この記事はこんな人にオススメ
・さらさらになるシャンプーが知りたい。
・柑橘系の爽やかな香りのシャンプーが好き
・オッジィオットを美容師に勧められた
・髪質が変わるほどのシャンプー体験をしてみたい
この記事は、シャンプーを自宅で7種類使っている大作(@chou_fleu)が書いています。
オッジィオットのシャンプートリートメントは、さらさらになるシャンプートリートメントです。
髪質が変わったと錯覚するほどの、シャンプーになるので、『魔法のシャンプー』と呼ばれています。サロントリートメントでも人気の商品になります。
ボトルも可愛く、今っぽい作りになっていますので、お風呂場にあるだけで、テンションが上がります。
少し長い記事になりますので、気になる所は、目次からジャンプしてください。
オッジィオットのシャンプーとは?

オッジィオットはサロン専売メーカーのテクノエイトという会社が出している、シャンプーにトリートメントになります。
オッジィオットというラインはトータルビューティーブランドとして作られました。
その証拠にシャンプー以外にも、バックなども販売しています。

そしてシャンプーやトリートメントも質が良く、細かい成分までこだわって作られています。
オッジィオットがこだわって作られている部分
・サロントリートメントの行程数や、つけるものが多い
・シャンプーの成分がすごい
・成分だけではなく香りもトレンドを抑えている
まずサロントリートメントの行程数がかなり多いです。
10数種類の成分を、1つずつお客さまの髪質に合わせて、つけていきます。
その量や、つける順番などが複雑で、美容師は覚えるのに苦労します。
行程数が多いというわけではなく、それぞれの成分が意味を持ち、髪質によって補っていくというトリートメントになります。
香りにもこだわっており、全体的に柑橘系の香りがします。
サロン専売のシャンプーは、甘い香りのものが多いのですが、どちらかと言えば爽やかで、それでいて高級感のある香りになっています。
現在オッジィオットから発売されているシャンプーは、5種類あります。
トリートメントは、4種類になっています。
シャンプートリートメントの特徴を簡単にまとめました。
インプレッシブPPTセラム SS【スムース】 | 仕上がり軽めのシャンプー |
---|---|
インプレッシブPPTセラムマスク SM【スムース】 | 仕上がり軽めのトリートメント |
インプレッシブPPTセラム MS【モイスチャー】 | しっとり重めの仕上がりシャンプー |
インプレッシブPPTセラムマスク MM【モイスチャー】 | しっとり重めの仕上がりトリートメント |
インプレッシブPPTセラム VS【ボリューム】 | ハリ、コシやボリュームアップ用シャンプー |
インプレッシブ PPT セラム【スキャルプ】 | 頭皮用のシャンプー |
インプレッシブ セラム ブラック【シャンプー】 | オッジィオットの最上級シャンプー |
インプレッシブ セラムマスク ブラック【トリートメント】 | オッジィオットの最上級トリートメント |
スキャルプエイド セラムマスク【頭皮用トリートメント】 | オッジィオットの最上級の頭皮用トリートメント |
オッジィオットのシャンプーとトリートメントの仕上がり

オッジィオット のシャンプートリートメントを一覧にしてまとめました。
どれを買えば良いか分からない人は参考にしてください。
どんな仕上がりになるか?
