この記事はこんな人にオススメ!
・カラートリートメントをしている
・カラートリートメントの色落ちが気になる
・ブリーチをしている
・メーカーごとの色落ちが知りたい
今回は【カラートリートメントの色落ち】や【カラートリートメントの色落ちを防ぐ為には?】などの疑問を解消できるようにしていきます。
この記事は、カラートリートメントの色味や色落ちを100本以上検証した大作(@chou_fleu)が書いています。
前回染めた「ドンキで選んだカラートリートメント(カラーバター)」の5種類から色落ちを検証しています。
カラートリートメント(カラーバター)は色落ちが早いと言われています。
はたしてどれぐらい早いのか?
マニキュアとも比べて見ました。
この記事の後半はカラートリートメントの色持ちを良くする方法を書いています。
ぜひ参考にしてみてください。
カラートリートメント【塩基性カラー】の基礎はコチラをご覧ください。
先にカラートリートメントのメーカー別の色落ちをチェックしたい人は目次よりとんでください。
合わせて読みたい!
アンナドンナ 【エブリカラートリートメント】の色落ち↓

クイスクイス【デビルズトリック】の色落ち↓

Contents
- カラートリートメントの色落ちの結果
- マニキュア【ミルボン ルドレス】ブルーの色落ち
- カラートリートメント【エンシェールズ】ネイビーブルーの色落ち
- カラートリートメント【マニックパニック】 アフターミッドナイトの色落ち
- カラートリートメント【シュヴーアンサンブル 】ヘアカラーペーストトリートメント ブルーの色落ち
- カラートリートメント【ロレアルパリ カラーリスタ】ヘアメイクアップクリームオイルスリックブルーの色落ち
- カラートリートメント【カラージェネレーション】ビシャスブルーの色落ち
- カラートリートメント【ビューティーン 】カラークリーム ターコイズブルーの色落ち
- カラートリートメントはなぜ色落ちするのか?
- カラートリートメントを色落ちさせない方法
- まとめ
カラートリートメントの色落ちの結果
今回は6種類のメーカーのカラートリートメント(カラーバター)と1種類のマニキュアを比べています。
マニキュア
ミルボン ルドレス【ブルー】
カラートリートメント(カラーバター)
カラートリートメントの中で色持ちが良いのは、マニックパニック【アフターミッドナイト】とロレアルパリ カラーリスタ【オイルスリックブルー】でした。
色味が濃いというのもありますが…
シャンプーで最後まで色味が出たのもこの2つでした。
気になるのがカラージェネレーション【ビシャスブルー】です。
こちらも色落ちが遅くオススメです。
↓色落ち3日目↓
↓色落ち5日目↓
↓色落ち10日目↓
カラートリートメントの色持ちまとめ
ミルボン ルドレス【ブルー】 | ×マニキュアなのでブリーチ毛には向いてない。色持ちは悪い |
---|---|
エンシェールズ【ネイビーブルー】 | △全メーカーの中でも色落ちが早かった。 |
マニックパニック【アフターミッドナイト】 | ◎色持ちがよく、10日後も鮮やか |
シュヴーアンサンブル【ブルー】 | △黄ばんでいくのが他メーカーよりも早かった |
ロレアルパリ カラーリスタ【オイルスリックブルー】 | ◎色持ちがよく、マニパニと比べてもかなり色持ちが良い |
カラージェネレーション【ビシャスブルー】 | ○全体の中で緑っぽさが1番少なかった |
ビューティーン カラークリーム【ターコイズブルー】 | ○緑感はあるが色持ちは良かった |
カラートリートメント(カラーバター)の色落ちの主な原因は水分です。
シャンプーをつけて泡立てるとカラーバターの色味がつきます。
これは色素が流出してるから泡が色づいてます。
この事から主な色落ちの原因はシャンプーもしくは水分になります。
今回の検証はシャンプーのみを一日おきに毎日しました。
↓色落ちに使ったシャンプー↓
美容師が夢中のシリコン除去して素髪にもどしてくれるシャンプー
使い始めはギシギシに感じますが、使い続けるとハリコシがでてきます。
カラートリートメントの色持ちをよくしたい場合はこちら↓

マニキュア【ミルボン ルドレス】ブルーの色落ち

マニキュアの色落ちはダントツにしていました。
ブリーチ毛に染めているので、酸性カラーがいかにイオン結合が少ないのかが分かりました。
染めたての毛もやはり色味が薄くエンシェールズのカラーバターよりも少し薄い感じでした。
マニキュアはブリーチ毛には適さないという事です。
ブリーチ毛にはカラートリートメント(カラーバター)が適している事がわかりました。
ミルボン ルドレス【ブルー】の口コミ
色も塗り心地も満足です。 また機会があればお願いします!
Amazonより
美容室専売なので口コミは少ないです。
カラートリートメント【エンシェールズ】ネイビーブルーの色落ち

