白髪のメカニズム
初めは少しだったのが気がつけば全体を覆ってきます。
でてくる順番としては、まず分け目がでてきやすいです。次に顔まわりなど生え際が増えてきます。
なぜ白髪はでてくるのでしょう?
原因はまたまだはっきり分かっていません。
今回は分かっている事を明確にして少しでも白髪を減らす方法やこれ以上進行させない方法を伝えていければいいと思っています。
原因
遺伝やストレスや食べ物など沢山の原因がありますが…
これらの事はまだまだ分かってない事も多くあくまで美容師が伝えれる範囲で原因をピックアップしました。
まず白髪ができる原因ですが…
髪の毛の毛根の部分に頭皮との隙間ができ、
毛根が酸化してしまい白髪になるといわれています。

なぜこのように言われてるかと言うと…
白髪が統計的に出やすい部分というのは
分け目と顔まわり なんです。
この結果から導かれる事が …
頭皮が下がっている部分や重力に逆らっている所 または皮膚が柔らかい所になります。
つまり白髪が増えやすい所は決まっていて、その多くは頭皮が下がりやすい所になっています。
結果 毛根と皮膚の間に隙間ができやすい所が白髪になりやすいのです。
遺伝とかは抜きにして今出来ること
上の事をふまえると…
出来ることが分かってきます。
毛根と皮膚の隙間を空けなければいいのです。
つまり
年齢と共にくる「皮膚が下がる」という事を出来るだけ防ぐ事です。
頭皮【皮膚】が下がる原因は加齢だけではありません。
頭皮【皮膚】が下がる原因
① 加齢
② ずっと同じ分け目
③ 頭皮が固い
④ 重力
①の加齢
年齢と共に皮膚が下がってきます。これはどうしようもない事なのですが少しでも防ぐ事や遅らせる事は可能です。
「お顔のたるみを防ぐ」事と考え方は同じでマッサージと引き締める 事が大事になってきます。
②のずっと同じ分け目ですが…
これは定期的に分け目を変えましょう。
同じ分け目でスタイリングを何年もしていると分け目だけ日焼けしていたり、そこだけ薄くなっている場合があります。
白髪を予防する為にも分け目は定期的に変えましょう。
③頭皮が固い場合ですが…
こちらは触って頭皮があまりずれない(動かない)方は柔らかくなるまで毎日マッサージしましょう。
頭皮が固い方は頭皮の血行があまり良くありません。血行が良くなれば頭皮が下がる事を防げます。
④重力に関しては…
宇宙空間で生きていければ白髪が減るかもしれません。
食べ物や遺伝やストレスなどを改善して本当に白髪が減るの?
あまり信用してません。なぜならまだまだ不確定ですし立証する事がこの先難しいと思っているからです。
唯一
これはかなり関係すると思っています。人間の仕組み メカニズムにあたる部分なので…
では結果何をすればいいのか?
⑴頭皮を下げない為にマッサージやスパ
⑵血行をよくす為にマッサージやスパ
⑶分け目を定期的にかえる
この3つです。
もっと具体的に出来る範囲で言うと…
3週間に1回はスパをする
毎日お風呂マッサージorお風呂上がりにマッサージローションでマッサージする
(ある程度、頭皮が柔らかくなるまで)
分け目を一日おきにかえる
これらが白髪を増やさない為の方法です。
サロン専売マッサージローション
サロン専売スパ用シャンプー

も合わせてお読みくださいね