※Shはシャンプー、Trはトリートメントの略です。
スムース(Sh &Tr) | モイスチャー(Sh &Tr) | ボリューム(Shのみ) | スキャルプ(Shのみ) | ブラック(Sh &Tr) | |
手触り | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
ツヤ感 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
天使の輪 | ○ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
香り | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
残り香 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ひっかかり | ○ | ◎ | △ | △ | ◎ |
対応している髪質
スムース(Sh &Tr) | モイスチャー(Sh &Tr) | ボリューム(Shのみ) | スキャルプ(Shのみ) | ブラック(Sh &Tr) | |
剛毛 | △ | ◎ | △ | ○ | ◎ |
軟毛 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ○ |
直毛 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
くせ毛 | ○ | ◎ | △ | ○ | ◎ |
細い毛 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
太い毛 | △ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
親水毛 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ○ |
疎水毛 | △ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
親水毛と疎水毛とは‥親水毛とは水分を含みやすい髪質で疎水毛とは水分を含みにくい髪質になります。髪の毛が乾きやすい人は、疎水毛。乾きにくい人は親水毛です。
ブラックのラインは優秀です。頭皮用のトイリートメントと髪の毛用のトリートメントが分かれているので、使いやすく便利です。
スキャルプのシャンプーは、ツヤ感やさらさらにする目的ではないので、用途が少し変わってきます。
オッジィオットのシャンプーとトリートメントを使うメリットとデメリット

オッジィオットのいい所といまいちな所を見ていきます。
オッジィオットのシャンプーは少し特殊です。魔法のシャンプーと呼ばれるぐらい、髪の毛には抜群ですが、洗浄力が弱い一面もあります。
良いところ
・極上の手触りになる
・ボリュームがおさまる
・香りが爽やか
・補修力高め
悪いところ
・効果が出過ぎるので、シャンプーを間違うと大変な事に‥(洗浄力)
・販売している所が少ない
オッジィオットのシャンプートリートメントの効果はかなり高いので、モイスチャーやブラックなどをショートヘアに使い続けると、少し重たさを感じます。
立ち上がりが必要ないショートヘアーや動かしたいミディアムヘアー→スムース
メンズやふわっとしたボリュームを出したいショートヘアー→ボリューム
ロングヘアーやくせ毛を抑えたい→モイスチャー
というように、自分にあったものを選びましょう。
自分が使った時のエピソード
オッジィオットを初めて使った時は、あるシャンプーにすごく似ていると思いました。
それは、ハホニコのディスデモカというシャンプーです。香りや、仕上がりの質感がそっくりです。

この2つのシャンプーは、個人的に、ダメージ毛の人におすすめです。
使った瞬間に、さらさらになります。同じシルクアミノ酸系のシャンプーで成分も高価なものが使われています。
オッジィオットのシャンプーとトリートメントのラインナップ
オッジィオットにはシャンプートリートメント合わせて、全部で9種類あります。
それぞれ特徴があり、特徴をおさえて使っていかないと、重くなったり、効果を実感できない場合がありますのでご注意ください。
オッジィオットはセラム→シャンプー、セラムマスク→トリートメントになります。表記の仕方が、普通のシャンプートリートメントと違います。
オッジィオットインプレッシブPPTセラム SS【スムース】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 7800円(税抜き) |
容量 | 250ml 700ml |
香り | グレープフルーツ イランイラン ゼラニウム バニラ レモン |
泡立ち | |
向いてる髪質 | 細毛・軟毛・普通毛 |
成分
水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、セテアレスー60ミリスチルグリコール、グリコシルトレハロース、DPG、アルガニアスピノサ核油、加水分解水添デンプン、デシルグルコシド、PCA-Na、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウムー10、グレープフルーツ果皮油、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、エタノール、クエン酸、ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、レモングラス油、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、塩化Na、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、メチルイソチアゾリノン、PCA、バニラ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、カニナバラ果実エキス、ココイルアミノ酸Na、PG、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-20フィトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベスー30、PEG-100水添ヒマシ油、グリセリン、サルコシン、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラペン
口コミ
美容室でお勧めされたのでシャンプーだけ購入。流石魔法のシャンプーと言われるだけあってシャンプーだけでもサラサラツルツルしました。トリートメントも早速注文しました。
使い続けると髪質が変わるらしいので楽しみです。
シャンプーはスムーストリートメントはモイスチャーが私の髪にはいいとお勧めされました。出会えて美容室の方に感謝。発送も早かったです
Amazonより引用
傷んだ髪には最適です!
量もたくさん入っているので毎日の洗髪に最適です!