エンシェールズのネイビーブルーも色落ちしていて黄色味を帯びてきていました。
マニキュアとエンシェールズは入った色味が薄かったので仕方ないかなと思います。
エンシェールズ【ネイビーブルー】の口コミ
ネイビーだと思って買ってしまうと黒っぽくなさすぎてビックリすると思うが、濃い青だと納得して買えばいい色。カラーバターの青系はほぼ全色使ったことある(と思う)が、これが一番緑になりにくい。明るめの茶髪で使っているが、ネイビーブルーとショッキングパープルを混ぜて使うと綺麗なアッシュに染まる。カラーバターのいいところは、髪には色が入るのに肌や風呂場が染まりにくいところ。テクスチャーは固めで少々のびにくいし、ニオイが良くないのでそこは減点。マニックパ●ックと比較すると使いやすさは圧倒的に上なので、カラートリートメント初心者は絶ーっ対にカラーバターから始めた方が良いと思う。
Amazonより引用
検証では色味の入りが薄く色落ちも早い部類でした。
エンシェールズ【ネイビーブルー】の成分
水、ステアリルアルコール、グリセリン、水添ナタネ油アルコール、ヒマシ油、ジメチコン、セタノール、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、テオブロマグランジフロルム種子脂、グリコシルトレハロース、加水分解コムギタンパク、加水分解コムギデンプン、加水分解水添デンプン、グリチルレチン酸ステアリル、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、アモジメチコン、ポリクオタニウム-10、イソプロパノール、オレス-50、セテス-20、エタノールアミン、リン酸、パルミチン酸アスコルビル、レシチン、トコフェロール、ソルビン酸K、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、エチルパラベン、香料、(+/-)HC 赤 3、HC 青 2、HC 黄 2、HC 黄 5、塩基性 赤2、塩基性 赤 46、塩基性 赤 76、塩基性 青 3、塩基性 青 99、塩基性 紫 1、塩基性 紫 2、塩基性 紫 14、塩基性 黄 57、塩基性 茶 16、グンジョウ、赤 227、青205、紫 401
カラートリートメント【マニックパニック】 アフターミッドナイトの色落ち

アフターミッドナイトは、色が濃く抜けるのも薄かったです。
10日目でもシャンプーするとシャンプーに色味が移っていました。
マニックパニック【アフターミッドナイト】の口コミ
使用後すぐカラーリングできて便利!と思いきや、すぐに落ちる。そして中途半端に色素が残ってしまい、次に違うカラーにしたくてもそれが邪魔して綺麗に染まりません。美容室に行きましたが、私の髪を見た瞬間に美容師さんに、「もしかしてマニパニ使いました?」と言われてしまいました。マニパニを使うと抜くのも大変だし、そもそも髪も痛むので、美容師としてはおススメできないとも…。結果、毛先に残った色が抜けず、頑張って伸ばしていた髪を切る羽目になりました。
Amazonより引用
【マニックパニック】 アフターミッドナイトはかなり色持ちが良かったです。
同時に綺麗にカラーが落ちない事も考えなければいけません。
マニックパニック【アフターミッドナイト】の成分
水、セテアリルアルコール、セテス-20、ミツロウ、褐藻エキス、ホップエキス、セイヨウノコギリソウエキス、カミツレエキス、メチルパラベン、酢酸、染料
カラートリートメント【シュヴーアンサンブル 】ヘアカラーペーストトリートメント ブルーの色落ち

シュヴーアンサンブルは、色味の入りが薄かった中でも頑張っていました。
緑色に近くなっていましたが一本一本みると青い毛が残っていました。
シュヴーアンサンブル【ブルー】口コミ
髪の毛を濡らす前に塗って10分、シャンプーしてからトリートメントと一緒に塗って10分という使い方をしています。
鮮やかに発色するのでオススメです。
色は1週間で緑っぽくなりますが、2.3日で同じようにやればキープできます!
Amazonより引用
色の吸着は弱めですが、色持ちは良い商品です。しっかり色が入れば問題なしです。
シュヴーアンサンブル【ブルー】の成分
水 ミリスチルアルコール ベヘニルアルコール ジメチルステアラミン PG,BG,エタノール フェノキシエタノール 乳酸 ココイルアルギニンエチルPCA ツバキ種子油 シア脂 馬油 加水分解ケラチン 加水分解コラーゲン ヒアルロン酸Na プラセンタエキス ベニバナエキス クチナシエキス シコンエキス チャ葉エキス (+/-)4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール HC黄4 HC青2 塩基性青99 塩基性茶16 塩基性赤76 塩基性黄57 紫色401 赤色504 黄色4
カラートリートメント【ロレアルパリ カラーリスタ】ヘアメイクアップクリームオイルスリックブルーの色落ち

