最強の外国人風カラーはこれだ!(イルミナ アディクシー スロウ)
早速ですが‥
検証内容を発表します。
ブリーチ毛に全て9レベルの青(アッシュ)の薬剤を塗布しております。
使った薬剤は…
・MILBON アディクシーカラー
・ウエラ イルミナカラー
・モルトベーネ スロウカラー
・MILBONビィラロドラ アッシュ
・ナプラ プロステップカラー
になります。
1番発色が良かったのは MILBONのアディクシーカラーです。
比較対象があった方が分かりやすいのでナプラとビィラロドラも同時にしています。
なぜ9レベルか?なぜブリーチ毛に検証したかを説明していきます。
9レベルの薬剤とは?
どんなメーカーでも9レベルというのが1つのものさしになっています。
一般的に茶髪(死語)と言われているのが9レベルの明るさになります。
1番綺麗に発色するのが8レベルになりますがその1つ上のレベルでどこまでの色素がはいっているのか確認できるからになります。
もちろんメーカーよってレベルが違えば色素量も変わってきます。
1つの基準で9レベルが大事になってきます。
なぜブリーチ毛なのか?
人に染める場合は個人差がでてきます。その個人差とは明るくなりやすい方や色素が入りにくい方など人によって様々です。
その差をなくす為にブリーチ毛で検証しています。
どのような色味になったのか?(検証結果)
MILBONアディクシーカラー

1番発色が鮮やかでした。鮮やかな分使い方を間違えるとかなり緑になってしまう確率が高いです。この鮮やかさがベースのブラウンと混ざり透明感があるヘアカラーになります。
ウエラ イルミナカラー

発色はアディクシーカラーよりくすんでいるもののスロウカラーよりは鮮やかでした。青と言うよりも紺に近いイメージです。根強い人気があるだけあります。アディクシーカラーよりも使いやすい色味です。
モルトベーネ スロウカラー

こちらはグレー(無彩色)が入っている印象です。少し色味が薄く感じました。薄く入ると抜けるのも多少、早く感じます。
鮮やかさはアディクシーカラーの次ぐらいでした。とんがってなく丸すぎずのイメージです。
MILBONビィラロドラカラー

比較対象のビィラロドラカラーです。こちらはオーガニックカラーになっており1番色味が薄かったです。ビィラロドラで白髪染めを行うと青みがかなりでたのでもしかして…と思いましたが 特化型カラー剤には及ばずでした。
ナプラプロステップカラー

こちらも比較対象ですが鮮やかに発色しています。鮮やかですが色素量が薄く特化型カラーに比べるとやや劣ります。
昔はもっと劣っている気がしましたがその中でも発色がいい方だと思います。
全体比べると‥

少し分かりにくいので‥
外国人風カラーのみ3種類

こう見るとアディクシーカラーは一歩抜けています。
昔ディーラーさんに言われたこと…
「カラー剤は後から発売されたものの方が発色が良いですよ」
というようなやり取りを外国人風カラーの出始めの時にしていました。
発売順を少し見てみましょう。
2015年9月 イルミナカラー
2016年6月 スロウカラー
2017年2月 アディクシーカラー
となっており今回検証したのは1番最初のモデルになります。
やはり新しい物の方が発色が良いです。
どのメーカーも新色が出ているので使いやすくなったり改善されていっていると思います。
ぜひ参考にしてください。