Amazonより引用
オッジィオットインプレッシブPPTセラム SSは、通称スムースと呼ばれています。
オッジオットは、シャンプーが素晴らしいです。
スムースのシャンプーは軽い仕上がりなのに、さらさらになります。市販のものと比べても、違いがすぐに分かります。
シルクアミノ酸系のシャンプーは1度使うと、虜になります。トリートメントがいらないぐらいの手触りになります。
オッジィオットインプレッシブPPTセラムマスク SM【スムース】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 10800円(税抜き) |
容量 | 180g 700g |
香り | グレープフルーツ イランイラン ゼラニウム バニラ レモン |
仕上がり | |
向いてる髪質 | 細毛・軟毛・普通毛 |
成分
水、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ベヘントリモニウムクロリド、BG、イソプロパノール、ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、ステアリン酸グリセル(SE)、PPG-9ジグリセル、ジメチコン、トレハロース、グレープフルーツ果皮油、エタノール、PCA-Na、乳酸Na、ニオイテンジクアオイ油、アルギニン、アスパラギン酸、イランイラン花油、レモングラス油、PCA、ケラチンアミノ酸、グリシン、アラニン、PG、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セリン、パリン、バニラ果実エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、加水分解コラーゲン、ユキノシタエキス、オウゴン根エキス、ヒスチジン、フェニルアラニン、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ココイルアミノ酸Na、BHT、ミリスチン酸オクチルドデシル、DPG、ケラチン、サルコシン、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ムラサキ根エキス、グリセリン、PEG-20フィトステロール、テトラオレイン酸ソルベスー30、PEG-100水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラペン、メチルイソチアゾリノン
口コミ
発送も早かったです。詰め替えする時、切り口から真っ直ぐ開けたので凄く時間かかり大変でした。開け口を細くしてくれると入れ替えには、ありがたいです。
濃厚なので入れる時は大変ですが、小さじ1もつけなくても充分足り、使用するとツヤツヤサラサラになります。流石魔法のシャンプーセットと言われるくらいあります。シャンプーとセットで使うとバザバサな私の髪もツヤツヤサラサラ天使の輪ができました。セットで2万弱なので、他のと気分に合わせ併用して使用しようと思います。ほんと出会えてよかった。教えて頂いた美容師さんに感謝ー
Amazonより引用
細い、多い、コシが強いのでアホ毛に悩まされていましたが、緩和されました。
重すぎず軽すぎずで自分には合っているとおもいます。
内容量もたっぷりなので、気兼ねなく使えそうです!
Amazonより引用
スムースのトリートメントとなるオッジィオットインプレッシブPPTセラムマスク SMです。
このトリートメントが必要ないぐらい、シャンプーが優秀です。しかし、スムースのトリートメントは、少し軽めの仕上がりなので、ダメージが特に気になる場合に付けた方が良いです。
モイスチャーとスムースを比べた場合、スムースの方が毎日ガシガシ使いやすいです。
オッジィオットインプレッシブPPTセラム MS【モイスチャー】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 7800円(税抜き) |
容量 | 250ml 700ml |
香り | ベルガモット |
泡立ち | |
向いてる髪質 | 多毛・クセ毛・パサツキ・ダメージ毛 |
水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、グリコシルトレハロース、DPG、アルガニアスピノサ核油、加水分解水添デンプン、セテアレスー60ミリスチルグリコール、デシルグルコシド、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、PCA-Na、ベルガモット果実油、ポリクオタニウムー10、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、クエン酸、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、塩化Na、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、メチルイソチアゾリノン、エタノール、PCA、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、カニナバラ果実エキス、ココイルアミノ酸Na、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-20フィトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベスー30、PEG-100水添ヒマシ油、グリセリン、サルコシン、PG、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラペン
口コミ
美容室でしか中々手に入らない商品ですが、わざわざ買いに行かなくてもネットで買えてありがたいです! カラーなどで傷みがちな髪でしたが、しなやかさが戻り潤いが長持ちするのでオススメです。
Amazonより引用
オッジィオットインプレッシブPPTセラム MSは、モイスチャーと呼ぶことが多いです。
モイスチャーのシャンプーという風に使っています。スムースとミスチャーはオッジィオットの1番初期にでた商品です。
スムースよりも、しっとり仕上がります。
くせ毛やボリュームを抑えたい場合に役立ちます。シルクアミノ酸系のシャンプーですが、くせ毛を抑える場合には、トリートメントもセットで使用しましょう。
オッジィオットインプレッシブPPTセラムマスク MM【モイスチャー】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 10800円(税抜き) |