カラーリスタも色味が、濃かったので最後までしっかり色味が残っていた印象です。
少し緑色に振られてきていましたがツヤも残っていました。
ロレアルパリ カラーリスタ【オイルスリックブルー】口コミ
セルフ原色染めは何度もしています。日本輸入してる原色染料はほとんど試しましたが、こちらの商品は液体の固さも発色も良く染めやすいしコスパ最高だと思います。2週間が色持ち限度ですが、色落ちも十分に楽しめます。フルカラーだと一本じゃ足りないと思います。ブリーチ無しも発色がそこまで楽しめないと思います。ハーフカラーやインナーカラーなら2-3回は使えますし、ブリーチ1回でもしておけばかなり発色します。もちろん髪質やケア方法染め方で個人差ありますのであくまで参考程度に。
Amazonより引用
発色が良いので色落ちも遅いです。
緑になってきたタイミングで、2回目のカラートリートメントをするとより長く色持ちします。
ロレアルパリ カラーリスタ【オイルスリックブルー】の成分
水 セテアリルアルコール ベヘントリモニウムクロリド アモジメチコン セタノール HC青15 安息香酸アルキル(C12-15) グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド ヒドロキシエチルセルロース 塩化Na 水酸化Na トリデセス-6 グルコン酸クロルヘキシジン フマル酸 イソプロパノール 塩基性赤51 クエン酸 セトリモニウムクロリド
カラートリートメント【カラージェネレーション】ビシャスブルーの色落ち

カラージェネレーションとのトリートメント【ビューティーン 】カラークリーム ターコイズブルーはどちらも発色が強い印象でした。
色落ちは少しづつするのですが、青みを残していました。
カラージェネレーションは最近でた商品でやはり企業努力もあり色落ちしにくい構造になっているのかなと思います。
カラージェネレーション【ビシャスブルー】の口コミ
カラージェネレーションとかいう新しいカラートリートメントで染めたん。
発色良いし、比較的お安い。 pic.twitter.com/5RTdbJVacd— yu (@yu_oki_brave) August 15, 2019
カラージェネレーションは比較的新しい商品なので、発色を全種類、検証しました。
ぜひ、参考にしてください。

カラートリートメント【ビューティーン 】カラークリーム ターコイズブルーの色落ち

ビューティーンもカラージェネレーションよりは少し色落ちしてましたが、青が強い印象でした。
青みが濃かった分この色落ちの範囲だったらOKかなと思います。
ビューティーン カラークリーム【ターコイズブルー】の口コミ
ここまで発色が良いとは…(笑)ターコイズブルー購入しましたが、凄く発色してくれます。ブリーチ2回のインナーカラー部分のギラつきが嫌だったので失敗してもインナーなので、目立ちにくいし、まいっかーって軽い気持ちで染めたら何ともまぁ青緑の様な…とにかく鮮やか(笑)洗う前の髪に塗り10分放置で、こんな感じです。職場的には何も問題ないのですが私自身見慣れていないので違和感ありですが発色の良さに関しては申し分ないです。ブリーチ1、2回じゃ髪のオレンジがまだ残っているので黄色➕青=緑と言う風に私みたく青よりも緑寄りになるかとは思いますが綺麗に脱色された方ならブルーになると思います。容量もセミロングなら足りそうですね。私はミディアムインナーカラー部分のみなのでピンポン玉3つくらい使いましたが、まだまだあるのでコスパも悪くはないです!参考までに☆
追記.只今染めてから3週間目に突入しましたが青色は完全に無くなり緑だけがしっかり残っています。緑すぎて嫌になりセルフカラーでモノトーングレージュを被したら隠れましたが多分完全には緑無くならないだろうな…(‘-ω-`)
Amazonより引用
ビューティーン カラークリーム【ターコイズブルー】成分
水、ステアリルアルコール、ミネラルオイル、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、アルガニアスピノサ核油、加水分解コンキオリン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース、イソプロパノール、セテス-30、乳酸、エチドロン酸4Na、メチルパラベン、香料、(+/-)HC黄4、塩基性赤51、塩基性青75、塩基性茶16
カラートリートメントはなぜ色落ちするのか?
カラートリートメントの基礎知識はコチラに書いています。
カラートリートメントの色落ちには色々な原因があります。
カラートリートメントの色落ちの主な原因
・シャンプー
・水分
・アイロンなどの熱処理
・紫外線
この4つが主な原因になりますが、実はこの中でも1番の原因は『水分』になります。
意外かもしれませんが、水分が残っている時がカラートリートメントが1番流出しています。
特に髪の毛が濡れっぱなしだと注意してください。
カラートリートメントを色落ちさせない方法
カラートリートメントの色落ちの原因を踏まえた上で色落ちを防ぐ方法は1つしかありません。
水分を出来るだけ含まない事です。
もしくは‥
水分を含んだ時間を減らす事になります。
日々の生活でできる事は
・お風呂の時間を短くする
・髪を濡らさない
・お風呂からでたら流さないトリートメントをつけて髪の毛を乾かす
流さないトリートメントは市販のものよりも、サロン用がオススメです。
\サロン用トリートメントが豊富!/
まとめ
いかがでしたか?今回は、色々なカラートリートメントのメーカーごとに色落ちをみていきました。
それと、カラートリートメントの色落ちを防ぐ方法も合わせてご紹介しました。
ぜひカラートリートメントを購入する際や、色落ちが気になる時の参考にしてください。
