約束のネバーランドは少年ジャンプで連載していますが、ジャンプらしくない作品と言われています。
その理由はストーリーが少年誌っぽくないからです。
あらすじは?
とある孤児院から始まりますが‥
その孤児院は何かが少しおかしい…
勉強やスポーツのテストなど、仕組み自体が少し不思議になっています。
その中で1番年上の エマ、ノーマン、レイが孤児院の謎を解明して脱走する事になります。孤児院だけの世界ではなく全人類の謎が絡み合っていく少しエグめなストーリーになっています。
その中のエマは約束のネバーランドの主人公の女の子になります。
賢く 行動力があり、なによりも正義感が強いです。エマだけ見ると少年ジャンプらしい主人公です。(エマにふりかかる絶望感は通常のジャンプの比ではありません)
そんなエマの髪型は独特なスタイルになっています。漫画やアニメのヘアスタイルは独特ですがエマの髪型は今の時代を先取りしていて、キャラクターにもぴったり合っています。
髪型やヘアースタイルは?

https://www.shonenjump.com/j/2018/09/10/180910_never001.htmlより引用
髪型はかなり個性的です。作中ににもトップの髪の毛をピョコピョコとだしてアピールをしているぐらい独特です。
ざっくり説明すると…
ショートレイヤーです。
ショートレイヤーとはショートボブよりもレイヤーが高く入りシルエットは丸さが少なくなります。
ちなみにこのようなスタイルです。

エマの場合は長めのショートレイヤーになっています。
そしてトップは立つぐらい短めになっています。
襟足は短めですが…一筋、長めの髪の毛があります。
少し毛先にクセがあり丸みが付きます。
前髪はまゆ下ぐらいですがながしています。
そして前髪の範囲は結構狭めにとっています。
ヘアカラーは?
綺麗なオレンジ色です。
元気で明るいイメージですのでぴったりです。常にポジティブなエマには似合っています。
透明感がでるぐらいの明るさになっていますので14レベルぐらいの明るさです。
こちらでもオレンジ色の作り方を書きましたのでぜひ参考にきてください。

スタイリングは?
束間をしっかり出した無造作感のあるスタイリングになります。
ショートボブのスタイリングとショートレイヤーのスタイリングの仕方は大きく変わってきます。
ショートボブは毛流れを意識することが多いスタイリング方法になりますが…
ショートレイヤーになるとどちらかとメンズよりなスタイリングの仕方になります。
つまりボリュームを出すところはだす、抑えたい所は抑えるというようなスタイリング方法です。
もちろんどんなスタイリングでも意識をする事になりますがショートレイヤーの場合は顕著に現れます。

左ショートレイヤー右ショートボブ
このように長さが少し変わるだけでスタイリング方法が全然変わります。
セット方法
- 固めのWaxを多めにだす。(500円玉ぐらい)
- 手のひらにしっかり伸ばす
- シャンプーをするようにゴシゴシと髪の毛に馴染ます(裏も表もまんべんなく)注意 地肌にはつけない
- 馴染んだら指を髪の毛の間に5本いれて、毛流れに沿って下ろしていく
- 指の腹で挟み、1束ずつととのえていく
エマ風スタイリングのポイント
スタイリング剤は?
固めのWaxにしましょう。
なぜかショートレイヤーという短いスタイルで柔らかいWaxを使う方がいますが…
せっかくボリュームをだしても持続力がなくすぐにペタッとしてしまうので、1番強いWaxを使うことをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
漫画やアニメの髪型は難しい事もありますが…
実は意外とシンプルにできています。
1つずつみていけばできないことはありません。
激しくならない常識的にもマネできますのでぜひオススメです。