容量 | 180g 700g |
香り | ベルガモット |
仕上がり | |
向いてる髪質 | 多毛・クセ毛・パサツキ・ダメージ毛 |
成分
水、セテアリルアルコール、ベヘントリモニウムクロリド、ジメチコン、BG、イソプロパノール、ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド、アモジメチコン、スクワラン、ステアリン酸グリセル(SE)、PPG-9ジグリセル、ベルガモット果実油、アミノプロピルジメチコン、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、BHT、PCA-Na、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ミリスチン酸オクチルドデシル、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、PCA、カニナバラ果実エキス、フェノキシエタノール、グリシン、アラニン、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セリン、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、バリン、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、イソロイシン、トレオニン、ビルベリー葉エキス、プロリン、キュウリ果実エキス、ヒスチジン、フェニルアラニン、ムラサキ根エキス、ココイルアミノ酸Na、PG、グリセリン、サルコシン、アルガニアスピノサ核油、PEG-20フィトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベス-30、PEG-100水添ヒマシ油、エタノール、メチルパラペン、プロピルパラペン、メチルイソチアゾリ
口コミ
洗うたびに髪がツルツルピカピカで、カラーの落ちもないようです。
Amazonより引用
モイスチャーのトリートメントになります。クセやボリューム抑える為には必須な商品です。
実は、オッジィオットの良い所は、重くなりにくいところにあります。通常であれば、重ための製品の部類は、重たくなりがちです。
しかし、オッジィオットは失敗が少なく、クセやボリュームを抑えてくれます。
オッジィオットインプレッシブPPTセラム VS【ボリューム】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 7800円(税抜き) |
容量 | 250ml 700ml |
香り | オレンジ ラベンダー |
泡立ち | |
向いてる髪質 | 細毛・軟毛・薄毛・ダメージ |
成分
水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、コカミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK、グリコシルトレハロース、DPG、アルガニアスピノサ核油、加水分解水添デンプン、デシルグルコシド、PCA-Na、オレンジ油、ラベンダー油、ポリクオタニウムー10、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、クエン酸、BG、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、乳酸Na、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、塩化Na、アルギニン、加水分解シルク、アスパラギン酸、メチルイソチアゾリノン、エタノール、PCA、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、カニナバラ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、加水分解コンキオリン、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-20フィトステロール、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、テトラオレイン酸ソルベスー30、PEG-100水添ヒマシ油、PG、グリセリン、サルコシン、ココイルアミノ酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラペン、プロピルパラペン
口コミ
美容院で使ってみて驚くほど仕上がりが良かったのでシャンプーをこれに変えてみました。
コスパは結構高いですがやっぱり1回使っただけでもいつものシャンプーより艶も出てサラサラするのが実感できます。
香りは柑橘系でさっぱりしてて好きです。これから髪がどう綺麗になっていくか楽しみです。
Amazonより引用
オッジィオットインプレッシブPPTセラム VSは、ボリュームアップ用のシャンプーになります。
オッジィオットの商品は、ボリュームダウンには向いていますが、ボリュームアップ用の商品がありませんでした。
しかし、成分はシルクアミノ酸メインで、ボリュームアップ用のシャンプーを作った事にこだわりを感じます。
どうしても髪の毛が、ペタッとなる人は、シャンプーだけこちらに変えて使用することをおすすめします。
オッジィオットインプレッシブ PPT セラム【スキャルプ】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3500円 7800円(税抜き) |
容量 | 250ml 700ml |
香り | ベルガモット ラベンダー |
泡立ち | |
向いてる髪質 | 抜け毛や薄毛、頭皮トラブルが気になる人 |
成分
