちが少し赤によっていった所です。1週間での変化はあまりなく色持ちが良い色味になっています。
マニックパニック【レッド系】1週間後
マニックパニックの赤系の色落ちは6種類です。最もシャンプーや水分で色落ちした色味になります。
青系のマニックパニックに比べても、水分に色移りが多くタオルやお風呂につく可能性が大きいので注意が必要です。
口コミでも、最も『お風呂が汚れた』という書き込みが多かったです。
赤系の色落ちをその他メーカーと比べたい場合は下のページで比較しています。

- マニックパニック【ヴァンパイアレッド】
- マニックパニック【インフラレッド
】
- マニックパニック【ワイルドファイア
】
- マニックパニック【ピラーボックスレッド
】
- マニックパニック【ロックンロールレッド】
- マニックパニック【レッドパッション
】
ヴァンパイアレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴァンパイアレッドの発色はかなり濃く、高発色です。1週間後は濃い赤から鮮やかな赤に変わっていきました。
マニックパニックの赤系の色味は、他のメーカーに比べて色持ちが良いですが、タオルなどの色移りに気をつけましょう。
インフラレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

インフラレッドの発色は、ヴァンパイアレッドに似ています。
色落ちも似ていますが、インフラレッドの方が、お湯への色移りが激しかったです。
こちらもヴァンパイアレッド同様に、鮮やかになっていきました。
ワイルドファイアの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ワイルドファイアの発色は、少し黄色味がある鮮やかな赤です。
1週間後もあまり色落ちせず、黄色味が少し強くなったように感じます。
ピラーボックスレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ピラーボックスレッドは、ワイルドファイアに発色は似ています。1週間後は、少しオレンジっぽい色落ちになりました。
それでも赤みはしっかり残っています。
ロックンロールレッドの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ロックンロールレッドは、ピンクよりのレッドの発色をしていました。1週間後はあまり色落ちしませんが、やや透明感が出ました。
1週間後も濃いので、しっかりした発色を好む人にオススメです。
レッドパッションの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

レッドパッションの発色は、ベースの黄色味と混ざりオレンジよりの発色をしています。
1週間後には、かなり色落ちする予想をしていましたが、意外にしっかり残っています。
1週間後は、ベースの黄色味が強く感じ、くすんだように感じます。
マニックパニック【パープル系】1週間後
マニックパニックのパープル系は9種類です。最も種類が多く幅広い色味になります。
その為、色落ちの仕方も変化に富んでおり、毎日の観察が楽しい色味です。
青系の紫は緑になる可能性があり、赤系の紫は比較的、色落ちが早い傾向にあります。
他のメーカーの紫の色落ちも比較していますので参考にしてみてください。

- マニックパニック【ライラック】
- マニックパニック【ミスティックヘザー】
- マニックパニック【パープルヘイズ
】
- マニックパニック【ウルトラヴァイオレット
】
- マニックパニック【エレクトリックアメジスト
】
- マニックパニック【ディープパープルドリーム
】
- マニックパニック【プラムパッション
】
- マニックパニック【ヴァイオレットナイト】
- マニックパニック【ヴァージンスノー】
ライラックの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ライラックはほとんど色落ちしませんでした。1週間後もあまり変わらず、かなり色持ちが良い印象です。
紫というよりもブルー系の色味になりますが、とても綺麗なは発色で色持ちも良いカラークリームです。
ミスティックヘザーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ミスティックヘザーはピンクよりの紫の発色をしていました。染めたては綺麗な紫ですが、1週間後は、黄ばみが目立ってきました。
マニパニの中では少し色落ちの早い方です。鮮やかさが段々なくなっていき、くすんでいきました。
パープルヘイズの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

パープルヘイズは、青系の紫の発色をしています。1週間後も色落ちはほとんどせず、色持ちが良い商品になっています。
ほとんど色落ちしないので、色持ちが良い青紫が好きな人にオススメです。
ウルトラヴァイオレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ウルトラヴァイオレットは、青よりの紫です。1週間後は、少しくすんでいます。
染めたては、かなり鮮やかですが1週間経つと鮮やかさがなくなっています。しかし、色味自体はあまり変わらず青紫をキープしています。
エレクトリックアメジストの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エレクトリックアメジストは少しピンク味のある発色をしています。1週間後は、少し黄ばんできています。
青系の紫に比べると、赤やピンクよりの紫の方が色落ちが早い傾向にあります。
ディープパープルドリームの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ディープパープルドリームの染めたては、やや青よりの紫の発色でした。しかし色落ちしていくにつれてピンクよりの紫に変わっていきました。
マニパニの中では少し変わった色落ちをしていきます。
青紫→ピンクよりの紫に変わっていくのでとても面白いカラークリームになります。
プラムパッションの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

