ブルーベースとは?
ブルベ(ブルーベース)の方は、お肌が青みがかった白っぽい色、もしくはピンクっぽい色をしています。
日焼けをすると真っ赤になりその後、元の色に戻る方が多いです。
目の色や髪の色は真っ黒に近い色か、赤みを感じる深い黒の方が多く、黒髪でも重たくなりにくいです。肌色を綺麗に見せてくれます。

診断方法は…
肘から手にかけての血管で判断します。ブルーベースの方は血管が青く イエローベースの方は血管が緑にみえます。
これは肌というフィルターを通して見たときに何色のフィルターがかかっているかで判断します。
判断の仕方としては白目が青みがかっているとブルーベース アイボリーっぽくなっているとイエローベースになります。
他にも
手のひらでも見分けれます。黄みがかっていたりオレンジっぽくなっている方はイエベです。
反対に赤みがかっているとブルベになります。
以上の3種類の方法があります。
まとめておくと…
ちなみに馴染む色を肌につけて馴染みやすい色から判断する方法もありますがそちらはキットがいるので省いています。
ブルベが似合うヘアカラー
今回はブルベさんが似合うヘアカラーです。
ブルベさんが似合うのは…
大枠で黄色系の色味です。
黄色系の色味とは?
こちらも参考にお願いします。
調べていくと分かるのですが赤系のブラウンが似合うとかの記事も見たのですが…
間違いなくブルベさんは黄色系のアッシュやマット ベージュなどが似合います。
なぜなら青みがかった色の肌やピンクがかった肌の色というのは肌でもう透明感が少しでているわけです。
悪くいうとくすみやすい場合もあります。
くすんでいる方はまた後で少し書きますが…
肌で透明感がでているのに赤系の色味に振ってしまうのはもったいないです。
ブルベさんと黄色系の色味というのは透明感の最強の組み合わせになります。
ではくすんでいる方ですが…
ブルベさんの悩みとしてくすみがあげられます。肌がくすんでいると色味の強い黄色系の色味にしてしまうと顔のくすみがより強調されてしまいます。
こちらは少し注意してください。
ブルベさんの特徴
顔に赤みが出やすい。
手のひらの色がピンク、または青みがかっている。
地毛の色が真っ黒に近い。
シルバーのアクセサリーが似合う。
ブルベさんの髪色 参考例
ブルベさんがどのような感じになるのかスタイルで少し解説していきます。

ブルベさんは暗い色も似合います。暗い色でも透明感を出すためにウェットなスタイリング剤を使ってます。毛先を動かすと重たいイメージになりにくいです。

アッシュがよく似合います。青みピンクのリップや白のニットも似合いやすいのがブルベさんです。

14レベルぐらいのベージュカラーのスタイルです。ピンク系のメイクが似合います。ブルベさんは明るいカラーすると柔らかくなりすぎます。
自分が何ベースのお肌なのか知っておいてヘアカラーを決めるのも楽しいと思います。
ぜひ サロンでヘアカラーをする前の参考にしてください。