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸2Na、(ラウリル/ミリスチル)グリコールヒドロキシプロピルエーテル、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PEG-60水添ヒマシ油、アカヤジオウ根エキス、ヒオウギエキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ベルガモット果実油、ラベンダー油、カニナバラ果実エキス、ウメ果実エキス、ニオイテンジクアオイ油、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、ココイルグルタミン酸Na、イソステアリン酸、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセル、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリチルリチン酸2K、加水分解ケラチン(羊毛)、アルガニアスピノサ核油、サルコシン、アルギニン、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アスパラギン酸K、アスパラギン酸、アスパラギン酸Mg、ポリクオタニウム-10、DPG、エタノール、BG、メチルイソチアゾリノン、加水分解コラーゲン、ココイルアミノ酸Na、PG、PCA-Na、乳酸Na、グリセリン、PCA、メチルパラペン、PEG-20フィトステロール、デキストラン、スーパーオキシドジスムターゼ、テトラオレイン酸ソルベス-30、PEG-100水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、プロピルパラペン
口コミ
別のシリーズを使ってて、頭皮もしっかり洗いたくて購入しました。
高いんですが、自分の髪なので大切にしたいので、オッジーに、ハマってます。
楽天より引用
オッジィオットインプレッシブ PPT セラム【スキャルプ】は、頭皮用のシャンプーになります。
大きく違う点は、主成分がラウロイルメチルアラニンNaになったことです。
しっかり頭皮の汚れを落とすための商品です。その為、スムースやモイスチャーに比べると、手触りは落ちます。
サブシャンプーとして、1週間に1度インプレッシブ PPT セラム【スキャルプ】で頭皮の汚れを落とすことがオススメです。
オッジィオットインプレッシブ セラム ブラック【シャンプー】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 5000円 9000円(税抜き) |
容量 | 300ml 700ml |
香り | ラベンダー イランイラン ベルガモット |
泡立ち | |
向いてる髪質 | 毛髪用 頭皮用 |
成分
水、ラウロイルシルクアミノ酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルアミンオキシド、ラウレス-4カルボン酸Na、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース、BG、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11、加水分解アナツバメ巣エキス、プラセンタエキス、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、環状リゾホスファチジン酸Na、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、カプリロイルグリシン、アカヤジオウ根エキス、オタネニンジン根エキス、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ヘマチン、加水分解カゼイン(牛乳)、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ダイズタンパク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、加水分解シルク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、カンゾウ根エキス、ラベンダー油、イランイラン花油、ベルガモット果実油、コンフリー葉エキス、トウガラシエキス、グリチルリチン酸2K、コレステロール、セラミドNG、セラミドNP、コメ発酵液、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PPG-2コカミド、加水分解水添デンプン、PEG-60水添ヒマシ油、ポリクオタニウム-10、グアイアズレンスルホン酸Na、DPG、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、サリチル酸、グリセリン、銅クロロフィリンNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、イソステアリン酸、アルギニン、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10、ココイルアミノ酸Na、PG、PCA-Na、乳酸Na、アスパラギン酸、サルコシン、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、フェノキシエタノール、エタノール、ヒドロキシアセトフェノン
口コミ
丁寧に梱包されていて、とても早い発送でした。また購入したいと思います。ありがとうございました。
楽天より引用
オッジィオットインプレッシブ セラム ブラックは、スムースやモイスチャーとは一味違うラインになります。
その為、価格も他の商品よりも高くなっています。配合成分もスムースやモイスチャーよりも多く、至極の1品となっています。
オッジィオットインプレッシブ セラムマスク ブラック【トリートメント】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 5000円 15500円(税別) |
容量 | 180g 700g |
香り | ラベンダー ベルガモット ニュウコウジュ |
仕上がり | |
向いてる髪質 | 毛髪用トリートメント |
ニュウコウジュとは‥甘くてウッディな香りと柑橘系の爽やかな香りを併せ持つ
成分
