Contents
奇抜なヘアカラーとは?
奇抜なヘアカラーとはどんなものがあるでしょう?
頭を半分で割ってヘアカラーをしたデザインやユニコーンカラーなどがあります。
最近では毛先の筋だけビビットな色味をのせたエクステのようなデザインもあります。
ダブルカラーもかなり増えていてホワイトに近い色や原色系の色も奇抜なカラーに含まれます。
どういう人が奇抜なヘアカラーをする?
奇抜なヘアカラーをする人は学生が多いです。
よほど特殊な職種ではない限り奇抜なヘアカラーでお仕事はできません。
奇抜なデザインを長い期間すると飽きがきます。なのでやりたい!と思った時にやらないと後悔します。
厳選スタイル5種類【作り方】
この投稿をInstagramで見る
ユニコーンカラーはブリーチで色を抜きます。この時ベースの明るさは明るければ明るい方が綺麗にはいります。
ブリーチをして黄色が少しクリーム色っぽくなればベストです。パステル系の色味を入れる場合はクリーム色までブリーチをしましょう。
ブリーチは2回以上している事が好ましいです。
ユニコーンカラーは少し落ちてくるとムラっぽさがでます。
落ちることも想定してデザインを選びましょう。
パステル系ではなく原色系でいれていくと色落ちした時が汚くなりやすいです。
パステル系の色味がおススメです。
注意点
この投稿をInstagramで見る
原色系のカラーの場合は色味によってブリーチの回数が変わってきます。
青やグレーなどの黄色系の色味の場合はブリーチ2回以上あると綺麗にはいります。
ピンクやオレンジなどの色味はブリーチ1回でも入ります。
したい色味によってブリーチの回数を変えましょう。ダメージもその分減らすことができます。
この投稿をInstagramで見る
2トーンカラーの場合は色味の差をつけることで奇抜になります。
黒と白のように全く反対の色を使うことでかなり目立たせることができます。
この投稿をInstagramで見る
ホワイトカラーはブリーチ3回以上必須になります。
黄色味ができるだけないほうが白に近くなります。
ブリーチだけをしていたら真っ白になるわけではありません。
極限まで黄色味を取り除き、黄色を打ち消す紫を入れていきます。ダメージや時間はかかりますが人生で一度はチャレンジしたい髪色になります。
この投稿をInstagramで見る
最近snsでよく見るヘアカラーです。エクステのように見える割と新しいヘアカラーになります。
毛先の一部分だけを原色系の色で染めることで毛先が浮いて見えるので、立体感が出ます。
セルフカラーでできる?
セルフカラーでは難しいのでサロンにいきましょう。
奇抜なヘアカラーをした後の色持ちのケアは、しっかりしていきましょう。
ブリーチをするとダメージします。これはもう当然のことですので、仕方ありません。
でも『覚悟はしてたけどこんなダメージするなんて‥』と思っている人は、シャンプーやトリートメントと流さないトリートメントを良いものに変えましょう。
\本物のnドットが買えるプロ専売品サイト!/
※クリックすると美容専売品ショップ ビューティーパーク
に飛びます
特にプロ用の製品と市販のものでは大きく差があります。
プロ用を使うメリット
・仕上がりが全然違う
・香りが高級感がある【商品によりますが、濃厚な香りの物が多い】
・ケラチンやコラーゲンといった、擬似的なタンパク質が含まれている物もある
プロ用を使うデメリット
・値段が高い
・買える場所が限られている
デメリットがいくつかありますが、ブリーチしている間だけでも、プロ用製品を使う価値はあります。
\市販品よりもプロ専売品を‥/
デザインごとのケア方法
基本的には色落ちをしてきた時の対処法になります。黄ばんでくる事を前提としています。
ケアにはカラーシャンプーを使います。
ブリーチをして原色を入れた場合
グレー →ムラサキシャンプーを使用
青色 →青のカラーシャンプーを使用
緑色 →青のカラーシャンプーを使用
黄色 →カラーシャンプーはなしでも大丈夫です。
オレンジ色→赤色のカラーシャンプーを使用
ピンク色 →ピンク色 のカラーシャンプーを使用
赤色 →赤色のカラーシャンプーを使用

ユニコーンカラーとマーメイドカラーの場合
色々な色味がはいっているので難しそうに感じるかもしれませんが…
ユニコーンカラーとマーメイドカラーどちらもムラサキシャンプーを使用します。
なぜなら…
どんな色味がはいっていても…日にちがたつとベースの黄色が混じってきます。
黄色に対してムラサキシャンプーで対応していきます。
ムラサキの色素は青も赤もはいっているので万能です。ベースの黄色と中和してくれます。
ハーフ&ハーフの場合
半分ずつ染めている場合には半分の色味が何色かによります。
基本的には原色を入れた場合の所を参考にしてください。
もう半分を黒髪で残している場合は気にせずカラーシャンプーで洗って構いません。
グラデーションカラーの場合
毛先がグラデーションの場合も原色の色味に対してのカラーシャンプーを使っていきます。
まとめ
いかがでしょうか?
奇抜なデザインはできる期間が決まっています。今後はもっと増えていく事が考えれますのでぜひチャレンジしてみてください。
