どんな人?
もともと読者モデルからスタートして世界的なアーティストになりました。
楽曲は多様なものが多く 分類はテクノポップやEDMなどに分けらています。
アメーバブログなどをデビュー当時の高校生の時からしていてとても面白いブログになっています。
何よりも個性的なきゃりーぱみゅぱみゅさんです。感性が豊かで高校時代から突き抜けている事が容易に想像できます。
ヘアカラー
最近のヘアカラーは?
ブルージュにしているみたいです。するのは初めてと呟いていたので少し意外でした。
もともとのベースが明るく、何色にでも染めれそうなイメージです。
ブルージュについて…
ブルージュといってもベースの色で仕上がりの色味の濃さや明るさが少し変わってきます。
①ブリーチなしのブルージュ
ブリーチなしのブルージュですが…
こちらはトーン(明るさ)がどうしても暗くなります。
黒に近い青になります。
なぜなら
ブルージュはブルーとグレージュを足して「ブルージュ」と言いますが…
ブルーは濃くいれれますがグレージュの方は濃くいれれないのです。
どんな色味もそうですが(もともとの色素を消さないと入らない色)というのはどうしても最終的には足し算になります。
ここで言うブリーチ無しの足し算というと…
赤みを消すための捕色と黄色味を消す為の補色がいります。
これらを全て入れるとどうしても暗くなってしまいます。
②ブリーチありのブルージュ
こちらは消す色味が1つになるので明るくても可能になります。
消す色味は黄色になります。
黄色味を消すために紫を少し入れてグレージュとブルーをつくっていきます。
ブリーチありの場合は根元と毛先の差が出来やすくなるのでベースを出来るだけ均等に整えてから2回目のカラーを入れていくとちょうど良くなります。
出来るだけ自分が何回ブリーチをしているか把握しとくとムラになりにくいです。
あと何ヶ月前にブリーチをしたかも重要になってきます。
なぜなら
ブリーチ2回しているところと3回しているところの差が分かりにくいからです。
更に色味を入れている場合、美容師でも分かりにくい場合があります。
1回目と2回目の差はまだ分かりやすいのですが2回目以降のブリーチの場合分かりにくい場合があります。

このように3回目の所と1回目の所でベースを合わせておかないとカラーをのせて初めて差が出る事になります。

少しでもベースの色を均一にする為に
・どれぐらい前にブリーチをしたのか?
この二点をおぼえておきましょう。
スタイル
鎖骨ぐらいのボブで重ためです。
前髪も重ためで広めに作っています。
ロングのボブでロブと言いますがきゃりーぱみゅぱみゅさんは今はロブです。
前髪ですがかなり重ためになっています。
分け目に生えグセがありどうしても分かれてしまう方はこれぐらい重ためでもいいです。
なぜなら前髪が分かれてしまう方は厚みを出すために少し奥から前髪にします。
奥からとった前髪で分け目を隠していくとちょうどいいです。
あと広めの前髪ですが…
顔が小さく目力がある方は前髪を狭くとってしまうと野暮ったくなります。
しかしこのきゃりーぱみゅぱみゅさんのように目力がもともとある方は前髪を広めにとって柔らかさを出すことも選択肢の1つになります。
スタイリングは?
毛先ワンカールの内巻きです。
そんなに難しくはないスタイリング方法です。重ためのロブやボブなどはぴったりのスタイリング方法になります。
あまり巻きすぎるとうるさくなりがちな重ためのスタイルにはワンカールがぴったりです。
毛先をワンカールだけ巻く場合はストレートアイロンの方が簡単です。
スタイリング剤は?
もともとベースがブリーチ毛なのでおなじみのエヌドットの馴染みにくいオイルがちょうどいいです。
プロダクトのクリームも同じぐらいの馴染みにくさがあります。
似合う人は?
・ヘアカラーに関してはブルベさん
・スタイルは前髪の生えグセが強い方
・目力が強めの方
・顔の形が逆三角形の方
などです。
ちなみに顔まわり切り口を変えれば比較的どんな顔の形でもフィットしやすいヘアスタイルになっています。
スタイル参考例

こちらは少し軽くして動きを出しているスタイルになります。

顔まわりに段を入れたスタイルです。
髪型選びの参考にしてください。