プラムパッションは、とても色持ちが良かったです。1週間後もほとんど変わらず高発色をキープしています。
色持ちが良いので、長くカラートリートメントを楽しみたい人にオススメです。
ヴァイオレットナイトの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴァイオレットナイトの発色は、青よりの紫です。色持ちも良く1週間では全然色落ちしませんでした。
少しだけ濃さがとれ、鮮やかになりました。
ヴァージンスノーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴァージンスノーは、とても薄く発色していました。薄く発色しているので、1週間後の色味も分かりにくいですが、少し色味が残っています。
他のメーカーの薄い色味のカラートリートメントはすぐ色落ちしてしまうものも多いのですが、ヴァージンスノーは1週間後も残っています。
マニックパニック【ブルー系】1週間後
マニックパニックのブルー系の色落ちは6種類です。
色落ちしにくいですが、日を追うごとに、ベースの黄色味と混ざり緑化が進んでいきます。
カラーチェンジをすぐしたいという人には、あまり向かない色味ですので、慎重にカラーしましょう。
青色の他のメーカーとの色落ちはこちらで比較しています。

- マニックパニック【ショッキングブルー】
- マニックパニック【アフターミッドナイト
】
- マニックパニック【ロカビリーブルー
】
- マニックパニック【バットボーイブルー
】
- マニックパニック【ブルームーン
】
- マニックパニック【ブルースティール】
ショッキングブルーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ショッキングブルーはほとんど色落ちしませんでした。染めたてから1週間後も同じ色味をキープしていて、色持ちが良いカラークリームになります。
マニックパニックの青系の色味は、色落ちが遅いです。
アフターミッドナイトの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

アフターミッドナイトの発色は、やや水色よりの色味です。
1週間後は少し黄色味が目立ってきてターコイズブルーよりの発色になってきました。
1週間で、緑になる他メーカーの物より色持ちが良いです。
ロカビリーブルーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ロカビリーブルーの染めたては綺麗な青です。1週間後もほとんど色味は変わりませんが、ほんの少し透明感がなくなってきます。
ブルーの発色はキープしていますので、こちらも色持ちが良い商品になります。
バットボーイブルーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

バットボーイブルーの発色は、青よりの緑に近くなっています。
白に近い髪の毛に染めると、水色になるみたいですが18レベルに染めた場合は、緑に近くなります。
色味が薄いので、早く色落ちしそうですが、あまり色落ちしませんでした。
ブルームーンの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ブルームーンは、透明感がある綺麗な青です。1週間後もほとんど色味が変わらず青をキープしていました。
マニパニの青系の色味は、1週間ではほとんど変化しない物も多いです。
ブルースティールの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ブルースティールの染まりは、かなり薄い色味です。少しくすんだような色味になりますが、こちらは限りなく白に近い髪色でないと発色しません。
1週間後も少しくすんでいるので、色味が薄いだけで、色持ちは良いと言えます。
マニックパニック【グリーン系】1週間後
マニパニのグリーン系の色味は6種類です。
色落ちの特徴は、全体的に色落ち(お湯への色移り)が多かった印象です。特にエンチャンティッドフォレストは発色が濃い分、1週間後もタオルなどに色味が付いていました。
カラークリームなどで、緑にしなくても青系の色落ちで自然と緑になりやすいのが、カラートリートメントの特徴です。
- マニックパニック【グリーンエンヴィ】
- マニックパニック【ヴィーナスエンヴィ】
- マニックパニック【エンチャンティッドフォレスト
】
- マニックパニック【セイレーンズソング】
- マニックパニック【アトミックターコイズ
】
グリーンエンヴィの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

グリーンエンヴィの発色は、少し青みがかった緑です。1週間後も綺麗な発色をしており、色持ちが良いです。
ややパール系の発色をしていますので、透明感があり、1週間後も続いています。
ヴィーナスエンヴィの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ヴィーナスエンヴィの染めたては、正統派の緑といった感じです。しかし4日間ほど時間が経つと、青味が強くなりました。
青味が残りやすいので、気をつけましょう。色落ちしてもターコイズっぽいので、これはこれで綺麗です。
エンチャンティッドフォレストの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エンチャンティッドフォレストは濃い青よりの緑の発色をしています。1週間後も色味がしっかり残っていますが、グリーン系の中では最も染料の流出が激しく感じました。
タオルや、お湯などに色味が移り染まる可能性があるので、注意が必要です。
汗や雨などにも気をつけた方が良い色味になります。
セイレーンズソングの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

セイレーンズソングの染めたては、薄い緑でした。1週間経つと毛先が黄ばんでおり、マニパニの中でもやや色落ちが早いカラークリームになります。
頻繁にカラーチェンジをする人にオススメですが、染めたてがやや薄いのが気になります。
アトミックターコイズの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

