ヘアカラーシャンプーとは?
色素が入ったシャンプーです。ダブルカラーやグラデーションカラーなどブリーチをした後に色味をいれるシャンプーになります。
カラーシャンプーが最近、認識されてきたのはブリーチ後に使う、ムラサキシャンプーが普及してきたからになります。
なぜムラサキシャンプーなのか?
なぜムラサキ色のシャンプーなのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?
ブリーチついて

ブリーチ後の髪の毛は色落ちが進むと黄色くなってきます。この進行はとめれないものです。
そこで…黄色の補色(反対色)のムラサキ色を使って黄ばみを消していきます。
だからムラサキシャンプー通称ムラシャンが必要になってきます。
今はムラサキシャンプーも何種類も豊富にあります。
数あるムラサキシャンプーを比較していきたいと思います。
今回は最も人気があるムラサキシャンプーを4種類、準備してどのムラサキシャンプーがいいのか検証していきたいと思います。
検証
今回使うムラサキシャンプーはこちらです。
ロイド プラチナム パープルシャンプー
カラタス パープル シャンプー
エンシェールズ カラーシャンプー
エヌドット カラーシャンプー パープル
検証する毛束はこちら

分かりやすいように
お客様が実際にありそうな施術歴にしております。
ブリーチ3回
その後 アディクシーカラーのシルバーの9Lvでトーンダウン
シャンプーを1週間した毛束です。
検証内容ですが…
ムラサキシャンプーをそれぞれ泡だて、20分放置分かりやすいようにこれを3回繰り返しました。

画像は一回目のシャンプー放置終わりと3回目終わりの画像をそれぞれのせてます。
1回目

3回目

画像では分かりにくいかもしれないので…
検証結果発表
ボトルがかわいいのですが4種類の中で最も色味の入り方が悪いように感じました。
よく見てみると入りきってない黄色の毛が少しありました。これはシャンプー剤の「洗う」効果と「色素」のバランスがいいのかなと思いました。香りは抜群でした。
洗えるムラシャン
少し赤みが強く感じました。ムラサキは赤+青なのですがその割合が他のムラサキシャンプーに比べて少し赤が強くなっているのかなという感じです。
ベースの色味の黄ばみが強ければこの「赤み」がちょうどいい感じになると思います。
赤みがちょうどいいムラシャン
こちらはエンシェールズほどではありませんが少し赤みが感じられるぐらいのムラシャンでした。
少し薄く感じますがいい感じの透明感がでる気がします。
透明感のムラシャン
1番違いが分かるムラシャンでした。
なぜなら赤みが少なくかなり「青」が強いです。
口コミで緑になると言ってたのはこの青みが強いからですね。
使い方が難しいかもしれませんが使えると最強かもしれません。
シルバーに入れると1番綺麗な色味でした。
青み最強ムラシャン
ムラシャンはどれを選べばいいの?
個人的にはロイドプラチナムパープルシャンプーが1番好きです。
今回検証して分かったのですが一口にムラシャンでも赤みがちょうど良かったり青みに振られてたりとメーカーによって入る色味が全然違います。
ブリーチした時のカラーによってムラシャンもメーカー別に選んで使っていった方がいいと思います。
違いが分かるのはロイドのプラチナムパープルシャンプーですが…
使い方を間違えると緑になったりと難しい一面もあります。
なのでまとめとくと…
ベース(染めたヘアカラー)が黄色やベージュよりの方は
ベースが(染めたカラー)がグレージュやブルーなど黄色味がない方は
という感じになります。
ぜひ参考にしてみてください。