水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、BG、スクワラン、イソプロパノール、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11、加水分解アナツバメ巣エキス、プラセンタエキス、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、環状リゾホスファチジン酸Na、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルスルホン酸メチル、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、カプリロイルグリシン、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ヒオウギエキス、γ-ドコサラクトン、ヘマチン、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、カンゾウ根エキス、ラベンダー油、ベルガモット果実油、ニュウコウジュ油、コンフリー葉エキス、トウガラシエキス、グリチルリチン酸2K、コレステロール、セラミドNG、セラミドNP、セバシン酸ジエチル、PCA-Na、乳酸Na、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、グアイアズレン、グリセリン、銅クロロフィリンNa、PCA、イソステアリン酸、コメ発酵液、グリシン、アラニン、セリン、バリン、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ココイルアミノ酸Na、BHT、PG、ヒスチジン、サルコシン、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、ステアリン酸グリセリル(SE)、ヒドロキシアセトフェノン、PPG-9ジグリセル、カラメル、エタノール、フェノキシエタノール
ブラックラインにはトリートメントが2種類あります。頭皮用と髪の毛用です。
本来トリートメントは、髪の毛につけるものです。こちらは、髪の毛用のトリートメントになりますが、オッジィオットの採算度外視の最高のトリートメントです。
オッジィオットスキャルプエイド セラムマスク【頭皮用トリートメント】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 3000円(税抜き) |
容量 | 130g |
香り | ラベンダー イランイラン ニュウコウジュ ゼラニウム |
向いてる髪質 | 頭皮用 |
ニュウコウジュとは‥甘くてウッディな香りと柑橘系の爽やかな香りを併せ持つ
成分
水、グリセリン、セタノールヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11、加水分解アナツバメ巣エキス、プラセンタエキス、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、環状リゾホスファチジン酸Na、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、3-ラウリルグリセルアスコルビン酸、カプリロイルグリシン、ヘマチン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、カンゾウ根エキス、オレンジラフィー油、ラベンダー油、イランイラン花油、トウガラシエキス、ニュウコウジュ油、ヒオウギエキス、コンフリー葉エキス、セラミドNG、セラミドNP、グリチルリチン酸2K、コレステロール、スクワラン、ネオペンタン酸イソデシル、ヒドロキシアセトフェノン、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI、BG、イソステアリン酸、キャンデリラロウ、パラフィン、ベヘネス-20、ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、ニオイテンジクアオイ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グアイアズレン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、イソノナン酸イソノニル、銅クロロフィリンNa、コメ発酵液、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10、ココイルアミノ酸Na、PG、PCA-Na、乳酸Na、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸、サルコシン、トコフェロール、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、ヒスチジン、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、イソロイシン、トレオニン、プロリン、エタノール、ステアリン酸グリセリル、パミルトイルメチルタウリンNa、フェノキシエタノール
オッジィオットスキャルプエイド セラムマスクは、頭皮用のトリートメントになります。トリートメントと言うよりも、頭皮の保湿や乳液と言う意味合いが強い商品です。
男性だけでなく、女性も使いやすい仕様になっています。
髪の毛→オッジィオットインプレッシブ セラムマスク
頭皮→オッジィオットスキャルプエイド セラムマスク
と言う使い方になります。
オッジィオットの関連商品
オッジィオットのシャンプートリートメントに関する商品はこれだけではありません。
アウトバス(流さないトリートメント)はもちろんですが、他にもブラックラインからシャンプー前に付けて頭皮の汚れを浮かすものや、スキャルプラインから保湿効果のあるエッセンスなどもあります。
オッジィオットのアロマスキャルプエッセンス【カルム】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 4300円(税抜き) |
容量 | 60ml |
成分
水、BG、グリセリン、PEG-20ソルビタンココエート、フラーレン、白金、スーパーオキシドジスムターセ、オウゴンエキス、ヒオウギエキス、ボタンエキス、加水分解コラーゲン、ケラチン、セラミド2、セラミドNP、コレステロール、グリチルチリン酸2K、ムコ多糖、アルガニアスピノサ核油、ユキノシタエキス、トマトエキス、セイヨウサンザシ果実エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、ビルベリー葉エキス、キュウリ果実エキス、イランイラン花油、カニナバラ果実エキス、アルギニン、サルコシン、レシチン、クエン酸、炭酸水素Na、イソステアリン酸、ココイルアミノ酸Na、ジステアリン酸スクロース、ステアリン酸スクロース、PEG-20フィトステロール、PEG-100水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、PVP、テトラオレイン酸ソルベス-30、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10、レブリン酸Na、アニス酸Na、PG、フェノキシエタノール、エタノール