アトミックターコイズの染めたては、綺麗なターコイズグリーンでした。
1週間後は、少し黄ばんでおり透明感がなくなっていきました。
くすませたくない場合は1週間以内のカラートリートメントが必要です。
マニックパニック【イエロー系】1週間後
マニパニのイエロー系の色味は、2種類です。他のメーカーではイエロー系の色味がなかったりするので、2種類もあるのは助かります。
2種類とも同じ黄色でも色味が違い、色落ちも変わってきます。
- マニックパニック【エレクトリックバナナ】
- マニックパニック【サンシャイン】
エレクトリックバナナの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エレクトリックバナナの発色は蛍光イエローといった感じです。高発色でやや光って見えます。
1週間後も色味が残っています。しかし、少しずつ色落ちしていきくすんでいき、やや青味が強くなっていました。
色味が綺麗なので、透明感をキープしたい場合は、1週間に1回のカラートリートメントが必要になります。
サンシャインの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

サンシャインの染めたては、やや赤みがある黄色でした。2日目には、赤みがとれブリーチ後の黄色に近くなっています。
色持ちが悪く、頻繁にカラートリートメントをしなければなりません。
マニックパニック【オレンジ系】1週間後
マニパニのオレンジ系の色味は、2種類あります。しかし、エレクトリックタイガーリリーの方は、色味が薄くオレンジというよりも、イエローに近いです。
色落ちはどちらもマニックパニックの中では早いので、玄人向けの色味となっています。
- マニックパニック【サイケデリックサンセット】
- マニックパニック【エレクトリックタイガーリリー
】
サイケデリックサンセットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

サイケデリックサンセットの発色は、綺麗なオレンジです。1週間後も色味は残っていますが、かなりくすんでいくので注意が必要です。
オレンジ系の色味のカラートリートメントは種類が少ないので、かなり貴重です。
エレクトリックタイガーリリーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エレクトリックタイガーリリーの染めたては、ほんのりオレンジでした。色持ちも悪く、1度シャンプーしてしまうと黄色に戻りました。
あまり実用的ではないので、オレンジ系はサイケデリックサンセットの方がオススメです。
マニックパニック【グレー系】1週間後
人気のグレー・シルバー系の色味です。マニックパニックのグレー系の色味は、全体的に薄く感じます。
濃さの順番はダークスター→エイリアングレー→シルバースティレットとなっていますが、少し物足りないので、何回も染めるか白色に近いぐらい脱色しましょう。
色味は薄いですが、色持ちは良く補色としての役割は十分です。
グレー・シルバー系の色味を比べています↓

- マニックパニック【エイリアングレー】
- マニックパニック【シルバースティレット】
- マニックパニック【ダークスター
】
エイリアングレーの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

エイリアングレーの染まりはマニックパニックのグレー系の中では2番目の濃さです。
グレー感は薄く、黄色味が残っていますが色持ちが良く1週間後もほとんど変わりませんでした。
シルバースティレットの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

シルバースティレットは最も薄いグレー系の色味になります。薄い色味なので、色落ちも分かりにくいですが、1週間後も色味が残っていました。
染めたてから1週間後までくすんんだ感じです。
マニックパニックのグレー系の3色は、髪の毛を濡らすとグレー感が良く分かります。
ダークスターの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

ダークスターはマニックパニックの中で最も濃いグレーの発色をします。しかし、他のメーカーのグレーの発色よりもやや物足りない印象です。
しかし色持ちが良く、1週間後もグレーをキープしています。
マニックパニック【ブラック系】1週間後
マニックパニックのブラック系の色味は、1種類のみです。
発色がかなり濃く、ブリーチ毛にはしっかり染まります。
他のメーカーのカラートリートメント【黒の色落ち】はこちらでも比較していますので良ければ参考にしてみてください。

- マニックパニック【レイブン】
レイブンの1週間後の色落ち
染めたて→1週間後

レイブンの染めたては漆黒です。1週間後は、やや緑が出てきています。
濃い色味で、いろいろな染料がバランス良く配合されているのがブラックです。色味が抜けていくのは仕方ありません。
マニックパニックの色落ち【まとめ】
最後までお読み頂きありがとうございます。
マニックパニックの色持ちは、他のカラートリートメントメーカーに比べるとかなり良いです。しかし色味によっては色落ちが早い物だったり様々です。
マニックパニックで染める場合は、色味の確認をした後に色持ちの確認もした方が、次のカラーをする時に、スムーズです。
『赤味が残り、アッシュ系のカラーにできない』なども良くありますので、マニックパニックをセルフカラーする場合は、確認しましょう。
色落ちには個人差もありますのでご注意ください。
