Contents
ヘアカラーはどうなってるの?
この投稿をInstagramで見る
ヘアカラーはピンクブラウンですね。
発色がかなりいいのでブリーチ済みのピンクブラウンになります。
ピンクやオレンジなど赤系の色味は一度ブリーチをするとかなり綺麗に発色してくれます。

こちらでも少し触れましたが…
ブリーチなしで明るいトーンで積み重ねて染めれば綺麗なヘアカラーも可能です。
木村カエラの場合 透明感のあるブラウンがはいっていることが普通のピンクとはまた一味違ってきます。
ちなみにブラウンの透明感を出そうと思ったらブリーチが必要になってきます。
ブラウンはなかなか透明感をだそうとする方は少ないので人と差をつけるにはかなりいいです。
ブリーチありピンクブラウン参考画像

ブリーチなしピンクブラウン参考画像

ちなみにピンクブラウンが退色してくるとオレンジっぽくなってきますので二度楽しめるヘアカラーになっています。
スタイルは?
前髪かなり短めのリップラインの切りっぱなしボブですね。
リップラインの切りっぱなしボブですが‥
少し奇抜な髪型になります。なぜ奇抜な髪型になるかと言うと…
後ろも短く合わせてカットします。
襟足の生えぐせがきつい方はスタイリングが大変になりますし、スタイリングをしなかったらワカメちゃんになってしまいます。
リップラインのレイヤーなしのボブはスタイリング必須と言えます。
もう少し長めのボブやショートボブでしたら難易度は低めです。
前髪
前髪はかなり短くなっています。
木村カエラさんぐらい短くする場合は少し注意が必要になってきます。
注意点
こちらの2点です。
1つずつ解説していくと…
①はえぐせがある場合には浮きやすくなります。
長い時はあまり気づかない生えぐせでも短くすると急に割れやすくなったりします。
改善方法
②軽くするには限度があります。
こちらは少し分かりにくいかもしれませんが…髪の毛は長さがあって軽くなります。
ここまで短い場合、すきすぎるとラインがあがりガタガタの前髪にみえます。
スタイリングは?
毛先を内にいれたり外に少しだけはねさせたりしていますね。
長さがない分コテなどで挟む時は火傷等、注意してください。
毛先を内に入れる場合
この長さだとコテよりもストレートアイロンで巻く方が巻きやすいです。
とりやすい分量の毛束をとり内にいれていきましょう。
外に少しはねさせたい場合
こちらもストレートアイロンを使用しましょう。極端にはねさせないように注意が必要になります。
アイロンを真っ直ぐに通すぐらいの気持ちでやりましょう。
スタイリング剤
内に入れる場合
こちらはジェミールフランか柔らかいWaxをつかいましょう。
少し外ハネの場合
少し内にいれる場合のスタイリング剤とは変わりエヌドットの艶っぽくなるものを選びましょう。
木村カエラさんは今何してる?
木村カエラさんはバンド活動に力をいれていて最近ではサマーソニックに出演したみたいですね。
7/31にはアルバムをリリースしています。
2人も子供がいるなんて見えないですね。
今後も楽しみです。
まとめ
いかがでしたか?木村カエラさんはヘアカラーがポイントになってきますのでぜひマネしてみましょう。
