「空の青さを知る人よ」が公開になりますね。あかねの毛先だけ巻いたスタイルやヘアカラー、あかねの耳にかけたボブスタイルなどキャラクターにあっていてどちらも素敵な髪型になっています。

「空の青さを知る人よ」のあらすじ
田舎に住む2人の姉妹 あかねとあおい、2人は両親を13年前に亡くして2人だけで生活してきた。姉のあかねは両親をなくしてさまざまな我慢をしてきました。高校生の時に付き合っていた彼氏 慎之介が上京する時もついていかず、地元の企業に就職した。
あおいはそんな姉 あかねを見ていて心配していました。
そんな中、慎之介がある事をキッカケに地元に帰ってきます。と同時になぜか高校生の時の慎之介(しんの)があおいの前に現れあおいは高校生のしんのにひかれていきます。
どういった結末になるのか?楽しみです。
2人の姉妹のあかねとあおいの髪型を徹底解析していきたいと思います。

あかねとあおいの髪型
姉 あかね
ロングスタイルです。少し重ためのスタイルですが毛先が軽めです。
前髪は目と眉毛の間になっています。
妹 あおい
顎ラインのボブです。低めにレイヤーが入っており少し動きがでるスタイルです。前髪は少し斜めにカットしており活発なイメージになっています。
ヘアカラー
姉 あかね
のヘアカラーは、ミルクティーっぽい色味です。

色素が薄い場合はワンメイクのヘアカラーでいけますが…そうでない場合にはブリーチが必須になります。
色素が薄い場合を少し深掘りしていきます。
日本人の色素は基本的にはこちらになります。

色素が濃い場合は赤みが入り脱色していくとオレンジが強くなっていきます。
最終的には黄色になりどちらも着地点は近い所になるのですが…
そこまでいく過程の所で入りにくい色味がでてきます。
それはオレンジの反対色の青。つまりアッシュ系の色味です。
日本人の色素レベルでアッシュ系は苦手な色味といえます。
しかし、まれに色素が薄くオレンジがあまりでない方がいます。
そういう方はヘアカラースケールでもこちらの色味の抜け方をしていきます。
画像
色素が薄い方はオレンジに振りにくいというデメリットがありますので、オレンジ系にしようと思った場合は時間をかけてヘアカラーをしていきましょう。
妹 あおい
ヘアカラーは真っ黒に近くなります。高校生らしく艶のある黒髪です。

スタイリング
姉 あかねのスタイリング
ロングヘアで毛先が軽いので毛先だけ巻いています。
全て巻くとかなり時間がかかりますので、毛先だけパッと巻くのも毎日、苦にならずスタイリングできます。
毛先をワンカールではなく2回転ほど巻いて毛先だけウェーブ感をだすのはかなりオススメです。
メリット
①時間がかからない
②毛量が多い人にオススメ
③ダメージする場所が少ない
妹あおいのスタイリング
基本的に巻いたりしなくても良いところがこの長さのボブです。
しかし耳にかけたりする事でぐっと可愛くなります。

画像のように顔まわりの髪の毛は少し残すと小顔効果がありコンプレックスの解消にもなります。
毛先ワンカール巻くとより一層柔らかさがでます。
メリット
①ヘアスタイルがくずれにくい
②巻かなくてもかわいい
③毛量や頭の形に左右されない
スタイリング剤
姉あかね
オススメのスタイリング剤はヘアカラーのダメージや毛量の多さを考えて…
エヌドットのスタイリング剤ですが。
毛量が多い場合は大目につけて髪の毛を抑えてあげる事もできます。
妹あおい
オススメは柔らかめのWaxです。軽やかな動きをだして風が吹いた時でもサラサラに見えるのがベストです。
あまりつけすぎないようにしてください。
まとめ
いかがでしたか?2人の髪型も違えば性格も違います。髪質は結構なる場合が多いので実は似てるのじゃないかと思います。
両親が13年前に亡くなっている設定ですが髪型を徹底解析すると両親の髪型も想像できますね。
生えグセやクセなども遺伝しますので、ご自身の両親の髪質や白髪具合などを見ていくと今後の髪型をイメージしやすいですよ。