頭皮環境を整えて脱毛を防止する頭皮用の美容液です。抗酸化作用の高い、フラーレンと白金が配合されています。ホルモンバランスを調整する効果もあり。
※フラーレンとは‥ビタミンCの172倍の効果があり、活性酸素を除去します。抗酸化作用の高い、エイジングケア成分
オッジィオットのアロマスキャルプエッセンス【ヴィータ】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 4300円(税抜き) |
容量 | 60ml |
成分
水、BG、グリセリン、PEG-20ソルビタンココエート、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アカヤジオウ根エキス、オタネニンジン根エキス、セラミド2、セラミドNP、コレステロール、シャクヤク根エキス、ヒキオコシ葉/茎エキス、チャ葉エキス、ウメ果実エキス、加水分解ハトムギ種子、ダイズ種子エキス、カラスムギ穀粒エキス、アルギニン、PCA-Na、アスパラギン酸、サルコシン、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、アスパラギン酸K、アスパラギン酸Mg、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PEG-60水添ヒマシ油、ホウケイ酸(Ca/Na)、デキストラン、エチルヘキシルグリセリン、イソステアリン酸、クエン酸、オレンジ油、アニス酸Na、レブリン酸Na、ニオイテンジクアオイ油、グレープフルーツ果皮油、ベルガモット果実油、オニサルビア油、センチフォリアバラ花油、アセチルヘキサペプチド-1、ココイルアミノ酸Na、乳酸Na、ペンタヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-10、酸化銀、PG、エタノール
こちらも頭皮用の美容液になります。
脱毛原因を抑制し、発毛促進効果があります。キャピキシル配合
※キャピキシルとは‥従来の育毛成分の3倍の効果が期待できる成分。AGAの原因であるDHTの生産も抑止します。
カルムとヴィータは両方使った方が良いのですが、『どちらが良いの?』と迷った時の為にまとめてみました。
カルム | 抗酸化作用が強いので、頭皮が下がってきたや、白髪が増えてきた人向け |
---|---|
ヴィータ | 育毛や発毛、頭皮環境をしっかり整えたい人向け |
オッジィオットのスキャルプルーセン【頭皮用ブラシ】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 1800円(税抜き) |
頭皮用のブラシになります。シャンプーを泡立ててから、使用していきます。
オッジィオットのスキャルプルーセンは通常のシャンプーブラシよりも、先端が柔らかく、頭皮に傷がつきにくいような設計になっています。
手で洗うと、ついザッと洗いがちですが、シャンプーブラシを使用すると、自然にシャンプー時間が伸びます。
オッジィオットのラスターウッドオイルブラシ【髪の毛用】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | L 2500円(税抜き) M 2000円(税抜き) |
ウッドピン(ブラシの歯の部分)にハーブオイルを染み込ませたブラシです。
クッションが柔らかいのと、ブラシの先端が丸く作られているので、頭皮を優しく刺激します。
見た目も可愛いブラシ。
オッジィオットのスキャルプケア ジェル【頭皮用】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 2000円(税抜き) |
容量 | 130g |
成分
水、エタノール、PEG-20ソルビタンココエート、カルボマー、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ラベンダー油、ハッカ葉油、オレンジ油、イランイラン花油、オニサルビア油、ヒノキ油、ローズマリー葉油、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイエキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、BG
頭皮の汚れを浮かして落とす、シャンプー前に使うクレンジングジェルです。
マイナスイオンで汚れや老廃物を除去し、分解します。頭皮だけでなく、髪の毛も素髪に戻してくれる優れもの。
オッジィオットのアロマスキャルプエッセンスソイルクレーシ【頭皮用】の詳細
おすすめ度 | |
---|---|
定価 | 8000円(税抜き) |
容量 | 100ml |
主成分
ヒオウギエキス アカヤジオウ根エキス オタニンジン根エキス ラベンダー油 ニオイテンジクアオイ油
ブラックラインの最高級の頭皮用のスキャルプエッセンスになります。
贅沢な成分をふんだんに使用し、ターンオーバーを整えます。
オッジィオットのシャンプーとトリートメントのお得な買い方
画像
基本的には、サロン専売品になります。オッジィオットは特にメーカーとサロンの契約が厳しいので、サロンも選ばれたサロンのみでの販売になります。
ネット販売されているものが全て、偽物ではないですが、コピー品などもありますので、充分に気を付けてください。
その為、比較的新しい商品などはネット販売で出回ってないこともあります。
その場合は、オッジィオット正規取り扱いサロンで購入する事になります。
店頭販売している店は?
ロフトやドンキホーテにはない商品になります。
美容室で購入するか、ネット販売のみになります。
お得なキャンペーンは?
ネットではあまり安くなりません。
サロンでの店頭販売の場合は安くなる時期があります。
サロンによって変わります。特にキャンペーンをするかは美容室に確認してください。
サロンがキャンペーンをする時期は主に、12月が多いです。
12月は、福袋【見える福袋】などで、20%OFFや10%OFFになる場合も多いです。
セットで買うとお得になったりと、美容室ごとに、キャンペーンの内容は、違うので確認してみてください。
オッジィオットのシャンプーとトリートメントのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
オッジィオットは、質が高く、ダメージ毛にぴったりのシャンプーになります。
しかし、商品選びを間違うと、重くなったり、ベタつきが出ますのでご注意ください。
『魔法のシャンプー』と呼ばれる理由を使って実感してみてください。
なおハホニコのシャンプーも徹底解析していますので、参考にしてみてください。

