Contents
アリアナグランデに学ぶ艶髪の作り方
この投稿をInstagramで見る
綺麗なロングヘアーは一度は憧れます。
ロングヘアーで艶髪を作るのは少々、難易度が高くなります。
その理由は…
髪の毛は1ヶ月に1㎝から1.5㎝しかのびません。ロングヘアーになると毛先の髪の毛は3年前の髪の毛や長さによったら5年前の髪の毛になります。
3年~5年分のダメージが積み重なっています。髪の毛は死滅細胞(ダメージは良くならない)なのでその間にパーマをしたりブリーチしたりすると、ダメージが残っている事になります。
3年から5年の間は出来るだけダメージさせないようにする事が大事になります。
ロングヘアーを綺麗に見せるために…
① 何年もダメージさせない
② ケアや艶髪に見せるトリートメントを使う(どちらかといえばスタイリングより)
この2つになります。
では深掘りしていきます。
①何年もダメージさせない
これはカラーもパーマもストレートもブリーチもできないと少し寂しいので…
ハイダメージを避けるようにしましょう。
ダメージする強さ
ブリーチ→ストレート→パーマ→ヘアカラー(低明度)→ヘアカラー(高明度)
になっていきます。
なるべくダメージさせない為にはヘアカラー(低明度)で抑えとくのがいい方法になります。
低明度のヘアカラーは7レベルもしくは8レベルぐらいの明るさが好ましいです。
髪の毛が伸びるまではそれぐらいの明るさで様子をみましょう。
7レベルのオススメのヘアカラースタイル


②ケアや艶髪に見せるトリートメントを使う(どちらかといえばスタイリングより)
こちらは瞬間瞬間のスタイリングで艶髪に見せる方法です。
かなりダメージしていてもウェットにスタイリングをしたりブローを綺麗にするとパサつきを抑えられ綺麗にみえます。
こちらの方法は技術が少し必要なのとスタイリング剤としていいものを使いましょう。
艶髪に見えるスタイリング剤
ブローやアイロンで髪の毛に熱をいれるとまとまりツヤがでます。熱をいれる事でダメージにつながっていきますが…その場の「艶髪に見せる」といつ事ではかなり大事になります。
アリアナグランデのヘアカラーは?
少しブラウンが残ったグレージュになります。
ブリーチをしてグレージュを入れています。ブリーチの回数が増えるとロングヘアーを維持するのが大変になります。
グレージュヘア参考画像


スタイルは?
レイヤーなしのロングです。
毛先を軽くしてる時もありますが毛先も重めの時があるのでマメに毛先を切っている事が伺えます。

https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20190624_617345/ より引用

https://matome.naver.jp/odai/2139097228920627501/2141817252990056703より引用
スタイリングは?
高めにポニーテールを作っています。ゴムのところは髪の毛で隠しています。隠す部分の範囲が広いので髪の毛が上に上がっています。
シニョンやくくり目が上にあると元気な印象や活発なイメージになります。
アリアナグランデ風ポニーテールのやり方
スタイリング剤は?
スタイリング剤はパサつきを抑えれるものにしましょう。
ベストなのはツヤがでるヘアスプレーになります。少しウェットにしてもいいのですがあまり重たいと毛束が動きにくくなります。
さらさらのロングヘアーは動きが出た方が綺麗に見えます。
まとめ
いかがでしたか?
アリアナ グランデの踊れるロングヘアーは綺麗に伸ばす事が1番いいです。綺麗に伸ばす為にダメージを出来るだけ最小限にしてヘアカラーを楽しみましょう。
